日本の未来を担う日本学生とハーバード生による国際交流合宿を!
日本の未来を担う日本学生とハーバード生による国際交流合宿を!

支援総額

570,500

目標金額 500,000円

支援者
76人
募集終了日
2018年7月25日

    https://readyfor.jp/projects/hkic2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年07月17日 10:12

残りあと8日!!

4904f8ea6481347f651222ac7ff7a46baf479ec1


こんにちは!HKIC (HCJI Keio Initiative for Creators) 運営メンバーの久保田佳乃と申します。

この挑戦も間もなく1週間を切るところまでやってきました。まだまだ私たちにできることがあると信じて、最後まで頑張って参りたいと思います!

さて、前回の新着情報で運営メンバーのアリンがHKICの魅力について語ってくれましたが、私もこのHKICに対してほかに人にはない情熱を持っていると自負しています。この場をお借りして私からもHKICの魅力についてご紹介させていただきたいと思います。

私とHKICの出会いは本当に偶然で、友達に連れられて参加した別の海外研修プログラムの説明会の最後にたまたまHKICの説明を聞いたのがきっかけでした。しかし、そのコンテンツ内容、そしてハーバード生と意見を交わすことができると聞いた時、前に聞いていた他のどんなプログラムよりもHKICが魅力的に映り、これは挑戦しないしないわけにはいかないと感じました。

私は海外に住んでいたこともなければ、留学経験もありません。昨年、参加者としてHKICを終えた時の私は、大好きな飛行機のコンテンツをもってしてもハーバード生を前にこんなにも伝えるスキルが及ばないのかと悔しい気持ちでいっぱいでした。しかし、海外に住んでいた人、留学に行った人だけが世界と戦えるのか、私はそんなことは決してないと思います。世界基準で自分の力を試すチャンスは意外と自分の近くにあり、タイミングを逃してしまえばつかむことはできないかもしれません。
私にとってHKICとはまさにそんな場所で、もしあの時“ハーバード”という言葉に物怖じし、挑戦すらしなかったら、世界基準を見ることもなく、世界で戦いたいなんて思っていなかったはずです。何より、私のような人にHKIC参加してもらい、世界基準を見てほしいという思いから運営側として携わる私はいなかったと思います。

“日本の学生とハーバード生が肩を並べる日”は来ると信じています。私はその架け橋になりたいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2018年のHKIC成功のために、ぜひ皆様のご支援をいただければと思います。よろしくお願い致します。
私たちも最後まで駆け抜けます!

リターン

1,500


【学生限定】メンバーより同年代のあなたに感謝の気持ちをお届け

【学生限定】メンバーより同年代のあなたに感謝の気持ちをお届け

●サンクスレター

●HKICオリジナルステッカー

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

3,000


【日本学生の未来に向けた応援を】感謝を込めたサンクスレターとオリジナルステッカー

【日本学生の未来に向けた応援を】感謝を込めたサンクスレターとオリジナルステッカー

●サンクスレター

●HKICオリジナルステッカー

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

1,500


【学生限定】メンバーより同年代のあなたに感謝の気持ちをお届け

【学生限定】メンバーより同年代のあなたに感謝の気持ちをお届け

●サンクスレター

●HKICオリジナルステッカー

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

3,000


【日本学生の未来に向けた応援を】感謝を込めたサンクスレターとオリジナルステッカー

【日本学生の未来に向けた応援を】感謝を込めたサンクスレターとオリジナルステッカー

●サンクスレター

●HKICオリジナルステッカー

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る