プロジェクト本文
「ひきこもり当事者」の社会参加促進を図る会報誌を作りたい!
こんにちは。不登校・ひきこもり経験者の田中敦です。私たちのNPOは1999年9月に任意団体として発足し、主に外出が困難なひきこもり者への相談活動を中心にすすめてきました。2007年からは外出が少しずつできるようになってきた当事者たちが集まれる居場所として「SANGOの会」を運営しています。SANGOとは35歳を意味し、特に若者支援の範疇から外れやすい中高年ひきこもり支援に力を入れています。そして今回、ひきこもり当事者が在宅にて心身の無理なく社会参加し、他者との交流を図り、同様に悩む当事者の孤立を予防し、社会貢献できる「会報誌づくり」を実施することとなりました。
取材から記事執筆、イラスト編集など全て、ひきこもり当事者が担うプロジェクトです。会報誌発行活動のための資金が不足しています。皆様のお力を貸して頂けませんか。
(SANGOの会月例会の様子)
ひきこもり当事者自らが参画することが可能な「会報づくり」
「社会経験の無さによる漠然とした不安感」から社会への一歩を踏み出すきっかけをつかめないひきこもり当事者は多いと思います。私たちは在宅でも無理なく社会参加できるツールとしてひきこもり当事者が「できることをできるときにする」、自ら参画することが可能な会報づくりに着目し、これら活動を通して他者とつながり、社会に役立つ経験を重ねることが彼らの一つの生きる場を創り出すと考えてます。
(会報誌の取材から編集まですべてひきこもり当事者が担当)
ひきこもり当事者が「自らの経験値を活かした」、会報『ひきこもり』通信を年6回、全8頁フルカラーで毎回350部作成します。また、広く閲覧できるようにPDF化してホームページにも掲載し公開いたします。地域に悩むひきこもり者とその家族の励みになるとともに、会報づくりに取り組むひきこもり当事者もまた社会に役立つ経験を積むことによって自信回復過程に寄与することにつながります。
会報『ひきこもり』通信について
製作期間:2014年7月1日〜(年6回発行の予定)
製作主体:特定非営利活動法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク
出版: 障害者就労継続支援施設B型にて印刷製本を委託して刊行
発行部数:毎回350部
配布先:ひきこもり支援団体機関や家族会、公共施設など
会報誌はPDF化しホームページでも広く公開する。
仕様:A4判8頁フルカラー製本
内容:
紙面内容は大まかに次のようなものを取り入れることを考えている。
①ひきこもりの基本的な対応を理解できる記事を掲載する。
②当事者の手記を連載する。
③役立ちそうな地域情報を盛り込む。
④ひきこもり当事者が利用できる制度サービスを伝える。
⑤表紙イラスト・写真やカットは当事者の作品を起用する。「学び」「体験」「遊び心」が入り混じった手のぬくもりが感じ取れる広報誌作成を目指す。
会報をつくるためには印刷製本費や通信運搬費が必要となりそのための経費に充てます。ひきこもり者は無職ですから自己負担を強いることは困難です。無償で会報を提供し、ひきこもりの理解啓発をつとめることが大切です。
国の数値に現れない中高年ひきこもり者も増えています
私たちは「ひきこもり経験者が自ら動くことで同様に悩むひきこもり当事者を勇気づけたい」「ひとりでも多くのひきこもり当事者と家族のもとに会報誌を届けたい」その思いを強くもっています。
参考 http://news.livedoor.com/article/detail/8924523/
活動について
北海道は他の都府県と異なる広域性を有するひきこもり支援が求められています。私たちNPOでは、地方圏でもひきこもり当事者や家族が安心して参加できる「サテライトSANGOの会」を通して地域をつなぐ「ひきこもり地域拠点型アウト・リーチ支援事業」を重点的に展開しています。今年度は北海道内7箇所で本事業を実施します。
(多様な情報を発信し社会的孤立予防を図るインターネットセクター)
引換券について
▼ご支援後にパスワードをお渡しいたします。
http://letter-post.com/member_stream.html
(大学生が卒論研究で制作した私たちのドキュメンタリー映像)
プロフィール
小・中学校のときに受けた「いじめ」で不登校となり、自宅にひきこもる。高校受験に全敗し、中学浪人を経験。現在、NPO活動に従事する。
リターン
3,000円
・ひきこもり当事者たちからの「ありがとう」の手紙
・ドキュメンタリー映像のパスワードの発券
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・ひきこもり当事者たちからの「ありがとう」の手紙
・会報「ひきこもり」1年間年6回無料送付
・会報バックナンバーの進呈
・ドキュメンタリー映像のパスワードの発券
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
・ひきこもり当事者たちからの「ありがとう」の手紙
・当NPO賛助会員入会金年会費1年間無料
・会報「ひきこもり通信」1年間年6回無料送付
・講演会研修会イベント無料招待
・新刊書籍、成果物無料進呈
・ドキュメンタリー映像のパスワードの発券
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
小・中学校のときに受けた「いじめ」で不登校となり、自宅にひきこもる。高校受験に全敗し、中学浪人を経験。現在、NPO活動に従事する。