薪窯でパンを焼いて里山守る。愛媛県内子町、石畳のパン屋の挑戦
薪窯でパンを焼いて里山守る。愛媛県内子町、石畳のパン屋の挑戦

支援総額

2,463,000

目標金額 1,500,000円

支援者
250人
募集終了日
2020年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/ishidataminopanya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年09月30日 06:00

きっかけは、行動から始まった。

私が尊敬し、憧れているパン屋さんで研修をされた彼女から、パンが送られてきました。

「クラウドファンディング頑張ってね!」のメッセージとともに。

今日は、嬉しくてとても興奮しています。

 

彼女は昨年、研修を終えた後、薪窯づくりをしながらクラウドファンディングに挑戦していました。私が憧れる道をすでに前へ進んでいる彼女に会いたくて、そして薪窯づくりも体感してみたくて、今年の2月に彼女の工房へ伺いました。

 

彼女は多忙にも関わらず、私を受け入れてくれました。

一人で薪窯づくりをしている所へ、お手伝い常連のおじさま方々が訪れ、私も一緒に作業をさせてもらいました。

 

この行動がきっかけで、「できない」が「できるかもしれない」に変わり、私が薪窯をつくる真意が見えた気がしました。

その当時書いた日記には、こう書いてありました。

 

『近い未来、私は薪窯を作りはじめる。

すると、地域のおじちゃん達がやってくる。

あーじゃ、こーじゃと言って、色々手助けしながら、その場を楽しむおじちゃん達の姿。

「やりよるかーい」と言いながら、差し入れを持ってきてくれるおばちゃん達。ここはサロン(憩いの場)ですか?と勘違いしてしまいそうな、にぎやかな光景。

そこへ、子供達も交じってくる。

会話が飛び交い、笑顔が耐えない。

石畳地域という大きな家族のような、三世代交流。

 

私が薪窯を作る事で、地域に活気を、そして子供達へ希望を。

それが、私に出来る「つなぐ」という仕事なのではないかと確信が持てた。』

 

あれから7ヶ月。どうにか前へ前進している。

しまのパンsouda、西村さん!ありがとう!!

 

 

 

リターン

5,000


『遠方の方も是非』パンの詰め合せ

『遠方の方も是非』パンの詰め合せ

パンの詰め合せ(カンパーニュなど食事パン2〜3種類)

*パンの数は、大きさによって異なる事もございます。
*スペシャルパンセットを一緒にご購入の場合、発送日が遅れますことをご了承ください。

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


『地元の方向け』先行予約チケット

『地元の方向け』先行予約チケット

店頭受け取り可能の方向けのコースです

パンの詰め合せ(カンパーニュなど食事パン2〜3種類)

*パンの数は、大きさによって異なる事もございます。
店頭でお受け取りの際、ドリンク1杯サービス。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

5,000


『遠方の方も是非』パンの詰め合せ

『遠方の方も是非』パンの詰め合せ

パンの詰め合せ(カンパーニュなど食事パン2〜3種類)

*パンの数は、大きさによって異なる事もございます。
*スペシャルパンセットを一緒にご購入の場合、発送日が遅れますことをご了承ください。

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


『地元の方向け』先行予約チケット

『地元の方向け』先行予約チケット

店頭受け取り可能の方向けのコースです

パンの詰め合せ(カンパーニュなど食事パン2〜3種類)

*パンの数は、大きさによって異なる事もございます。
店頭でお受け取りの際、ドリンク1杯サービス。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る