停戦後も爆撃が続くシリアの人々を守る「地下病院」を建設したい
停戦後も爆撃が続くシリアの人々を守る「地下病院」を建設したい

支援総額

916,000

目標金額 750,000円

支援者
58人
募集終了日
2017年12月15日

    https://readyfor.jp/projects/handinhandforsyria?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年10月26日 14:07

NHK国際報道にHIHが出ます!(10月26日午後10時~BS1)

 

 本日午後10時から放送されるNHK「国際報道」(BS1)にHand in Hand for Syria(HIH)の共同設立者ファディと田邑恵子が出演します。

 

 ぜひお時間ある方(ない方も録画して)ご覧ください!

 

 ファディと田邑は、10月11日から10月17日まで日本発国際NGO団体AAR Japan(難民を助ける会)のシンポジウムに参加するため来日しておりました。

 

 この間、NHK取材班の方が密着取材してくださり、2人が義足アスリートの大西瞳さんにお会いした時の様子や、広島の原爆ドームや平和記念資料館を訪れるところなどを撮っていただきました。

 

 ファディから、シリアの現状とHIHの活動内容についてもお伝えしています。

 

※今回、目標値に設定した金額について

 

 現在、地下病院稼働に向けて不足している金額は約6300英ポンド、日本円で約920万円です。これは、地下病院に設置する換気設備の費用です。1000平方メートルを超える巨大な地下スペースは、すでにほぼ完成していますが、換気設備がないために、長時間続けて使用することができません。

 

 今は、爆撃を受ける時だけ、患者とスタッフが地下スペースに避難することを繰り返しています。エレベーターは高額で設置できないため、重体の患者を移動することはとても大変です。

 

 換気設備の920万円も高額ですが、そのうちの500万円はイギリスなどでの寄付金で賄える見込みが立っており、残りの420万円をいち早く集めて地下病院を本格稼働するのが最終的な目標です。

 

 レディフォーでは当初目標として75万円を目標に設定しています。今後、目標金額を75万円以上に引き上げることも検討していますが、75万円まで集めることができれば、ほかの寄付金と合わせて来年始めまでには本格稼働できると見込んでいます。

 

 その他、不明な点や質問がありましたら、下記までお問い合わせください。

メール:handinhandforsyria.japan☆gmail.com (☆を@に変更してください)

電話:050*5217*7514

 

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

【HIHの活動報告をお送りします】

□HIHの活動報告をメールにてお送りします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

10,000


【地下病院にあなたのメッセージや写真を掲示】

【地下病院にあなたのメッセージや写真を掲示】

□HIHの活動報告をメールにてお送りします

□現地シリアのスタッフからの写真入りサンクスメールをお送りします。

□メールで送っていただいたメッセージや写真を地下病院に3カ月に渡って掲示します。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

3,000


alt

【HIHの活動報告をお送りします】

□HIHの活動報告をメールにてお送りします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

10,000


【地下病院にあなたのメッセージや写真を掲示】

【地下病院にあなたのメッセージや写真を掲示】

□HIHの活動報告をメールにてお送りします

□現地シリアのスタッフからの写真入りサンクスメールをお送りします。

□メールで送っていただいたメッセージや写真を地下病院に3カ月に渡って掲示します。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る