このままでは廃墟に… 愛媛県岩城島の神社の修復にお力を。

支援総額

3,039,000

目標金額 2,000,000円

支援者
203人
募集終了日
2019年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/iwagitou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年02月01日 16:43

本日から境内の土砂撤去作業が始まりました

昨日で私たちの神社再建のためのプロジェクトが終了し、無事目標額及び、ネキストゴールでの追加という次の目標もほぼ達成できました。これもひとえに今まで頂きました全国の多くの皆様方のご支援の賜物です。改めて厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

かねてからの打ち合わせ通り、本日2月1日から業者による境内の土砂撤去作業がいよいよ始まりました。予定では土砂撤去及び崩れた石垣の代わりの土盛り壁作成作業、また土盛りした部分からの豪雨の際の排水設備の設置を予定しており、大体2か月から2か月半くらいかかりそうです。ですから4月中旬くらいまでかかる見込みです。

同時に土砂の中に崩れて埋まっている、石灯篭の部材がまだいくつか行方不明の者がありますのでその創作も始めます。 

それからいよいよ大工さんによる拝殿の再建にかかる予定です。

全部出来上がるのは、6月末位でしょうか?今年の梅雨前には何とか終わらせるよていです。       

今日見つかったもので面白いものとしては、長さ1メートルくらいの石板ですが、そこにはなんと【九幡大明神】と書かれていました。これは何でしょう?ふつうは【八幡大明神】だと思うのですが、地元の人も意味が分からず、首をかしげています。九幡だから八幡よりもちょっと偉いのでしょうか?皆様ご存知の方はおられましたらご教示願います。宮総代 古本眞澄

リターン

3,000


alt

神社復興の様子のご報告

■お礼のメール
■復興の様子のご報告

※復興のご報告は6月ごろまでにご送付いたします。

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

5,000


alt

西部八幡神社のお守り札

■お礼の手紙
■復興の様子のご報告
■神社のお守り札

※復興のご報告は6月ごろまでにご送付いたします。

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

3,000


alt

神社復興の様子のご報告

■お礼のメール
■復興の様子のご報告

※復興のご報告は6月ごろまでにご送付いたします。

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

5,000


alt

西部八幡神社のお守り札

■お礼の手紙
■復興の様子のご報告
■神社のお守り札

※復興のご報告は6月ごろまでにご送付いたします。

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る