広島で「ひきこもり」に悩むご本人、ご家族のために"繋がる場"を

支援総額

2,129,000

目標金額 1,000,000円

支援者
149人
募集終了日
2020年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/hikikomori-hiroshima?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月31日 18:24

======= プロジェクト終了報告 =======

【御礼】
多くの皆様から頂いたご支援を原資に、広島版ひきこもり支援情報ポータルサイト「ハルモニ@ホーム」を制作・稼動することが出来ました。

誠にありがとうございます。

これからポータルサイトを皆様と共に育てていきたいと思います。


【収支報告】

支援金総額:2,129,000(内システム利用手数料: 398,123)

差引額合計: 1,730,877
 皆さまからご支援頂いた資金(差引額合計)は、全額ポータルサイト制作のために使用させて頂きました

【リターンの発送状況】
感謝の気持ちをお届けさせて頂きました。

コロナ禍に伴い、より安全な方法を選択し実施させて頂きました。

 


【広島版ひきこもり支援情報ポータルサイト「ハルモニ@ホーム」

                         について】

 

聞いてもらいたい、つなげたいを叶えるー

ひとりで悩まないための

<広島版>ひきこもり支援情報ポータルサイト

「ハルモニ@ホーム」が2021年3月15日(月)

オープン!

 

障がい者の自立訓練(生活訓練)を行う障害福祉サービス事業所を運営するNPO法人FOOT&WORK(広島県安芸郡海田町、理事長 下原 千夏)と、精神科向け電子カルテメーカーの株式会社レスコ(本社:広島市中区、代表取締役 藤川 佳應)が共同で構築した広島県で「ひきこもり」に悩むご本人やご家族のための支援ポータルサイト「ハルモニ@(アット)ホーム」が2021年3月15日(月)にオープンしました。

ハルモニ@ホームとは、「ハルモニア(調和)」と「@ホーム(アットホームで身近に感じる場所)」を組み合わせた言葉です。

ハルモニ@ホームは、「ひきこもり」に悩む方々が様々な支援情報を得たり、相談したり、他の人たちと「つながる」ためのイベントやセミナーを探すことのできる”広場”です。

これまでにFOOT&WORKが支援活動を行う中で『どこに相談すれば良いかわからない』という声が多数寄せられていました。また、電話相談や来所相談はハードルが高いと感じる人も、インターネットであれば気持ちの負担が軽減されます。

こうしたことから、「相談したいと思った時に、相談先を探すことができるポータルサイト」のプロジェクトがスタートしました。プロジェクトには、レスコの精神科向け電子カルテ開発や精神科医療従事者への取材で培ったノウハウを活かせることから、共同での構築が決定しました。

 

制作に関する資金はクラウドファンディングを介して募り(2020年6月30日〜8月21日)、149名の支援者の方々から212万9000円の支援が集まりました。

 

 ハルモニ@ホームURL:https://harumoni-hiroshima.com/ 

 

 

■ハルモニ@ホームでできること

相談先を探す

相談したい内容や困っている状況、相談の希望条件やエリアを選択して自分に合う相談先を簡単に検索することができます。サイト上から各相談先へ問い合わせをすることもできます。(※電話相談・メール相談を受け付けている相談先に限る)

 

コンテンツ掲載

ひきこもりなどに関するお役立ち情報をコラムや音声、動画などで定期的に配信するコンテンツコーナーを設置しています。

 

■FOOT&WORKがポータルサイトにかける想い

「”ひきこもり”は年齢を問わず、誰でも起こりうる状態です。しかし、いざ相談しようと思うと、どこに相談すればいいのかわからず、悶々と一人(或いは家族)で悩みを抱える方も多いと聞きます。「相談したいな」と思った時にまず、検索できる場所として、多くの施設を登録していきたいと思います。そして、施設の検索だけではなく、閲覧できるコンテンツもいくつか用意して、イベント情報やためになる情報をお届けできるようにしたいと思っております。また、様々な支援方法や環境の理解を深め、支援者ネットワークの構築にも繋げていけるものとして、このサイトを育てていきたいと思っています。」

 

レスコからのコメント

「私共レスコはICTの立場から我が国の精神科医療に携わって参りましたが、家庭の抱える課題が多重化・複雑化する現代社会では、地域協働による共助社会の形成に向けた公衆衛生の充実がこれまで以上に求められると考えております。そうした協働・共助ネットワークと悩みを抱える方々との距離を縮められるツールの一つとしてインターネットは非常に有効だと考えて、この度のポータルサイト設営に協力させて頂いております。私たちの技術が地域社会に少しでも貢献できればと考えております。」

 

「ひきこもり」問題

内閣府の調査によると日本における「ひきこもり」の人数は、15歳から39歳までが54万1千人以上、40歳から64歳までは61万3千人と合計で約100万人を超えると推計されています。(1「ひきこもり」には病気やケガ、受験や就職活動の失敗、不登校や退職を機とするもの、貧困・孤立、精神疾患など、様々な原因やきっかけがあり、誰にでも起こり得るものです。

 

ハルモニ@ホームは、相談支援をしている団体や、福祉や医療の専門家が所属している医療機関・障がい福祉サービスによる事業所等、さまざまな支援先を掲載し、早期に相談機関につなげて「ひきこもり」の状態が長期化・深刻化しないよう支援していきます。

  1. 内閣府.「生活状況に関する調査」. 平成30年度. https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/life/h30/pdf/kekka_gaiyo.pdf

 

特定非営利活動法人FOOT&WORKについて特定非営利活動法人FOOT&WORKについて

FOOT&WORKは、広島市安芸区・安芸郡府中町・海田町・熊野町・坂町などの「安芸地区」を発信源に、生活に直接係るコミュニティのあり方を考え、生活環境を向上させることを目的とした活動を行うために発足した、特定非営利活動法人です。障がい者スポーツ事業、子ども食堂、地域交流会、地域住民活動のサポート、認知症啓蒙活動、認知症グループホームの第三者評価、フードバンク事業、自立訓練事業所の運営、障がい者就労支援等を行っています。

<法人概要>

法人名:特定非営利活動法人FOOT&WORK

所在地:〒736-0045 広島県安芸郡海田町堀川町1-8 ホスタ海田堀川町ビル1階

代表者:理事長 下原 千夏

Webサイト:https://footandwork.com/index.html

株式会社レスコについて 

株式会社レスコは、精神科に特化した電子カルテメーカーです。日本で初めて精神科専用の電子カルテを開発し、精神科病院での導入数はトップシェアを誇ります。精神科病院向け電子カルテ「Alpha」、精神科診療所向けクラウド型電子カルテ「Warokuクリニックカルテ」、クラウド型訪問看護支援システム「Waroku訪問看護」の3つのシステム群をご提供し、変化し続ける精神科医療の現場をサポートしています。

<会社概要>

社名:株式会社レスコ

所在地:

-本社:〒730-0014 広島県広島市中区上幟町5-15 1階

-広島支社:〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀4-4 エイトバレー八丁堀 7階

-博多TC:〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3丁目22番8号 朝日生命博多駅前ビル3階

代表者:代表取締役 藤川 佳應

Webサイト:https://rescho.co.jp/

 

 

これからポータルサイトを皆様と共に育てていきたいと思います。

引き続き、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願い致します。

                     2021.3.31

                     NPO法人FOOT & WORK

リターン

5,000


歌手玉城ちはるさんCD『前を向いて』に手紙を添えて

歌手玉城ちはるさんCD『前を向いて』に手紙を添えて

◉玉城ちはるさんオリジナルCD『前を向いて』
◉お手紙も添えてお送り致します。

命の参観日をはじめ、社会問題に強く関心を持ち、草の根運動をしている玉城さんは、このような講演活動もしていますが、本業である歌手としてCDを出したり、ライブ活動もしています!

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


alt

【リターンいらない方向け】応援コース!

◉心を込めてお礼状をお送り致します。

※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます!

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


歌手玉城ちはるさんCD『前を向いて』に手紙を添えて

歌手玉城ちはるさんCD『前を向いて』に手紙を添えて

◉玉城ちはるさんオリジナルCD『前を向いて』
◉お手紙も添えてお送り致します。

命の参観日をはじめ、社会問題に強く関心を持ち、草の根運動をしている玉城さんは、このような講演活動もしていますが、本業である歌手としてCDを出したり、ライブ活動もしています!

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


alt

【リターンいらない方向け】応援コース!

◉心を込めてお礼状をお送り致します。

※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます!

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 22

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/hikikomori-hiroshima/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る