【鉄工島FES継続開催へ】職人が息づく"現役 産業遺産"を未来に。

支援総額

1,290,000

目標金額 1,000,000円

支援者
56人
募集終了日
2018年10月15日

    https://readyfor.jp/projects/ironislandfes2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年10月14日 21:02

ブルックリン・ブルワリーHyejung Yoonさんインタビュー〜前編〜

今年から立ち上がった「鉄工島CREW」。「『鉄工島FES』に協力したい」とさまざまな形で参加してくれている人たちをこう呼びます。


その「鉄工島CREW」プロジェクトの中でも特にお伝えしたいストーリーが、今年から協賛として参加される、アメリカの老舗ビールメーカー「ブルックリン・ブルワリー」との出逢いでした。

 

ブランドアンバサダーのHyejung Yoonさん(以下、ユンさん)は、去年お客さまとして『鉄工島FES』に来場し、「絶対ここ(鉄工島FES)にブルックリンのビールをおきたい!」と強く感じられたそうです。

 

なぜ『鉄工島FES』に協力したいと思われたのか。その出逢いはまるで運命のような、エピソードをお伺いしました。

 

ブルックリン・ブルワリーのクラフトビール.
©The Brooklyn Brewery Japan Co.,Ltd 

 

「何これ?!」驚きの連続だった『鉄工島FES』

 

ー去年、『鉄工島FES』に参加されていたということで。それは、プライベートでいらしてたんですか?

はい、友達が誘ってくれて。「日曜日になんか面白いイベントがあるよ」って、その情報だけを聞かされて(笑)、私と私の友達と友達の友達と、6人くらいで突然集まって行きました。

 

ーお目当てのアーティストがいたわけではなかったんですね。
そうなんです。恥ずかしながら、知ってるアーティストは誰もいなくて。


ー実際、行かれてみていかがでいたか?
もしかしたら、アーティストを事前に知らなかったからこそ、感動も大きかったのかもしれません。私の場合はアートや音楽に興味があるのに、日本のアーティストってまだそこまでわからなくて。でも行った時に「何これ?!」って思いました。

 

ー「何これ?!」は具体的にどんなところですか?
とにかく驚きでした。まず電車を降りた時に、「本当にこんな場所でイベントがあるの?!」って。(笑) 昭和島駅の周りには工場以外、何もないし。
でも駅から20分くらい歩いたら会場に着いて。人もめちゃめちゃ多くて!
 

アジアで唯一人、ブルックリン・ブルワリーのブランドアンバサダーを務められるユンさん.(写真中央)
©The Brooklyn Brewery Japan Co.,Ltd

 

あと、今まで日本では見たことのないイベントだなって感じました。
日本でもイベントはよく行くんですけど、『鉄工島FES』はすごく立体的で、あとは…
何ていうんだろう、初めてドキドキしたイベントでした。
ずっと、夢の中にいるような感覚に近くて。映画の中にいるような… 不思議でしたね。

 

ー素敵な表現ですね。普段はどういったイベントに行かれているんですか?
そうですね。クラブ、ライブハウス、あと公園、広場などでやっているフェスだとか。そういったイベントにはよく足を運んでいたのですが、『鉄工島FES』はそれらと全く違ったので、感動しました。

 

去年の『鉄工島FES』への感想を、熱く語ってくれたユンさん.
撮影:佐藤 美晴

 

日本のアートはこんなにレベルが高いのか

 

ーどういったところが、「普段のイベントとは違う」と感じられたのですか?
まずアーティストですね。いろんなことが同時進行で起きているのがおもしろくて。軽トラックの荷台をつかった、移動型のプラネタリウムが道を走っていたり、作品が足湯になっていたり、DJがいる茶室でお坊さんがお茶を立ててたり… 結構、カオスな空間でしたよね。(笑) 

 

ー会場が実際の鉄工所である点もまず普通とは違いますよね。
そうなんですよ。もともと工場として使われている所で、あれだけコンサートもアートの展示も行われていて。
"ものづくり"のクラフトマンシップをアートに昇華したというか、アートとして見せられることがすごいです。しかも、そのアート作品のレベルが高すぎて、正直ビックリしました。

 

©The Brooklyn Brewery Japan Co.,Ltd
 

というのも、もともとブルックリン・ブルワリーというのは、アメリカのエリアで若いアーティストを30年間ずっと応援してきた歴史があるんです。
なので私も、若いアーティストに触れ合う機会も割と多かったんですが、日本に来てまだ1年半〜2年くらいだったので、そこまで日本のアートへの知識はなかったんです。
けど『鉄工島FES』で日本人アーティストの作品に触れることができ、「日本のアートってこんなにすごいんだ!」って圧倒されました。


ビールで若いアーティストを応援したい!

 

ーブルックリン・ブルワリーさんは30年間、どんな風にアーティストを応援してきたんですか?
アーティストをビールで応援してきました。
そのスタートラインは、このパッケージなんです。

 

ミルトン・グレイザーによってデザインされたブルックリン・ブルワリーのロゴ.
今では世界中で目にする「ブルックリンの街を象徴」したマークとなっている.
撮影:佐藤 美晴


これをデザインしたのはミルトン・グレイザーというアーティストで、あの「アイ・ラブ・ニューヨーク」をつくった人なんですね。
既に有名だったグレイザーにブランドのロゴをお願いするには、当然、高額なギャランティが必要でした。けど創設当初のブルックリン・ブルワリーには、資金がなかったんですね。それでも「ニューヨークを象徴するブルックリンのビールを作りたいから、ロゴを作ってくれ」って、グレイザーに頼み込んだんです。「報酬はビールしかないんだ」とも伝えて。その熱い思いに感動して、グレイザーはロゴを描いてくれたんですよ。
 

©The Brooklyn Brewery Japan Co.,Ltd
 

©The Brooklyn Brewery Japan Co.,Ltd

 

それ以降、ブルックリン・ブルワリーは、若いアーティストやライブハウスなどで演奏してるアーティストたちを応援してきました。
そういう経緯もあって、若いアーティストが多数出演している『鉄工島FES』に、私たちはビールで協力したいって思いました。
 

『BROOKLYN BREWERY MEETS JAPANESE ART 』(2018/7/29〜9/9) @WEEKEND GARAGE TOKYO
ブルックリン・ブルワリーのロゴをモチーフにした、若手アーティストのアート展を開催.
©The Brooklyn Brewery Japan Co.,Ltd

 

ーなるほど。『鉄工島FES』はもともと「世界で戦うアーティストを育てたい」っていう思いから生まれたイベントですからね。
(前回記事参照:https://readyfor.jp/projects/ironislandfes2018/announcements/86301)
そういった点は、ブルックリン・ブルワリーのストーリーと重なるのかもしれませんね。

 

テキスト:多田 愛美

 

〜後編へつづく。

 

- - - - - - -

 

ユンさんのように、今年の鉄工島FESを一緒につくりあげる”クルー”になっていただけるリターンも絶賛募集中です!

 

【STAFF参加】『鉄クルー』メンバー として、鉄工島FESをともにつくろう

鉄工島CREW(略して『鉄クルー』)なる、鉄工島を愛してくださるボランティアを募集します。

 

◉ 決起会BBQご招待
鉄工島(京浜島)にて開催される決起会バーベキューにご招待いたします。10月中旬開催予定。(食事代+1ドリンク代が上記料金に含まれます。)

◉ 事前ロケハン & ミーティングへの参加
事前に実施される鉄工島(京浜島)ロケハンや、オープンミーティングへご参加頂きます。

◉ クルーメンバー登録
事務局よりクルーに向けた連絡をさせていただきます。設営(11月3日)や開催日(11月4日)のサポートに一緒にご参加ください。

◉ スタッフユニホーム
本番日に着用いただくスタッフユニホームを差し上げます。

◉ ご招待チケット <2枚>

◉ お礼のメール

リターン

10,000


【千客万来!祈願】鉄工島FES『招木』

【千客万来!祈願】鉄工島FES『招木』

◉ 鉄工島FES『招木』
お名前入りの『招木(木札)』を、入り口に掲げます。(サイズ:縦30cm☓横12cm☓奥行1cm (予定))

◉ ご入場チケット <1枚>

◉ オリジナルTシャツ <1枚>

◉ お礼のメール

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

30,000


【千客万来!祈願】鉄工島FES『提灯』

【千客万来!祈願】鉄工島FES『提灯』

◉ 鉄工島FES『提灯』
お名前入りの『提灯』を、入り口に掲げます。(場所のご指定はできません。ご了承ください。)

◉ ご入場チケット <2枚>

◉ オリジナルTシャツ <1枚>

◉ お礼のメール

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【千客万来!祈願】鉄工島FES『招木』

【千客万来!祈願】鉄工島FES『招木』

◉ 鉄工島FES『招木』
お名前入りの『招木(木札)』を、入り口に掲げます。(サイズ:縦30cm☓横12cm☓奥行1cm (予定))

◉ ご入場チケット <1枚>

◉ オリジナルTシャツ <1枚>

◉ お礼のメール

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

30,000


【千客万来!祈願】鉄工島FES『提灯』

【千客万来!祈願】鉄工島FES『提灯』

◉ 鉄工島FES『提灯』
お名前入りの『提灯』を、入り口に掲げます。(場所のご指定はできません。ご了承ください。)

◉ ご入場チケット <2枚>

◉ オリジナルTシャツ <1枚>

◉ お礼のメール

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る