支援総額
目標金額 5,500,000円
- 支援者
- 571人
- 募集終了日
- 2023年7月28日
【子ダヌキの6兄弟の成長】保護から約2カ月……こんなに大きくなりました!
皆さんこんにちは!
JWCの佐草です!
クラウドファンディングも残り6日と、終わりに近づいて参りましたが、この期間中で5月に保護されてきた子ダヌキ達も随分と成長しました!!
その成長の様子を、今回は写真メインでご紹介します!
最初に保護されてきたフウタの保護当初は……


え……ちっちゃぁ……。
こんな小さかったんですね……。
この時はまだ片手に収まるほどの大きさしかなく、体重も140gの歯も生えていない本当に赤ちゃんでした。
顔もまだ真っ黒でしたが、徐々に模様が出てきて、10日ほど経ったころには小さな乳歯も生え始めてきます。


20日経った頃には、だいぶタヌキの模様がくっきりとし始め、積極的に遊ぶようにもなりました!

そして、この辺りのタイミングで、5兄弟が保護されてきました。


やはり小さいですね……。
この子達は、保護当初かなり衰弱していて、うち1頭は全然ミルクも飲んでくれなかったので、スポイトで1,2滴ずつを10分毎にあげる作業をずっと続け、その日は一晩寝ずにそのペースで授乳を続けました。
そして、この子たちが保護されてきたのが5月30日で、クラファンが始まる2日前。
準備も大詰めの段階でのこの子達の世話だったので、睡眠不足と疲労で何回意識が飛びかけたかな……なんてことを今思い出しました(笑)
そんなこんなで、合計6頭。
2時間置きの授乳とその都度の排便の補助を6頭分、朝の5時から深夜2時まで行う日々が続きました。
相性を確認しながらフウタと一緒に5兄弟を遊ばせられるようにもなりましたが、この頃はまだ倍近くの体格差があり、「フウタ怪獣みたいだな……」なんて思ったものです。
恐らく生後としては2週間くらいの差なのだろうとは思うのですが、それだけでもこれだけ成長に差が出るのかと感心しました。
そして、徐々にミルクを自分で飲むことも覚えさせ、離乳食へも移行させていきました。
5兄弟が来てから約1カ月を経った頃には、もうみんなすっかりタヌキ顔になりました。

この頃からは徐々に授乳の回数を減らし、離乳食と半々であげるようにもなり、フウタに関しては完全に離乳食へと切り替えました。
最初はうんちも自分ではできなかったのに、もうすっかり溜め糞をするようになり、それはそれで掃除が大変ではあるのですが、成長を感じる瞬間でもあります。
そして、現在は完全に授乳をやめ、鳥の胸肉・ジャガイモ・サツマイモ・カボチャを小さく切って蒸かしたものにドッグミルクを入れたものを与え、それと一緒に、生のままのトウモロコシやニンジンも一緒にあげています。
先日は、ご支援者様からいただいたスイカをみんなで競い合って食べていました!!

6月の終わり頃には、お腹の見えているフウタと他の子を比べても、ほとんど体格差がなくなるくらいに大きくなりました!
この下の写真は、7月の初め頃に撮った写真なのですが、ちょうどこの時期にクラファンは第一目標である550万円を達成しました!!

そろそろ屋外のケージにも慣らしていこうというと、外へ出る準備として7月18日には駆虫薬も付けました。

そして、本当にこの写真を撮ってすぐ後だったと思うのですが、、、
なんとこの日に第二目標である700万円も達成!!
応援してくださった皆様には、感謝してもしきれません。
心より御礼申し上げます。
それから現在!
これは一昨日、初めて屋外哺乳類ケージへ出した時に撮った写真なのですが……


すっごいビビってる(笑)
それでも、しばらくすると一生懸命草の匂いを嗅いだり、虫を追いかけたりしていました。

ちなみに、一番ビビっていたのはフウタです(笑)
ただ、それだけ警戒心が身に付いているということなので、良い兆候でもあります!
今はまだ夜に室内に戻していますが、昨日は黄色が完全に野生化し、穴から全然出てきてくれないわ、出そうとすると噛みついてくるわで回収するのもひと苦労でした……。

この様子なら、来週あたりには完全に屋外哺乳類ケージに移してもいいかな、と思っています。
今までもそうだったのですが、子ダヌキで小さな時から世話をしていたとしても、屋外に出した瞬間に野生を取り戻す子は結構多いです。
また、屋外哺乳類ケージへ移した後は、私達も彼らが人慣れしてしまわないよう、必要最低限の関わりに留めるようにしていきます。
彼らは、あくまで野生動物ですから。
とはいえ、この子達と過ごした時間全てに思い出があり、どうしたって愛着は沸くものです。
だからこそ、自然に帰った後、「どうか交通事故に遭ったり、疥癬になったりなんてしないでね」と、心から願うのです。
リリースするまで、あともう少し。
せめてそれまで、何事もなく、無事に成長してくれたらと思います。

引き続き、TwitterやInstagramなどでも随時動画をあげて成長の様子をお届けしていきますので、もし宜しければご覧ください!!
みんな、頑張ろう~~~!!!
【保護から6月半ば頃までの子ダヌキ達のYouTube動画】
《クラウドファンディング概要》
【傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ】
第三目標金額:850万円
支援募集期間:7月28日(金)23時まで
応援ハッシュタグは『#JWCクラファン』で!!
※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力いただけますと幸いです。
リターン
3,000円+システム利用料

A:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円
・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
✳︎一度に30口までのご支援が可能です
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

B:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円
・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・ウッドデッキ建設後の動画
※YouTube限定公開。DMにて限定URLを送付します
✳︎一度に30口までのご支援が可能です
- 申込数
- 180
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

A:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円
・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
✳︎一度に30口までのご支援が可能です
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

B:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円
・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・ウッドデッキ建設後の動画
※YouTube限定公開。DMにて限定URLを送付します
✳︎一度に30口までのご支援が可能です
- 申込数
- 180
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,874,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 34日

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,065,000円
- 支援者
- 165人
- 残り
- 6日

仙台城を復原するための第一歩,仙台から共感の輪を広げたい!
- 支援総額
- 8,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/21
野良猫の保護、治療、手術、譲渡、里親先探し
- 支援総額
- 41,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 2/4

こども食堂の親子にBBQの機会を!!
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 4/30

保護猫達の未来のため改修工事にご支援をお願いします
- 支援総額
- 355,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/22
FIP猫伝染性腹膜炎の治療のご支援ご協力のお願い
- 支援総額
- 716,500円
- 支援者
- 165人
- 終了日
- 4/15
食の未来を担うために大学に行きたい!
- 支援総額
- 4,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 4/30
錦鯉国内輸送宅配プロジェクト
- 支援総額
- 1,500円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/29















