日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 2枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 3枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 4枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 5枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 6枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 7枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 8枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 9枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 2枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 3枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 4枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 5枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 6枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 7枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 8枚目
日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ 9枚目

支援総額

32,173,000

目標金額 10,000,000円

支援者
1,001人
募集終了日
2025年6月13日

    https://readyfor.jp/projects/jva?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月02日 08:00

マスター・オブ・ワイン |大橋健一 様からの応援メッセージご紹介〈終了まで11日〉

 

マスター・オブ・ワイン

大橋健一 様

 

 昨今、私が仕事で海外に赴くと、世界中の多くのワイン有識者から、日本のワイン生産の現状やその将来性を尋ねられることが多くなりました。そして現在、日本には多くの外国人旅行者が旅して来ており、実際に自らの肌で日本を感じ、多くのインバウンド需要も得られる時代になっています。昨年3月に東京の麻布台ヒルズにオープンした私のワイン&和酒ショップ「インタートワイン・ケーエム」にも多くの外国人旅行者が来店していますが、こうしたお客様達の関心は日本酒、そして「日本ワイン」に集まっています。

 

 こうしたある種の追い風が吹いている中、我々はその期待に応えられるように、日本ワインの更なる高い品質を目指し、その名声をも高める努力をしてゆかねばなりません。従来のワイン業界の視点から考えてみると、そのためには少なくとも日本の風土に真に適する品種の選定を注意深く進めなければならないでしょう。現在山梨県を中心に甲州やマスカット・ベリーAが、長野県を中心にメルローやシャルドネが、新潟県を中心にアルバリーニョが、北海道を中心にツヴァイゲルトレーベやピノ・ノワール、そしてナイアガラが、山形県を中心にデラウエアが栽培され、ひとまずの成功を収めてはいますが、今後の気候変動やその他の環境変化に合わせて更なる精査が必要になってくることは間違いありません。そうした得られた「素晴らしき土地と品種のカップリング」の存在は、将来的にもワイン産地としての日本の名声を高めてくれる一助になってゆくはずです。しかし、日本には根強くブドウ樹のウイルス病が蔓延っていることも確かで、折角のカップリング・トライアルもこうした阻害要因が正しい判断を下すことにブレーキを掛けてしまってもいるのです。

 

 世界市場に対し、日本のワイン産地としてのポテンシャルを正しく知らしめ、更にその評価をより高いものと感じて頂くには、まずは可能性の高い品種の高品質なるクローンを正しく選抜し、それに対してウイルスフリーの育苗を行うことは重要です。そうした健全な苗が広く普及し、最適なる正しい農法の下で収穫された健全なブドウを、日本人の精妙なる醸造技術でワインへと昇華させた後には、日本のワイン業界には明るい未来が見えてくるものだと信じています。

 

 今回、こうしたプラットフォームの構築の一端としてJVAさんが掲げる「世界基準での原木園の創設」。 私も世界で日本ワインをプロモーションする日本のマスター・オブ・ワインとして、そして日本ワインを多く販売させて頂いている酒販店のオーナーとして、可能な限りの協力をさせて頂く所存です。将来、大いに活躍してゆくであろう次世代の日本のワイン業界関係者さん達、そして何よりも日本だけに限らず、世界中のワイン消費者さん達のためにも、まずはこのプラットフォームを土台として、日本を世界でもっともっと誇れる、真に質の高いワイン生産国に仲間入りを果たすべく、その第一歩を共に築きたいと願っています。

 

日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ

 

第一目標金額:1,000万円 達成!

第二目標金額:1800万円

公開終了日時:6月13日(金)23時まで

プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/jva

 

 

リターン

15,000+システム利用料


【JVA限定】チャリティーワイン|1本

【JVA限定】チャリティーワイン|1本

◇【JVA限定】チャリティーワイン|1本
・全国の生産者の協力で造ったチャリティーワインをお届けします!(※全5種類の中からランダムに1本)

醸造ワイナリー
● 10Rワイナリー(北海道)
● カーブドッチ(新潟県)
● 楠わいなりー(長野県)
● ドメーヌ・オヤマダ(山梨県)
● 安心院葡萄酒工房(大分県)

チャリティーワインの詳細はこちらから!
https://readyfor.jp/projects/jva/announcements/372552

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
395
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

28,000+システム利用料


【JVA限定】チャリティーワイン|2本

【JVA限定】チャリティーワイン|2本

◇【JVA限定】チャリティーワイン|2本
・全国の生産者の協力で造ったチャリティーワインをお届けします!(※全5種類の中からランダムに2本)

醸造ワイナリー
● 10Rワイナリー(北海道)
● カーブドッチ(新潟県)
● 楠わいなりー(長野県)
● ドメーヌ・オヤマダ(山梨県)
● 安心院葡萄酒工房(大分県)

チャリティーワインの詳細はこちらから!
https://readyfor.jp/projects/jva/announcements/372552

※各ワイナリーから個別に発送するため到着時期が異なります。
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

15,000+システム利用料


【JVA限定】チャリティーワイン|1本

【JVA限定】チャリティーワイン|1本

◇【JVA限定】チャリティーワイン|1本
・全国の生産者の協力で造ったチャリティーワインをお届けします!(※全5種類の中からランダムに1本)

醸造ワイナリー
● 10Rワイナリー(北海道)
● カーブドッチ(新潟県)
● 楠わいなりー(長野県)
● ドメーヌ・オヤマダ(山梨県)
● 安心院葡萄酒工房(大分県)

チャリティーワインの詳細はこちらから!
https://readyfor.jp/projects/jva/announcements/372552

※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
395
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

28,000+システム利用料


【JVA限定】チャリティーワイン|2本

【JVA限定】チャリティーワイン|2本

◇【JVA限定】チャリティーワイン|2本
・全国の生産者の協力で造ったチャリティーワインをお届けします!(※全5種類の中からランダムに2本)

醸造ワイナリー
● 10Rワイナリー(北海道)
● カーブドッチ(新潟県)
● 楠わいなりー(長野県)
● ドメーヌ・オヤマダ(山梨県)
● 安心院葡萄酒工房(大分県)

チャリティーワインの詳細はこちらから!
https://readyfor.jp/projects/jva/announcements/372552

※各ワイナリーから個別に発送するため到着時期が異なります。
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月
1 ~ 1/ 27


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る