神護寺鐘楼堂第1期工事の終了のご報告
第一期工事終了のご報告
旧年中は神護寺、国宝梵鐘を掲げる鐘楼堂の屋根第一期工事に対して多大なご支援を頂戴し誠にありがとうございました。
2024年7月17日から9月13日までの59日間にわたって実施致しましたこのプロジェクは、第一期の目標金額1000万円を大きく上回り、皆様方から1729万円という予想をはるかに超えるご支援を賜りました。日本全国の多くの方々に神護寺を知っていただき、お心を寄せて頂きましたことに、重ねてお礼申し上げます。
皆様から賜りましたご支援のお陰で、予定通り鐘楼堂屋根第一期工事が無事に終了いたしました。今期の事業費は約3,000万円となり、皆様から頂戴いたしましたご支援は全額本事業に充てさせていただきましたことをご報告させていただきます。
なお返礼品につきましたは全ての発送を終えております。銘板のお名前の掲載につきましてはすべての工事終了後に設置させていただく予定です。またご寄進された方々の御芳名を金堂本尊様への奉納の件につきましては、第二期工事の終了のご報告と共にさせていただきます。
来年度には鐘楼堂第二期工事で杮葺き屋根が完成予定です。総事業費も第一期工事以上に
かかりますので、引き続きご支援とご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
工事の現場様子
現在の鐘楼堂は足場を組んで工事中です。


杮葺き修理前


杮葺きを取り除いた様子
返礼品の一部


絵手紙用の印(住職作)

薬師如来坐像と毘沙門天御開帳記念御朱印(印は住職作)

神護寺創建1200年記念散華(漫画家 岡野玲子氏デザイン)
おしらせ
□神護寺宝物虫払い行事
伝源頼朝像、伝平重盛像、釈迦如来像、灌頂暦名(空海筆)など約70点を展示
日時:5月1日~5月5日
9:00~16:00
場所:神護寺書院にて
拝観料:1,000円(境内拝観料1,000円別途必要)
灌頂の庭(石庭)を同時に特別公開
茶室 了々軒にて呈茶あり(有料)
□神護寺多宝塔特別拝観 五大虚空蔵菩薩像春季御開帳
日時:5月13日~5月15日
10:00~15:00
拝観料:500円(境内拝観料1,000円別途必要)
□大阪市立美術館「日本国宝展」
4月26日~6月15日開催に神護寺の宝物が出展されます。
釈迦如来像 5月27日~6月15日展示
伝源頼朝像、伝平重盛像、伝藤原光能像の三幅 6月3日~6月15日展示
どうぞこの機会にお運びください。
























