天平時代が令和に蘇る!国宝「東大寺 執金剛神立像」完全復元へ

天平時代が令和に蘇る!国宝「東大寺 執金剛神立像」完全復元へ

寄付総額

17,545,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
525人
募集終了日
2020年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/hozonchoukoku-shukongoujin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年08月03日 10:00

English ver. Message from SAWA Kazuki 英訳|澤和樹学長

The Tenpyō Period Reborn in Reiwa!
Regarding the Project to Reproduce the Standing Statue of Shukongōshin [Skt. Vajrapāṇ] Belonging to Tōdaiji Temple’s Hokkedō [Lotus Hall]

 

 

SAWA Kazuki, 
President, Tokyo University of the Arts

 

 

The Yabuuchi Laboratory, belonging to the Tokyo University of the Arts Postgraduate Cultural Properties Conservation Course (Sculpture), carries out valuable research and restoration of numerous sculptures, including those designated as National Treasures or Important Cultural Properties. It does not merely preserve the cultural heritage created by people living several hundred, or even more than one thousand years ago, but also performs an important role, employing cutting-edge scientific technology to carry out advanced academic research into the skills and spirituality of the artists of the past, passing this on the next generation. 


The Tenpyō period [729–749] covered the reign of Emperor Shōmu and is famous for the culture that blossomed at this time, but it was also a period that experienced numerous natural disasters and a smallpox epidemic. The famous ‘Great Buddha of Nara’ is a statue of the seated figure of Rushana-butsu (Skt. Vairocana-Buddha) that was commissioned by Emperor Shōmu in an effort to bring relief to humanity. Its creation was not simply a project undertaken by the Imperial Court and government, the Emperor also called out to the people for aid, asking them to donate even ‘a single straw or a single handful of earth,’ and from this we can see that it incorporated the spirit of today’s crowdfunding. So far the Reiwa period has been a time of earthquakes, floods and now the COVID-19 pandemic, but I hope that the efforts of so many people to recreate this statue of Shukongōshin will lead to the blossoming of a new artistic culture in the Reiwa period, like that of the Tenpyō period or the Renaissance in Europe which followed the Plague, serving as a symbol of healing and courage for the people.

ギフト

10,000


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼状と寄附領収書の送付
●プロジェクト報告書(PDF)の送付
●研究室HPおよび2020年度報告書にお名前掲載
●執金剛神立像と共に東大寺に奉納する解説板にお名前掲載・小サイズ
●籔内佐斗司教授の作品のポストカードセット
●籔内佐斗司教授の退任展解説オンライン講座


※お名前掲載はご希望の方のみです。
※オンライン講座は2020年11月の開催を予定しております。詳細は追ってご案内いたします。

申込数
269
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

3,000


alt

●お礼状と寄附領収書の送付
●プロジェクト報告書(PDF)の送付
●研究室HPおよび2020年度報告書にお名前掲載


※お名前掲載はご希望の方のみです。

申込数
105
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼状と寄附領収書の送付
●プロジェクト報告書(PDF)の送付
●研究室HPおよび2020年度報告書にお名前掲載
●執金剛神立像と共に東大寺に奉納する解説板にお名前掲載・小サイズ
●籔内佐斗司教授の作品のポストカードセット
●籔内佐斗司教授の退任展解説オンライン講座


※お名前掲載はご希望の方のみです。
※オンライン講座は2020年11月の開催を予定しております。詳細は追ってご案内いたします。

申込数
269
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

3,000


alt

●お礼状と寄附領収書の送付
●プロジェクト報告書(PDF)の送付
●研究室HPおよび2020年度報告書にお名前掲載


※お名前掲載はご希望の方のみです。

申込数
105
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る