香港デモはまだ終わらない。民主化運動を伝える写真展と写真集
香港デモはまだ終わらない。民主化運動を伝える写真展と写真集

支援総額

1,123,000

目標金額 900,000円

支援者
124人
募集終了日
2020年5月22日

    https://readyfor.jp/projects/hkprotests?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月28日 00:39

コロナと私と香港と_25

オンラインセミナー「コロナ後の香港」で語る葉錦龍さん

 

 

旺角からのLive映像見てて、現場に行きたい気持ちなんですが、それは叶わず、東大の先生がやってるオンラインセミナー「コロナ後の香港」で、香港の状況を勉強中。

 

周庭さんとか上の写真の葉錦龍さんなんかは、日本語が本当に上手で日本人に向かって発信しているが、当の日本社会の受信能力が不十分で、申し訳ないような気がする。

 

日本人の関心が内向きなのか、日本のマスコミがおかしいのか、経済界にモラルがないのか、政治家が中国から金貰ってるのか、たぶんどれも合ってる気がする。

 

マスコミなら、若い頃に報道局で働いていたからデスクの思考回路は見当がつく。国内ニュースの場合は「旬の話題か」、海外ニュースの場合は「日本人が関わってるか」を過剰に重視しているようだった。人権、民主といった抽象的な価値観に対する重要度はそんなに高くない。

 

例えば、2008年に各地でチベット人が蜂起し、その後150人以上も焼身自殺が続いたが、普段からチベットの人権問題を伝えてないから、彼らが置かれている状況や焼身抗議の意味を伝える事ができない。

 

香港の周さんや葉さんの期待に応えるには、やはり政治家の選び方かな、と思う。個人的には何年も前から中国に対する警戒心がちゃんとある政治家や政党に投票するようにしている。

 

台湾や香港ほど直接的ではないだろうが、やがて日本も中国との距離感で支持政党を選ぶようになると思う(もう親中派議員にウンザリという人は多いし)。

 

香港には、一般の民主国家にあるような普通選挙がない。日本は100年くらい前に普通選挙と治安維持法を同時に導入したんだよね。100年近くたって、治安維持法(国家安全法)だけ入れて、普通選挙は導入しないなんて、中国共産党政治局員のオツムが100年遅れている証拠だ。

 

 

リターン

3,000


alt

賛同いただきありがとうございます。お礼のメールをお送りします

・お礼のメール(Thanks letter sent by e-mail)

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


過去の出来事にはさせない!ムーブメントを作り出す缶バッチ

過去の出来事にはさせない!ムーブメントを作り出す缶バッチ

いただいたご支援のほぼ全額を今回のプロジェクトに充てさせていただきます。

・サンクスレター
・オリジナルの缶バッジ
・写真1枚

・Thanks letter
・1 Original tin badge
・photo print from the exhibition, in 254 x 203mm size

※税制上の優遇はありませんので、ご留意ください。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

3,000


alt

賛同いただきありがとうございます。お礼のメールをお送りします

・お礼のメール(Thanks letter sent by e-mail)

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


過去の出来事にはさせない!ムーブメントを作り出す缶バッチ

過去の出来事にはさせない!ムーブメントを作り出す缶バッチ

いただいたご支援のほぼ全額を今回のプロジェクトに充てさせていただきます。

・サンクスレター
・オリジナルの缶バッジ
・写真1枚

・Thanks letter
・1 Original tin badge
・photo print from the exhibition, in 254 x 203mm size

※税制上の優遇はありませんので、ご留意ください。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る