東村山市で、みんなが繋がり誰もが通える運動施設を作りたい

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2022年3月31日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

#子ども・教育
- 総計
- 234人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~

#医療・福祉
- 総計
- 50人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集

#子ども・教育
- 総計
- 63人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!

#医療・福祉
- 総計
- 43人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消

#子ども・教育
- 総計
- 9人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集

#子ども・教育
- 総計
- 35人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!

#地域文化
- 総計
- 16人
プロジェクト本文
ページをご覧いただきありがとうございます。UNITE(ユナイト)起案者の村田と申します。
私は、志村けんさんで有名な東村山市で生まれ育ちました。
大学卒業後、一部上場しているアミューズメント会社に新卒で入社し、約8年間働いてきました。実家が東村山市で自営業を営んでいたこともあり、私も親の背中を追うように、同じ市内にシニアや子供たちを対象にしたレンタルスタジオを立ち上げました。
2020年コロナウィルスが日本に入ってきた際、未知のウィルスであり怖いながらも、他人事の様に考え自分は関係ないと思い過ごしていました。
しかし、忘れもしない2020年3月29日に、志村けんさんが他界されました。皆さんも同じだったと思いますが、東村山市民にとっては身内を亡くしたように、心にぽっかりと穴が開き、同時にコロナウィルスが本当に怖いものだと実感しました。
このことがきっかけで、スタジオで開校していた約40個の教室は全ていったん休校になりました。
レンタルスタジオを立ち上げて約12年。順調だった経営が一変しました。
今回、クラウドファンディング経由で皆様の力をお借りし、どこよりも安く、安全で、楽しい運動施設を作りたいです。
公共施設の様に気軽に運動が楽しめる施設(環境)を作るため、運動施設の立ち上げ費用として100万円という大金が必要です。どうかご協力いただけないでしょうか?
コロナ発生から約1年後の2021年夏ごろ、以前から教室に通われていたシニアクラスの生徒さん(薄 様 80代)から「一緒に教室で体操をしていたお友達が、コロナの感染の恐怖と経済的な理由から体操を辞めてしまった」というお話を伺ったことが、プロジェクト立ち上げのきっかけとなりました。
そして、シニアの方にも安心して運動を続けていただくには3つのポイントがあることが分かりました。
1つ目は、好きな時に通えること。
2つ目は、料金が高くないこと。
3つ目は、色んな方と仲良く楽しくコミュニケーションが取れること。
この3つのポイントを押さえた「限りなく安く毎日通えて地域密着型の場所」「シニアが通いやすい運動施設」が必要だと感じました。
コロナ感染対策として以下の事を実施していきます。
- 定員人数通常20名を半分の10名にします。
- レッスン後に用具や手が触れる部分や床面をアルコール消毒します。
- 講師はワクチン接種2回目を終了している者が実施します。
- 換気を定期的に行います。
東村山市にはまだまだ誰もが気軽に通える運動施設が多くありません。
コロナウイルスにより外出する機会が減り、運動の機会を失ったシニア層を含む多くの方々を笑顔で元気になっていただきたい。そんな思いでこのプロジェクトを始めることにしました。
日常的に運動をすることで健康寿命が延び、病気に負けない強い身体を持つことができます。また、外出する事で地域の方との交流(コミュニケーション)が生まれ、生活に張りが出ます。
私たちは運動面と交流の面で地域の一部となり、皆様の生活に少しでも張りや生きがいを生むお手伝いが出来ればと考えています。
約1年間、市の福祉課の方や市内の店舗様や様々な運動を教えている講師の方々など色々な方にお会いして、何が必要でどんなことが出来るか模索しました。同時に、良いメンバーとも巡り合うことができ、共通の想いから今回のプロジェクトを形にすることが可能になりました。
3つの柱を軸に、運動施設作りをしていきます。
施設名
ユナイトスポーツクラブ (UNITE sports club)
名前に込めた思い
『UNITE(ユナイト)』とは、2つ以上の物を一緒にして、新しいものを作るという意味があります。地域の皆さんと一緒に新しいものを作り上げていけるようにこの名前にしました。
主に、シニアや主婦層をメインにサポートできる運動施設を作っていきます。
大手のスポーツクラブの様に最新の機器や高価な設備は用意はできませんが、地域密着で1人1人に向き合える運動施設にしていきます。個々の体調管理も出来るようにし、更に普段困っていることも解決できるような仕組みも作っていきます。
★講師は資格や認定を受けている講師のみを採用しています。また、人間性や地域への想いも考慮して生徒さんに寄り添える講師のみを配置します。
講師代や場所代や電気代などを考えるとギリギリの料金設定で、通いやすい施設を目指します。
- 料金は60個~100個のプログラムが受け放題のコースで月額5500円(税込)を予定
- 全ての方に目が行き届くよう、少人数で実施します
コロナに負けない健康な体づくりをサポートし、地域密着で地域住民間で新しいコミュニティが生まれるような施設を作りたいです。
シニアの抱える不安の孤独や、孤独の孤と書いて孤育て。
多くの方を悩ませている社会的な課題を、このサービスを通じて解決したいと考えています。
SDGsでも掲げられている『全ての方に健康と福祉を』を、僕らが目指す仕事としていきたいと思っています。
実施予定が決まっているプログラムを紹介いたします。
・シニアヨガ、椅子ヨガ、若い方向けに骨盤調整ヨガ
→体の調整や自分の身体と向き合うことができ、体調管理もしやすいです。
・健康体操、ハーモニー体操
→寝ころんだままストレッチをしたり、身体に負荷をかけずにでも大きな効果が出せます。
・和ダンス
→日本舞踊をベースにゆったりとした動きで体幹を使います。扇子などを使い踊ります。
・ディスコダンス
→懐かしい曲(1970年代)に合わせて、リズムに乗りダンスを踊ります。
・社交ダンスエクササイズ
→社交ダンスで使われる8種類の曲をメインに、ステップを踏みエクササイズをします。
組んで踊ったりはせずに、1メートル四方内で踊ります。
・ボクササイズ、キックボクササイズ
→音楽に合わせて、パンチやキックをします。若い方に人気ですが、シニア向けのプログラムも実施します。
・ZUMBA
→音楽と掛け声に合わせて、身体を動かします。初めての方でも難しくなく、運動ができます。
・バレエストレッチ
→バレエの要素を取り入れ、ストレッチをします。体幹を使うことが多いので、ゆったりとした動きですが、汗をかきます。
・K-POPダンス、K-POPエクササイズ
→人気の曲に合わせて、ダンスをしたりエクササイズをしたりします。人気のプログラムです。
これらのプログラムを1ヵ月で60コマ以上を実施し、これら全てのプログラムを5,500円(税込)の受け放題で実施していきます。(要望に応じて様々なプログラムを追加予定です)
地域で1番小さな『スポーツクラブ』を目指しています。
それは、来て頂けるお客様にとっても、働くスタッフにとっても、最高の場所をつくりたいからです。大きな施設ではなく、小さな施設で密接にお客様と関わりたいと思っています。
小さなスポーツクラブにする理由は3つです。
1、気軽に通うことができて、親身に健康上の相談がいつでもできます。
2、1人1人の健康状態を毎回把握でき、不調がある時でも迅速に対応できます。
3、決められたプログラムではなく、お客様に合わせたプログラムを実施します。
将来的には健康面で困っているいる方がいれば、その方たちの通いやすい場所に運動ができる場所を作っていきたいです。小さな拠点をたくさん作り、その点と点を結び付け、面にしていき多くの方をサポートできればと思っています。
更なるビジョン
施設に集まってくださった方々を、統一の会員として再組織していきます。
会員には運動の利用に応じて健康ポイントを付与し、施設利用時の割引きとしても使えますが、独自の支援サポートにも使えるようにします。健康を手に入れるのと同時に、貯まったポイントを様々なことに活用していただきたいです。
支援サポートとは
市内の企業や店舗様にもご協力を頂き、市民の方のちょっとした困りごとを、貯まった健康ポイントでお手伝いるサービスです。
※例えば、電球交換や粗大ごみの片づけ、子供の一時預かりやお買い物代行など。
企業や店舗様は、市内の方向けに大きなお金をかけずに、実際に自分たちのサービスを 直接体感して頂くことで、大きな宣伝効果を得られるというメリットがあります。
地域で健康になるという目標でゴールを目指し、日常の困りごとをお助けできればと思っています。この輪を困っている方がいる色々な地域で実施できればと思っています。
現在、無償で場所を間借りしていたり、ボランティアで貴重な時間を使って頂いている方もいらっしゃいます。目標達成のためには多くの助けが必要です。今回初めてクラウドファンディングを実施しますが、このプロジェクトは、All or Nothing型で目標金額を達成しない場合は、資金を得ることができません。
|目標金額 100万円
<資金使途>
①会場内の内装費
②音響などの設備費
③安全に運営するための備品費
④レッスンを請け負う講師代
⑤運営に必要な人件費
⑥リターンの返礼品 などに充てさせて頂きます。
現在までに、多くの方から応援の言葉を頂いていますし、このプロジェクトの開始を心から待っている市民の方もいらっしゃいます。もしも今回不達成となっても何とかメンバーで案を出してプロジェクトの実施はしたいと考えていますが、長く継続し軌道に乗せる為に資金は必要です。その為にも是非皆様のお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
今回のこのプロジェクトには、講師の方たちにもう一度活躍し稼いで頂ける場所になって欲しいという思いも込められています。もちろん、1番は未来の生徒さんのために、そして2番目は講師の方たちのためのプロジェクトなんです。
自己紹介でも少しお話しさせて頂きましたが、約40個の教室があった時、それぞれの教室には独立された講師の方がいらっしゃいました。
現在教室は再開しているものの、生徒数減少のために収入が激減するケースが多々あります。国からの助成金等は、シニアや子供が多く通う施設でも助成して頂けるケースが少なく、個人事業主として生計を立てていた講師の方は辞めざるを得なく、別の職に転職する方もいます。
現在通っている生徒さんのため、金銭面で厳しいながらもご自身で教室を運営を続けられている講師の方もいらっしゃいます。
私自身は何も教えることができない一般人ですので、少しでも講師の方たちのためにお手伝いできることがあればと思い、仲間と一緒にこのプロジェクトを立ち上げました。
※私自身も、学校の一斉休校でお店の売上は一時は0になりました。長引くコロナで貯金も底をつきましたが、なんとか地域やお世話になった講師の方たちのためにもこのプロジェクトだけは実施したいです。
様々な方のために、皆様ご協力をお願いいたします。
UNITE(ユナイト)代表、島 一生です。
私は小学5年生からの10年間をバスケットボールに捧げ、2003年に格闘技に転向してからの19年間、沢山の環境で身体に関することを学びフィットネスの指導をさせて頂いてまいりました。
2015年にフィットネス事業で起業後、順調に足を進めてまいりましたが、2020年にコロナウイルスにより初めて足が止まりました。当時の生徒さんたちも緊急事態宣言などで、一旦はレッスンを休止せざるを得ませんでした。
自分自身も収入が激減し、困っていた所を助けてくれたのが、その時の生徒さんや別で学んでいた学校の仲間でした。
家族を養うために方向性を変え、マーケティングのために学んでいたプログラミング技術を武器にweb事業を追加開業。お陰様でなんとか軌道修正し今日まで続けてまいることができました。
この経験で学んだことは”人のつながり”の大切さでした。”人のつながり”から生まれる仲間の笑顔、お客さんの笑顔を見ることが本当に大好きで、一番のモチベーションとなりました。
一番辛いタイミングで当プロジェクトの起案者である村田さんと出会い、沢山のヒントと勇気を頂き乗り越えることが出来ました。
この時から、”人のつながり”から笑顔が生まれる場所をもっと沢山増やしたいと思うようになりました。
沢山のメンバーと始めるこのユナイトスポーツクラブを通し、メンバーに恩返しすると共に、現在コロナウイルスにより運動の機会を失った多くの方々が、一人でも多く一緒に笑顔になれるような場所を提供し続けていけたら幸いに思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 島 一生(UNIET)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
◆実施スケジュール ・3月または4月に1ヶ月間を通して無料の見学会&体験会を実施 ・上記の翌月にオープン ◆資金使途 ①会場内の内装費 ②音響などの設備費 ③安全に運営するための備品費 ④レッスンを請け負う講師代 ⑤運営に必要な人件費 ⑥リターンの返礼品 などに充てさせて頂きます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差は自己資金で補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
東村山市生まれ、東村山市育ち2児の父親です。 社会人時代は新卒で入ったアミューズメント会社で、ファミリーを中心に様々なお店の立ち上げや、イベントを企画していました。 就職して8年目に、両親からの誘いでダンススタジオを設立。 会社設立2年目の時に、スタジオの一部の時間をレンタルスタジオに変更。 レンタルスタジオがきっかけで多くの講師の方と出会い、地域密着で仕事をすることを学びました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

リターン不要 応援シングルコース
・感謝のメールをお送らせて頂きます。
・ユナイトのホームページに支援者様の名前を記載させて頂きます。(希望制)
※リターンに費用がかからない為、ご支援して頂いた金額の多くを今回のプロジェクト実行の資金に充てさせて頂くことができます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
6,000円

リターン不要 応援ダブルコース
・感謝のメールをお送らせて頂きます。
・ユナイトのホームページに支援者様の名前を記載させて頂きます。(希望制)
※リターンに費用がかからない為、ご支援して頂いた金額の多くを今回のプロジェクト実行の資金に充てさせて頂くことができます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

リターン不要 応援シングルコース
・感謝のメールをお送らせて頂きます。
・ユナイトのホームページに支援者様の名前を記載させて頂きます。(希望制)
※リターンに費用がかからない為、ご支援して頂いた金額の多くを今回のプロジェクト実行の資金に充てさせて頂くことができます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
6,000円

リターン不要 応援ダブルコース
・感謝のメールをお送らせて頂きます。
・ユナイトのホームページに支援者様の名前を記載させて頂きます。(希望制)
※リターンに費用がかからない為、ご支援して頂いた金額の多くを今回のプロジェクト実行の資金に充てさせて頂くことができます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
プロフィール
東村山市生まれ、東村山市育ち2児の父親です。 社会人時代は新卒で入ったアミューズメント会社で、ファミリーを中心に様々なお店の立ち上げや、イベントを企画していました。 就職して8年目に、両親からの誘いでダンススタジオを設立。 会社設立2年目の時に、スタジオの一部の時間をレンタルスタジオに変更。 レンタルスタジオがきっかけで多くの講師の方と出会い、地域密着で仕事をすることを学びました。