3.11避難者が、本音を語れる居場所の危機。存続と防災発信の拠点へ
3.11避難者が、本音を語れる居場所の危機。存続と防災発信の拠点へ

支援総額

3,528,000

目標金額 3,000,000円

支援者
280人
募集終了日
2023年3月14日

    https://readyfor.jp/projects/hinan0311?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年03月12日 16:51

吉田千亜さんからメッセージが届きました!

残すところあと2日。達成するだろうか、といった不安もありつつ、一方でご支援くださったみなさまからの応援メッセージに、涙するなど、スタッフ一同、とても励まされています。本当にありがとうございます。

 

あとわずか。ぜひ、周りの方々にも広めていただけたらと思います。

そのことが、全国にいまなお避難している人たちのことを知っていただく機会にもつながれば・・・と願っています。

 

吉田千亜さんからメッセージが届きました!

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

フリーライター

吉田千亜さん

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

まだまだ、原発事故によって傷つけられたままの人がたくさんいます。

それを思うと、「12」という年月を表す数字は、あまり意味のない言葉だと思います。

大きな傷を負った時、時間の流れも、表面的な回復も、本来の「時間」や「回復」の意味とは違うのだと思います。

 

今日、元気だったとしても、明日、元気がなくてもいいよ。

明日、元気がなくても、明後日、元気になっていてもいいよ。

また、元気がなくなっても、ここにおいで。

 

原発事故の理不尽さを認めて共感してくれるという安心感ももちろん必要なのですが、そのプロセスにおける心の揺らぎ、言葉にならないため息、ふと元気でいられる時間、でも動けなくなるほどしんどい時間、揺らぐすべてを認めてくれることも、傷を癒していく過程において、重要だと思います。

そのことは、私は大切な友人から教えてもらいました。ほっと岡山のような居場所は、全てを受け入れてくれる友人のそばにいるような場所なのだと思います。人が本当に傷ついたとき、その「回復」までの道のりは、決して一直線ではないと思うからです。原発事故後、その揺らぎにも苦しむ人がたくさんいます。

でも、その揺らぎを見せられる人や居場所に出会うことはとても稀有なこと。

それを、ほっと岡山はじめ、全国の避難者支援団体は試行錯誤しながら、作ってきたのだと思います。そしてその揺らぎを守る居場所は、この国にとっても今、もっとも重要な価値観を形にしたものだと思うのです。

 

だから、そういった試行錯誤でここまできた拠点が、運営できなくなっていく状況に、悲しさや憤りを感じています。常に緊張感を抱え、身構えるばかりの社会の中で、安心できる居場所は、本当は、誰もが必要としているはず。原発事故の被害を受けた人たちの集う拠点から(あるいは、人の生きる力を奪うさまざまな「被害」を受けた人たちの集う拠点から)、その居場所から学んでいくべきことではないかと思うのです。他人事ではないから。私も、あなたもきっと、この社会の有り様に、何かのきっかけで、深く傷つくことがあるから。

 

***

 

このクラウドファンディングの目的の一つである、アーカイブについても、私はとても重要だと思っています。

アーカイブ拠点は、通常、「被害を受けた土地」に残されます。そしてそれは、とても大切です。でも、避難した人たちのことは、どこに残るのか。全国47都道府県に避難をした人たちの記憶と記録は、どこで守られるのか。それを考えたときに、この原発事故の長期かつ広域の避難を、触れて確かめる場所が、本当は、どこかにあってほしい、と思いました。

もちろん、「被害を受けた土地」のアーカイブ拠点にも、避難の記録はもちろんあると思います。でも、避難に特化した記憶と記録の継承の場が、一つでも、二つでも、残されてほしいとも思います。それほど、この原発事故の長期かつ広域避難というのは、重要な原発事故の特徴の一つだと思うからです。

 

***

 

最後に、頑張っている人こそ、自分に向き合えない、ということを書きます。

これも、私の友人に対して思うことです。

これまでずっと頑張り続けてきた人が、たくさんいると思います。弱音を吐かない人、いつも明るい人、そういう人だって、胸の内にたまっている澱のようなものが、ふとした瞬間に自分を苦しめることもあるかもしれない。その「ふとした瞬間」は、「12」という年月の数字とは無関係にやってくる。

 

そんな時にこそ、「ここにおいで」という居場所のあることが、救いになるかもしれないと思います。反芻が許される居場所こそ、救いなのだと思います。

そのことが、広く知られてほしいと思います。

 

ほっと岡山が、これからも友人のように、そこに居てくれますように。

たくさんの人たちの経験と言葉と、揺らぎが、守られますように。

応援しています。

 

(2023年3月11日)

リターン

10,000+システム利用料


alt

1万円コース|311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」アーカイブ動画無料視聴(1回分)

・311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」アーカイブ動画無料視聴(1回分)
-------
①311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」第1回 ゲスト:瀬戸大作さん
※視聴URLをメールにてお送りいたします
-------

・お礼のメールをお送りします

・ほっと岡山「つながり拠点」にお名前を掲示させていただきます

※複数口でのご支援も可能です

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

・お礼のメールをお送りします

・ほっと岡山「つながり拠点」にお名前を掲示させていただきます

※複数口でのご支援も可能です

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


alt

1万円コース|311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」アーカイブ動画無料視聴(1回分)

・311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」アーカイブ動画無料視聴(1回分)
-------
①311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」第1回 ゲスト:瀬戸大作さん
※視聴URLをメールにてお送りいたします
-------

・お礼のメールをお送りします

・ほっと岡山「つながり拠点」にお名前を掲示させていただきます

※複数口でのご支援も可能です

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

・お礼のメールをお送りします

・ほっと岡山「つながり拠点」にお名前を掲示させていただきます

※複数口でのご支援も可能です

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る