
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2012年6月30日
母語でおはなしを読むこと
私が難民キャンプでの図書館事業に関わり始めてから学んだことは様々ありますが、その中でも「母語でおはなしを読む」ということの大切さに気がついたのは、私の中でとても大きな出来事でした。日本で生活をしてきた私にとっては、日本語の本がすぐそばにあるのは当たり前で、そんな当たり前のことが大切なことなのだと考えることはありませんでした。
今日は、難民キャンプの図書館で使われている図書館員マニュアルの中に書かれている、「おはなしの世界について」というタイトルから、おはなしの大切さ、特に母語でおはなしを読む・聞くことを意義について書かれている箇所をご紹介させていただきたいと思います。
----(以下、翻訳、抜粋)------------------------------------------------
「考える」ということは、人間とって重要な機能の1つです。そして、自分の考えを人に伝えるために、人は言葉を使います。より多くの言葉が話せれば、その人の人生はさらに豊かなものになるでしょう。それぞれの民族は、自分たちの言葉を持っています。そしてその言葉は、長い間、世代を越えて受け継がれてきたものです。民族の言葉というのは、その民族の慣習、伝統、そして心を引き継いでいます。・・・・・
おはなしをすることを通して、「おはなしの世界」を作り出すことができます。そして、おはなしを通して自分たちの民族のこと、そして世界中のことを知ることで、自分自身を大切にすること、自分たちの文化に誇りを持ち、相手の文化を尊重することを学ぶのです。・・・・・
食べ物が人々の体の栄養になるように、おはなしは人々の心の栄養になるのです。
------------------------------------------------------------------------------
難民キャンプに来て、多くの少数民族の人々に出会って、母語の本に触れる機会がいかに少ないかに気がつきました。学習用のテキストやニュースを見ることはあるものの、物語や民話については、SVAからの出版物を除いては、キャンプの中であまり目にすることはありません。
民族の言葉は、その民族の慣習、伝統、心を引き継いでいます。その言葉で語られる自分たちの文化、伝統、歴史は、自分自身のアイデンティティに気づかせ、自分たちに誇りをもたせるものではないかと思います。そして、それは特に難民という状態、難民キャンプの中で長年生活せざるを得ない状況の中では、非常に重要な意味を持つものではないでしょうか。
今後も、難民キャンプで「母語でおはなしを読む」ことをサポートしていきたいと思います!

菊池
リターン
5,000円+システム利用料
お礼状と報告書をお送りいたします。
キャンプの子どもたちが描いた絵のポストカードをプレゼントいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
お礼状と報告書をお送りいたします。
ボランティアと同じTシャツをプレゼントいたします。
お名前を本に記載して図書館に寄贈させていただきます。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
お礼状と報告書をお送りいたします。
キャンプの子どもたちが描いた絵のポストカードをプレゼントいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
お礼状と報告書をお送りいたします。
ボランティアと同じTシャツをプレゼントいたします。
お名前を本に記載して図書館に寄贈させていただきます。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 11日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,899,000円
- 寄付者
- 205人
- 残り
- 73日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 12日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

熊本の避難所で医療スタッフが常駐するくまカフェを運営!
- 支援総額
- 1,031,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 9/19

【第4弾】地中海からのSOS! 一筋の光に伸ばした手を掴みたい!
- 支援総額
- 1,096,500円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/20
元・供血犬『シロちゃん』治療費支援
- 支援総額
- 4,852,000円
- 支援者
- 1,073人
- 終了日
- 3/12

「本屋さんが身近にない」地域に、思い出書店を増やしたい!
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 7/21
川口からJリーグチームを!10年目前にパワーアップを図ります!
- 支援総額
- 225,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 12/27

“真庭は「人」が観光資源” 皆で魅力ある人を発信する冊子をつくろう
- 支援総額
- 1,280,000円
- 支援者
- 126人
- 終了日
- 7/30

横浜市民ギャラリー|収蔵作品修復プロジェクトにご支援を!
- 寄付総額
- 1,535,000円
- 寄付者
- 65人
- 終了日
- 6/30












