
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2020年10月30日
パンを通して内子町を石畳を伝えていく
13年前、内子町へ移住したばかりの私の経験をお話させてください。
移住して間もなく、地域のために何かできることはないかと地元の方に相談すると、農繁期のお手伝いを紹介してもらいました。
農家さんは、ご夫婦で営んでいる場合が多く、収穫時期になると知り合い伝いに3~5人、多い時は10人くらい人が集まり、作業をこなして行きます。私は、内子町の特産品でもある、ぶどう、キウイ、柿、栗、しいたけ、時には八幡浜市のみかんなどのお手伝いをさせてもらいました。
だいたい、その農家さんの近所の方で、60代前後の女性が多く、80才前後のおばあちゃんも頼りにされて仕事をされていました。
第一印象、みなさん、口も動くけど、手も足も良く動いて仕事が早い!!
一番若い私は、無言でおばちゃん達に追いついて行くのが精一杯でした。
いっぱいおしゃべりして、よく笑い、どんどん仕事をこなして行く。農作業は大変なのに、笑顔でいきいきとしていて、そても素敵に見えました。
その会話の中で、野菜の栽培のこと、料理のこと、昔からの風習などなど情報交換がなされていく訳です。
そして、あの花が咲く頃に大豆を蒔いたら良いとか、お漬け物の作り方やお味噌の仕込みのコツ、ハチに刺されたらへクソカズラの葉っぱが効くとか『おばあちゃんの知恵袋』の本みたいな情報がいっぱい出てくるんです。
これが、とても興味深く、勉強になり、田舎暮らしの日常に役に立つのです。
昔は農繁期の作業が、2世代3世代の人たちが混ざって行われ、生活の知恵や文化が伝えられて行ったのだろうと思いました。
内子の里山の文化が、こういったコミュニケーションを通してつないでいけたらいいな。じゃあ、私には、何が出来るだろうか?
『パンを通して内子町を石畳を伝えていく』
そう思ったきっかけは、農作業中のおばちゃん達との楽しい会話だったのです。
リターン
5,000円

『遠方の方も是非』パンの詰め合せ
パンの詰め合せ(カンパーニュなど食事パン2〜3種類)
*パンの数は、大きさによって異なる事もございます。
*スペシャルパンセットを一緒にご購入の場合、発送日が遅れますことをご了承ください。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

『地元の方向け』先行予約チケット
店頭受け取り可能の方向けのコースです
パンの詰め合せ(カンパーニュなど食事パン2〜3種類)
*パンの数は、大きさによって異なる事もございます。
店頭でお受け取りの際、ドリンク1杯サービス。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

『遠方の方も是非』パンの詰め合せ
パンの詰め合せ(カンパーニュなど食事パン2〜3種類)
*パンの数は、大きさによって異なる事もございます。
*スペシャルパンセットを一緒にご購入の場合、発送日が遅れますことをご了承ください。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

『地元の方向け』先行予約チケット
店頭受け取り可能の方向けのコースです
パンの詰め合せ(カンパーニュなど食事パン2〜3種類)
*パンの数は、大きさによって異なる事もございます。
店頭でお受け取りの際、ドリンク1杯サービス。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 20,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 46日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,865,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 68日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,520,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 11日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

豊かな森づくりのためにいろいろな郷土種の苗を供給したい
- 総計
- 8人













