
- 累計支援者
- 1人
マンスリーサポーターをはじめた理由(1)「ほくさい音楽博」
「出会ったことのない音楽や楽器に触れて、子どもたちの小さな好奇心を大きく花開かせてほしい!」
きっかけは「ほくさい音楽博」。
墨田区の北斎通りは、葛飾北斎の生誕地として知られています。
北斎の絵画にフランスの作曲家ドビュッシーが影響を受け、彼は100年前に現在の西洋音楽の礎を作り、それが世界に波及していきました。いわば近代音楽の入り口のひとつが実は葛飾北斎にあったことになります。
小さいうちから世界中の音楽や楽器の響きに直に触れ、彼の地を想像すること。
北斎が暮らした地で育つ子どもたちが、いつしか北斎のように世界に羽ばたいていって欲しいと願い、このプログラムを続けています。

「ほくさい音楽博」の始まりは、2010年夏。
墨田区亀沢にあった小さなカバン屋さんの倉庫を借りて行った投げ銭コンサート。2012年には墨田区主催のスカイツリー開業記念イベントにも参加して、音楽家とともに近所の子どもたち総勢53名と音楽と踊りのパフォーマンスをクリエイションし、今につながる取り組みが芽生えました。
最初はパパ友ママ友のネットワークから始まった「ほくさい音楽博」は、回を重ねるごとに、子どもたちも徐々に集まり、講師たちのオリジナリティ溢れる指導のもと、子どもが主役になれる音楽祭として、これまでに10回にわたり開催してきました。

コロナ以前、2019年2月の発表会では、延べ2,000人が集まる一大イベントへと成長。この日の回向院には、日が暮れるまで、美しい音と楽しげな声があちこちで響き渡り、江戸文化発祥のまち “すみだ” ならではの、にぎやかな一日になりました。

コース
500円 / 月
みまもり隊/500円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ
500円 / 月
みまもり隊/500円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
- 総計
- 1人












