子どもたちのために幼稚園に井戸を掘り、思いっきり遊ばせたい!

子どもたちのために幼稚園に井戸を掘り、思いっきり遊ばせたい!

支援総額

386,000

目標金額 300,000円

支援者
25人
募集終了日
2023年8月9日

    https://readyfor.jp/projects/idoido?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月13日 11:56

地下を確認してみました

子どもが水遊びしやすい場所と考えていた場所が1m打ち込むとびくともしなくなったので、地下がどうなっているかバックホーで掘ってみました。

A地点

 1mしか打ち込めなかった場所は、地下1mくらいから20〜30cmの石がゴロゴロ出てきました。この付近に3回打ち込みましたが、どれも1m付近で止まったのは、きっとこれらの大きな石に当たったせいだと思います。ここが水遊びの場所としては良いなあと思ったのに残念です。埋め戻しました。

 

B地点

 3.5mから先が打ち込めない場所は、1mくらいまでは3〜5cm程度の礫がありました。たまに20cmくらいの石もありました。

 これぐらいだと単管を打ち込めます。地下3m 50cmがどうなっているせいで打ち込めないのか分かりませんが、A地点と同じで大きな石があるのかもしれません。

 水圧で井戸が掘れるという情報があったので、農業用灌水ポンプでやってみましたがダメでした。穴が横に広がり下に行きませんでした。どうやら砂地でないと難しいようです。

 

C地点

 A地点から6mほど離れた滑り台の横を掘ってみました。

 初めの20cmがとても硬い地盤でバックホーで掘るのも大変でした。ここはダメかと思いました。

それでも、表面を削るように掘り進むと、その下がシルト層が出てきました。礫も混ざっていました。大きめの礫もあり、それにあたると打ち込めなくなりそうです。掘ってみてよかった。地下80cmからは粘土層(写真の黒っぽい所)です。粘土層も硬く掘りにくかった。

 ここに2.5mの単管を打ち込みました。粘土層に単管を打ち込むことは簡単でした。2mほど打ち込み、引き抜いて単管の中を見ると、ほぼ粘土層でした。

 次に4mの単管を打ち込みました。2m50cmのあたりで入らなくなりました。抜いてみると、シルトと礫の層が下にありました。礫は数が多く、単管の穴程度の大きさのものが多かった。

 そこで単管の先を尖らせることにしました。B地点で3m 50cmで止まった時に単管打ち込みミサイルを溶接でつけましたが、

image.png

引き抜くと外れていました。穴の中に残してきてしまい、取りようがありませんでした。

 そこで、単管の先をグラインダーでギザギザに切り、叩いて溶接しました。水脈に当たったかわかるように、単管に横に穴を開けておきました。これを打ち込むと1時間に10cmくらい打ち込めるようになりました。

 2m90cmほど打ち込むと急に楽に打ち込めるようになり、10分もかからず、3m50cmほど打ち込めました。砂の層になったと思います。

 単管に水を入れてみると引いていかないので、まだ水脈に来ていません。

 

 

 今後は、C地点の4mの単管に2mの単管を溶接してつなげ、さらに打ち込んでいきます。扇状地なのでどこに大きな石があってもおかしくありません。石に当たらないことを祈りながら打ち込んでいきます。

 

PS ニホンミツバチは7月末に蜜が少しとれました。美味しくいただいています。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


A:【感謝メール】お気持ちコース:3千円

A:【感謝メール】お気持ちコース:3千円

感謝メールをお送りします。

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


B :【感謝メール】お気持ちコース:1万円

B :【感謝メール】お気持ちコース:1万円

感謝メールをお送りします。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


C :【長沼の放し飼いタマゴ】堪能コース :1万円

C :【長沼の放し飼いタマゴ】堪能コース :1万円

エサにこだわり、地元のお米やアワ、キビ、ソルガムなどの雑穀、大豆などを米ぬかと混ぜて作った発酵飼料を食べ、放し飼いしているニワトリ(アローカナ )の有精卵4個をお送りします。詳しくはこちらをご覧ください。
https://hityanntinohatake.jimdosite.com/

(長沼日本ミツバチ会 会員より提供)

支援者
1人
在庫数
14
発送完了予定月
2024年1月

20,000+システム利用料


D : 【感謝メール】お気持ちコース:2万円

D : 【感謝メール】お気持ちコース:2万円

感謝のメールをお送りします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

20,000+システム利用料


E :【長沼キセキのみそ】堪能コース :2万円

E :【長沼キセキのみそ】堪能コース :2万円

創業135年のみそ蔵や大豆畑が令和元年の水害で壊滅。日本一に輝いたみそが「キセキのみそ復活プロジェクト」で復活し「復酵」と名付けられました。その貴重なみそ500gを2つお送りします。

復活プロジェクトの様子はこちらをご覧ください。https://kisekinomiso.com/

(長沼日本ミツバチ会会員より提供)

支援者
0人
在庫数
15
発送完了予定月
2024年1月

30,000+システム利用料


F : 【子どもの成長】見守りコース:3万円

F : 【子どもの成長】見守りコース:3万円

 掘った井戸の手動ポンプ台に記名させていただき、末永く子供たちを見守っていただきます。井戸を掘っても、水が出なかった場合は記名されないことをご承知おきください。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

50,000+システム利用料


G : 【子どもの成長】見守りコース:5万円

G : 【子どもの成長】見守りコース:5万円

掘った井戸の手動ポンプ台に記名させていただき、末永く子供たちを見守っていただきます。井戸を掘っても、水が出なかった場合は記名されないことをご承知おきください。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/idoido/announcements/281462?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る