
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 443人
- 募集終了日
- 2020年4月17日
子どもの歯周病について
子どもにおける歯周病に関して、ご質問を受けることがよくありますので、本日はこの点について触れてみたいと思います。
イラストに示していますように、歯周病は歯の周囲の汚れが原因で炎症が起きる現象で、大きく歯肉炎と歯周炎に分類されます。子どもは歯肉炎にはなることはあっても、歯周炎にまで進むことはほとんどありません。歯肉炎は、元に戻すことができる歯ぐきの炎症状態です。汚れを取り除いてきちんと管理すれば、健康な歯ぐきに戻せます。ただ、取り除かれずに硬くなってしまった汚れは、歯科医院でないときれいにできないことがあります。
歯周炎は、歯肉炎が進行して歯の周りの組織の破壊が起こってしまっている状態です。頑張って止めることはできても、元に戻すことは困難です。子どもの場合は、免疫系や血液系の病気をお持ちの場合に、歯周炎が生じてしまうことがありますが、頻度としてはかなり低いです。歯周炎は、歯肉炎から移行しますので、歯肉炎の状態で踏みとどまってもらうことで、歯周炎を起こさないようにすることが可能です。
低ホスファターゼ症は、歯周炎が生じる病気の1つとして教科書に掲載されています。しかし、実際のところは歯の根の表面のセメント質という部分のできが悪いため、歯を支える骨との接着が弱いことが原因で起こります。そのため、きちんと歯磨きをしていても、歯の周りの組織の破壊が起こりやすいのが現状です。汚れがあると歯周炎が悪化しやすいですので、注意が必要です。
本プロジェクトで掲げています「歯の接着を強くする」という課題は、一般的な歯周病に対する歯周組織の再生とは違う観点から解決する必要があると考えています。低ホスファターゼ症の患者さんで歯の接着を強くすることは、「再生」というよりは「新生」ということになると思います。その点で、これまでとは違う斬新なアプローチが重要だと考えて精力的に取り組んでいます。

ギフト
5,000円
Aコース
・研究報告書(PDFの形でのメール送付)
・プロジェクトホームページに寄付者のお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・寄付控除証明
(2020年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2020年5月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
Bコース
・研究報告書(PDFの形でのメール送付)
・プロジェクトホームページに寄付者のお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・寄付控除証明
(2020年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2020年5月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
Aコース
・研究報告書(PDFの形でのメール送付)
・プロジェクトホームページに寄付者のお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・寄付控除証明
(2020年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2020年5月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
Bコース
・研究報告書(PDFの形でのメール送付)
・プロジェクトホームページに寄付者のお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・寄付控除証明
(2020年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2020年5月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 11,915,000円
- 寄付者
- 261人
- 残り
- 8日

海外公演に挑戦!!ダンス公演を通じて「平和の種」をひろめたい
- 支援総額
- 699,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 6/23

130年前の日光の写真をカラー化して写真集として残したい
- 支援総額
- 1,063,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 7/19
「重症心身障がい者」とは?「記念講演会」で多くの人に伝えたい
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 2/27

宮城県登米市横山不動尊の江戸期建立の青銅五重塔を後世に守り伝えたい
- 支援総額
- 7,283,000円
- 支援者
- 227人
- 終了日
- 9/29

長崎県被爆者手帳友の会|被爆者の今を伝え続けるための活動にご支援を
- 支援総額
- 3,378,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/25
万葉のふるさと鳥取市国府町に、地域の賑わいを生む交流拠点を!
- 寄付総額
- 1,523,000円
- 寄付者
- 48人
- 終了日
- 10/31

みんなで作る「麺処 想」の新店舗。〜間借り店からの卒業〜
- 支援総額
- 1,395,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 3/29










