
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 128人
- 募集終了日
- 2020年4月10日
【支援者様からのメッセージ 坂中誠様】
御支援頂いた坂中誠様より、メッセージをお預かりしています。

僕にとってのいすみは、一言で言えば幼少期の思い出の地。しかし、情報過多でストレスフルな現代は僕から数多の思い出を奪った。鮮明に描写されたキャンバスは、曖昧で朧げな滲みへと変貌を遂げた。記事のオファーを頂いた時、僕は喜びと共に不安にならなければならなかった。繋がらない記憶を無理矢理繋げても、きっと「っぽい話」ができるだけ。しかし、僕にも忘れられない記憶がある。あの日、あの場所で起こったこと。
9年前のちょうど今頃、東日本大震災が発生した。その数日後には福島第一原発事故が起き、様々な報道で騒然とする中、”はらしょう”の卒業式は執り行われた。僕はいすみ市立大原小学校、通称”はらしょう”に通う普通の小学生だった。みんなと同じように放課後は野球とかゲームをしたり、夏休みには近くの海に遊びに行ったり。平凡な田舎の小学生として過ごす中で唯一みんなと違ったのは、僕だけがみんなと違う制服を着ること。春からは東京の学校に進学する。
地震当日、僕はブランコをこいでいた。他クラスが授業の中、課題を終えて遊びを許された僕たちは、一目散にグラウンドに飛び出した。鬼ごっこやだるまさんが転んだをしているクラスメイトを眺めながら、ゆっくりとブランコをこぐ。目を閉じてもなお瞼の裏に熱く感じる日差しが心地よかった。みんなの笑い声が悲鳴に変わるまでは。
すぐ側に女の子がうずくまっていた。どうしたのかなと思って地面に降りたったその瞬間、視界が左右に揺れた。耳には平衡感覚を司るところがあると習っていたから、僕はまず三半規管のバグを疑った。けれど、目の前でしゃがみ込む女の子が現実を示すのには十分だった。理解と納得が乖離する時間はとても長く感じた。左右に暴れる校章のポール、中に怪獣がいるかのようなプール、感情をもった大地、無機質な放送。日常のガラスがパリンッと割れる音がした。グラウンドには全校生徒が集められた。焦りを隠せない先生方の姿はこの世の終わりを暗示しているかのようだった。
『大津波警報が発令されました。10mの津波が予想されます。直ちに高台へ避難してください。大津波警報が発令...』
小学生でもわかってしまう言葉が残酷だった。号泣するクラスメイトを宥めるのが仕事だと何となくわかった僕は、彼女らの肩をぽんぽんしながら、なぜか制服の採寸をした時のことを思い出していた。金色のボタンもないし、胸に校章の入ったワイシャツもない。その代わり襟にはペン剣の校章。その校章に憧れたから頑張って勉強したけど、金色のボタンに囲まれるとどこか恥ずかしいだろうな... そんな想像をしていたけれど、その必要もなくなったことにどこかほっとしていた。
「みんなと一緒」
僕が泣かなかったのは、そんなしょうもなくて、でも当時の僕にとってはどうしても真実だったからかもしれない。
地震から6日後、予定通り卒業式は執り行われた。例年とは違う厳かな空気。それが何故なのか、みんながわかっているからこその暗黙の了解。それでも僕たちは、卒業を祝われる立場であることに変わりはなかった。急遽変更せざるを得なくなった校長先生の言葉。確か大切なことを仰っていた気がするけど、思い出すことはできない。卒業証書授与はかなり緊張した。みんなと違う制服。この時ばかりは誇りよりも羞恥が優っていたように思う。みんなと同じランドセルを背負い、みんなと同じ文房具を揃え、みんなと同じ教室に通い、そして今、みんなと違う制服を着ている。いつもなら長く感じる旅立ちの唄が、今日はやけに短く感じた。
あれから9年。東北の復興支援は今も続いており、日本経済も衰退していく最中、僕は都内の大学に通っている。池袋まで二駅と離れてないから休日はビリヤードをして過ごす。漠然とした将来像を抱えながら僕が時折思い出すのは、故郷のことだった。
鈍行は徐々に身軽になっていく。気づけば高齢の人だらけ。発車ベルの空しい声しか鼓膜を揺らさない。駅を降りると昔と変わらないロータリー。でもきっと知らず知らずのうちに変わっていって、時間という波が新旧の角を削るのだろう。家路に着くまでの20分、何も考えずに歩いてみる。等身大の自分と昔の自分がシンクロする感覚を覚える。滲んでしまったキャンバスをできるところから修復していく。そうでもしないと、今の自分が証明されないような気がするから。
この記事を書きたいと思ったのは、自分の居場所を知りたかったからかもしれない。あの日、あの場所で起こったこと。今まで言葉に紡ぐことのなかった思い出を、復活させたかった。
リターン
8,000円

【完売により値上げ!】絵本プレゼントコース
限定20冊コースが完売いたしましたので、1,000円値上げし、リターンを追加いたします!
・今回制作する絵本をプレゼントします
・「いすみ鉄道」古竹社長の御礼状をお送りします
・あなたの支援によって植えられた菜の花のお写真をお送りします!
・菜の花畑に設置する名盤にお名前を記載します!
ーーーーーーーーーーーーー
「壁画披露セレモニー」&「絵本出版記念原画展オープニングセレモニー」に特別御招待致します。
①「壁画披露セレモニー」
※4月末もしくは5月予定。大原駅開催予定。
※大原駅までの交通費は御負担下さい。
※詳細の日時は壁画作業進捗でご連絡致します
②「絵本出版記念原画展オープニングセレモニー」
※日時、セレモニー形式は未定ですが、何らかの形で実施します。
※会場までの交通費はご負担下さい。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
12,000円

【30枚限定】キハ52+キハ28 「スペシャルPV」 DVD(BLUE-RAY)+「いすみ鉄道」古竹社長の御礼状
・現役映画監督による「いすみ鉄道プロモーションビデオ」を昨年12月に撮影しました。5分間の映像はオール4Kで、情景からディティールまで、息つく暇もありません。READYFOR限定です!
・「いすみ鉄道」古竹社長の御礼状を差し上げます。
・あなたの支援によって植えられた菜の花のお写真をお送りします!
・菜の花畑に設置する名盤にお名前を記載します!
ーーーーーーーーーーーーー
「壁画披露セレモニー」&「絵本出版記念原画展オープニングセレモニー」に特別御招待致します。
①「壁画披露セレモニー」
※4月末もしくは5月予定。大原駅開催予定。
※大原駅までの交通費は御負担下さい。
※詳細の日時は壁画作業進捗でご連絡致します
②「絵本出版記念原画展オープニングセレモニー」
※日時、セレモニー形式は未定ですが、何らかの形で実施します。
※会場までの交通費はご負担下さい。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2020年9月
8,000円

【完売により値上げ!】絵本プレゼントコース
限定20冊コースが完売いたしましたので、1,000円値上げし、リターンを追加いたします!
・今回制作する絵本をプレゼントします
・「いすみ鉄道」古竹社長の御礼状をお送りします
・あなたの支援によって植えられた菜の花のお写真をお送りします!
・菜の花畑に設置する名盤にお名前を記載します!
ーーーーーーーーーーーーー
「壁画披露セレモニー」&「絵本出版記念原画展オープニングセレモニー」に特別御招待致します。
①「壁画披露セレモニー」
※4月末もしくは5月予定。大原駅開催予定。
※大原駅までの交通費は御負担下さい。
※詳細の日時は壁画作業進捗でご連絡致します
②「絵本出版記念原画展オープニングセレモニー」
※日時、セレモニー形式は未定ですが、何らかの形で実施します。
※会場までの交通費はご負担下さい。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
12,000円

【30枚限定】キハ52+キハ28 「スペシャルPV」 DVD(BLUE-RAY)+「いすみ鉄道」古竹社長の御礼状
・現役映画監督による「いすみ鉄道プロモーションビデオ」を昨年12月に撮影しました。5分間の映像はオール4Kで、情景からディティールまで、息つく暇もありません。READYFOR限定です!
・「いすみ鉄道」古竹社長の御礼状を差し上げます。
・あなたの支援によって植えられた菜の花のお写真をお送りします!
・菜の花畑に設置する名盤にお名前を記載します!
ーーーーーーーーーーーーー
「壁画披露セレモニー」&「絵本出版記念原画展オープニングセレモニー」に特別御招待致します。
①「壁画披露セレモニー」
※4月末もしくは5月予定。大原駅開催予定。
※大原駅までの交通費は御負担下さい。
※詳細の日時は壁画作業進捗でご連絡致します
②「絵本出版記念原画展オープニングセレモニー」
※日時、セレモニー形式は未定ですが、何らかの形で実施します。
※会場までの交通費はご負担下さい。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2020年9月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,786,000円
- 支援者
- 12,386人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,952,000円
- 支援者
- 6,390人
- 残り
- 32日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,485,000円
- 寄付者
- 301人
- 残り
- 28日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日
「未来のリーダーを創出する」小学生向けオンラインスクールを開発する
- 支援総額
- 1,085,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 1/16
尿道閉塞・腎不全の2歳の黒猫キビちゃんを助けてください
- 支援総額
- 1,113,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 4/16

インドネシア最貧困地域の女性たちが作る商品を日本へ届けたい。
- 支援総額
- 673,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/3
迷子になってしまった愛猫を見つけ出すためにお力をください。
- 支援総額
- 362,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 11/30

悩める女性専用のカウンセリングルームを熊本県八代市に作りたい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/27

紛争や政情不安…困難に直面する人々に未来を変える学びの力を届けたい
- 寄付総額
- 5,181,000円
- 寄付者
- 363人
- 終了日
- 10/31

熊本県益城町にひまわりを咲かせ、子どもたちに笑顔をもう一度!
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/27










