
支援総額
目標金額 970,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2025年8月31日
NEXTゴール迄あと1,000円/「イホルラに来る日が楽しみ」1時間以上かけ通うスタッフ・トミーさん
なんと、ネクストゴールまであと1,000円となりました!
みなさん、遠慮なさらず、ゴールテープを切ってくださいね!笑
さて、イホルラ舎には、定期的にシフトで入ってくれるスタッフ*もいれば、
自分の都合のよいときに来てくれるボランティアさんもいます。
今回ご紹介するのは、大阪・泉州エリアからイホルラ舎に、1時間以上かけて通ってくれているスタッフのトミーさんです。
(*イホルラ舎では有償ボランティアさんのことをスタッフさんと呼んでいます。)
トミーさんは高齢者のグループホームで介護の仕事に携わりながら、時間を見つけてはイホルラ舎に来てくれています。
「橋本市に知り合いがいて、イホルラ舎を紹介していただいたんです。
最初はどんなところかもわからないまま見学に来させてもらったんですが、その日はたまたま子どもたちが来てなくて。
いざ来さしてもらうようになったら“うわーっ!”って(圧倒されて)。
いろいろしてはるんやな~って」
もともと、トミーさんは「フリースクール」という場の存在を知らなかったそう。
でも、自身の子育て経験から「もっと早く、こんな場所を知っていれば」と思う場面もあったそうです。
「私は男の子3人育てたんですが、それぞれ全然違うタイプでした。真ん中の子がちょっと激しくて、学校に行かないって言ったこともありました。当時私は“行かせなきゃいけない”っていう気持ちが強くて、息子が学校に行かなくなったのは、自分も悪いんかな…みたいなところもあって…。頼れるところがなかったからね。
でも今振り返ると、あの頃にこういう場所があれば、きっと本人も、もっと幸せに大人になれたんちゃうかなって思います。」
▲野原や山の花が好きというトミーさん。野草にも詳しいです。
イホルラ舎での日々は、大人であるトミーさん自身にも、大きな気づきを与えてくれているといいます。
「最初は、つい言葉をかけそうになってたんです。
でも、カオリンやぶぅちゃんが、言葉を選びながら見守ってる姿を見て、“ああ、こういうふうにこどもと関わっていくんやな”って気づかされました。
こどもたちが楽しそうに生き生きのびのびしてるのを見てると、ほんまにええ場所やなって思います」
▲こどもをいつもニコニコ見守ってくれています。
トミーさんは、イホルラ舎に来る日がいつも「楽しみ」だそう♪
「ここに来るのも楽しいし、一緒にお出かけするのも楽しい。なにか自分も一緒に育ててもらってるような気持ちになるんです」とうれしそうにお話してくれました。こどもだけでなく、大人も「ごきげん」をめざしているイホルラ舎としてはとてもうれしいメッセージでした☆
***
ボランティアに興味のある方は、こちらもご覧ください♪
https://ihorula.org/archives/321
***
ちなみに、フリースクールであるイホルラ舎には、公的な支援はほぼありません。
運営は保護者からの会費に頼ってきました。でも、フリースクールを利用したいこどもや保護者の方の負担は軽くしたいので、できるだけ会費を抑えています。
それにより、ボランティアさん・スタッフさんへの交通費もまったく支払えない状態が続いてきました。
トミーさんは泉州エリア、その他にも奈良県から通ってくれているスタッフさんが二人います。毎月全額とはいかなくても、たまに一部でも、感謝の気持ちとして交通費手当が出せたらな…と思っていました。
今回のクラウドファンディングで、NEXTゴールを超えたご支援は、そんなボランティアさんたちの負担を減らすのにも使わせていただきたいと思っています。ご支援いただけると幸いです!
\あと2週間を切りました!そして残り1000円でネクストゴール達成です/
-支援総額 1,499,000円(ネクストゴール1,500,000円)
-支援者数 135人
-残り日数 13日
リターン
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,961,000円
- 寄付者
- 478人
- 残り
- 40日

内戦状態と大地震…医療崩壊つづくミャンマーの人々に医療を届ける
- 現在
- 36,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 40日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 7日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 40日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

印南町 6,000坪の里山を再生し、癒しと環境学習の場を目指す!
- 支援総額
- 521,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/29

僕に旅をさせて下さい。
- 支援総額
- 794,500円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 3/31
おむつに頼りすぎない育児と介護のオンライン講演会を無料で!
- 支援総額
- 304,500円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 9/28
人が集う工房。空き家を休憩所に改装、子連れでも楽しめる木工教室を。
- 支援総額
- 1,560,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/13
個々人の能力を最大限に活かす!新世代の教育の在り方を広めたい
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 7/31
2020田川市民プールバリアフリーデイを開催したい!!
- 支援総額
- 553,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 4/30

国内金管バンドの発展|ニュージーランド大会への挑戦にエールを!
- 支援総額
- 690,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 2/20










