
プロジェクト本文
今夏、バリ島の伝統舞踊ケチャの創作パフォーマンスを函館で行いたい!
はじめまして、大久保ジャスミンと申します。私は日本人ですが、トルコにあるエーゲ海の美しい村に生まれました。9歳より、インドネシア・バリ島に渡り伝統舞踊を学び、これまでの世界各地でパフォーマンスを行ってきました。
今回のプロジェクトでは、函館山の山頂で地元の若者達とインドネシアの若手芸術家達によるバリ島伝統舞踊「ケチャダンス」をベースにとした創作パフォーマンスを行います!このパフォーマンスにより、あらゆる文化が混ざり合う、いわゆる「多文化共生」のメッセージも発信したいと思っています。
このパフォーマンスを実現さえるためにに、イベント当日にかかる会場費用や運営費、本番までに必要な練習にかかる費用をどうかご支援いただけないでしょうか?
(インフィニティ∞ケチャ公演予定の函館山頂広場です。)
次世代による多様性あふれる未来に向けて。バリ島からケチャの舞踊家を呼び、函館の若者と一緒にコラボパフォーマンスを行います。
今、私は函館に拠点に置く北海道国際交流センターの多文化共生プログラムコーディネーター兼パフォーマーとしてイベント企画に関わっているのですが、今回のプロジェクトでは、「多文化共生~人と人の無限(=インフィニティ)のつながり~」をテーマに、インドネシア・バリ島の伝統舞踊ケチャダンスをベースに地元・函館の若者達50名による創作パフォーマンス「インフィニティ・ケチャ」を6月下旬から7月にかけて行います。
8月8日には函館山の山頂でインドネシアからの若手アーティスト達とともに総勢80名程でコラボパフォーマンス「函館山でインフィニティ∞ケチャ」を開催し、次世代による多様性あふれる未来へのメッセージを広く市民や国内外からの観光客へ発信したいと思っています。
インドネシア・バリ島から今回のプロジェクトへ協力してくれる特別
アーティスト1992年に作成されたドキュメンタリー映画
「BARAKA*6大陸24カ国で撮影された様々な民俗文化を集めた作品」。
同作品の主役及びケチャダンスの巨匠である、故イ グスティー グデ ライ氏。
そのご子息であり、後継者のボナアリット氏や、ケチャダンス発祥の地ボナ村のケチャ舞踏家たちに、ケチャダンスのご指導をして頂きます。
(BARAKA Movie Link)
インドネシアの文化と、人との出会いを通じて多分化共生を伝える場にしたい!
今回の企画は、人生を通じて多文化共生の重要性を感じてきた私の中から湧き上がってきたものです。9歳より、インドネシア・バリ島に渡り伝統舞踊を学び、インドネシア国立芸術大学舞踊科を卒業しました。
インドネシア初のダンスオーディション番組で参加者約4000人中第2位になり、伝統舞踊に新しい風を吹き込む作品を創作し、バリ島観光局の協賛を得てダンスコンペティションに参加するなど世界各地でパフォーマンスを行ってきました。
18年間にわたり学んだインドネシア・バリ島の伝統舞踊を私の日本における故郷である函館で紹介し、プロジェクトを立ち上げる事は大きな挑戦でもあります。
プロジェクトを通じて、新鮮なインドネシアの文化を体験できるとともに、多様な人と人との出会いを通じて、多文化共生の輪が無限大に生まれるような機会としていきたいと思っています。
また、函館山からの景色と合わせ、よりドラマチックに函館の魅力を、全国へ、さらにインドネシアへ、アピールしたいと思います!!
(バリ島地元新聞BALIPOST、ダンスコンペティションで
バリ代表として準優勝した時に掲載された記事です)
パフォーマンスを実行するために、資金が必要です。
集まった資金は、イベントフライヤー周知の広報費、創作パフォーマンス特訓のための会場費、イベント準備に関わる通信費、イベント当日運営に関わる費用(パフォーマーやボランティアスタッフ函館山山頂までの移動費、バリ島から来日予定のケチャ舞踏家4名の滞在費、音響機材借上、会場装飾など)などに使用します。
(最初のステップとしてフライヤーとポスターが出来ました!)
日本とインドネシアのアーティストが、国を越えてつながる機会です。
多文化共生のための創作アートプロジェクト実施のため、ご協力ください!
様々な国々の観光客が訪れる国際観光都市・函館。そのシンボルである函館山で、多文化共生をテーマに地元の若者達とインドネシアからのアーティストによる創作アートプロジェクト。
国籍や文化の違いから、コミュニケーションを取ることにハンディを感じている国内外の様々な人たちに対して勇気を与えることができると考えています。また、インドネシアで伝統舞踊に携わるアーティストや地元の若者たちにとっても、多文化共生の担い手としての国を越えたつながりが生まれるチャンスだと思っています。
バリの伝統舞踊であるケチャを通じて、国を超えて人と人とのコミュニケーションを図り、多文化共生を促進することは、インドネシアの人々にとっても簡単ではないことですが、お互いに協力することで必ずや素晴らしいものが出来上がるでしょう。
その成功を通じて、バリ島や函館を世界中にPRすることができ、観光都市として更に街の活性化にも繋がると信じています。プロジェクト実現を目指し、どうぞ、皆様のお力をお貸しください。
(今回インフィニティ∞ケチャパフォーマンスで参加者50名の皆様と
コラボ予定の団体ワルナインドネシアさんです。
2年前のチェコ公演で撮影された写真です。)
◇◆◇◆◇◆ 引換券について ◇◆◇◆◇◆
ご支援いただいた皆さまには下記の引換券をお送りします。
・サンクスレター
・ポストカード
函館の風景を描いたポストカードを皆様にプレゼントします。アメリカ在住の田辺恵子氏によって水彩画ワークショップで描かれた作品がアートカードになりました。お土産にフレームに入れてインテリアにいかがでしょうか?
・函館山でインフィニティ∞ケチャ公演DVD
・バリ島からのギフト(バリ島民芸品等)
バリ島でもっとも人気なコーヒーをお届けします。
是非皆様に味わっていただきたいです。
・「函館山でインフィニティ∞ケチャ」オリジナルTシャツ
インフィニティ∞ケチャのT-シャツをお届けします。
オリジナルデザインのもので、サイズはS、M、Lからお選びいただけます。
(函館山でインフィニティ∞ケチャのロゴになります)
・北海道ワインを1本白又は赤ワインを皆様にプレゼントします!
□ケルナー(白)
柑橘系の香りと、フレッシュで切れのある酸味が特徴です。
□セイベル (赤)
スパイシーな香りと、
豊かな果実味が北海道の自然を連想させます。
やさしい酸味が特徴のワインです。
プロフィール
バリ伝統舞踊をベースにしたコンテンポラリーダンサー兼振付師。北海道国際交流センターで多文化共生プログラムコーディネーターをしています。
リターン
3,000円

■サンクスレター
■ポストカード
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

3,000円の引換券に加えて、
■函館山でインフィニティ∞ケチャ公演DVD
■バリ島からのギフト(コーヒーをお届けします)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 12
30,000円

10,000円の引換券に加えて、
■「函館山でインフィニティ∞ケチャ」オリジナルTシャツ
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 13
100,000円

30,000円の引換券に加えて、
■北海道ワインを1本白又は赤ワインを皆様にプレゼントします!
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
プロフィール
バリ伝統舞踊をベースにしたコンテンポラリーダンサー兼振付師。北海道国際交流センターで多文化共生プログラムコーディネーターをしています。