支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 619人
- 募集終了日
- 2024年12月13日
【知ってほしい10のこと|その1】雛鳥・幼獣の誤認保護について
日本では多くの哺乳類や鳥類は、4月から8月にかけて子育てを行います。
また、JWCへの保護件数が集中するのもこのあたりで、その大半が雛鳥や幼獣を誤った認識で保護してしまう誤認保護となっています。
雛鳥や幼獣が身動きせずにじっとしているところを見つけたら、とっさに「助けなくては」と考えてしまう方も少なくないと思います。しかし、そこですぐに保護をするのではなく、まずは本当に保護が必要な状況なのかを見極めていただきたいのです。
下の写真のように、羽がまだ生え揃っていない雛や、翼や尾羽が短く、くちばしもまだ黄色、または白い状態の雛が、何らかの理由で巣から落ちてしまうことを“落巣”と言い、そうなってしまった雛のことを落巣雛と言います。
こういった子が地面に落ちていた場合、その近くには巣がある可能性もあります。もし、このような状態の雛を見つけたら、建物の軒下や雨どい、木の上などを探し、巣があれば戻してあげてください。
そして、雛鳥の誤認保護で一番多いのは、巣立ち雛の誤認保護です。
鳥類の多くは、巣から飛び立ってすぐに十分な飛行ができるようになるわけではありません。巣立ちを終えてから、親鳥に飛び方や餌の取り方などを学んでいき、1,2週間程の期間を経てやっと独り立ちしていきます。ですが、巣立ち雛は、親鳥に比べると体は小さいものの、羽はほぼ生え揃っているので、一見すると成鳥と大差ないように感じてしまいます。
そのため、そんな状態の子が地面で親鳥の餌を待っていたり、飛ぶ練習に疲れてうずくまっていると、「怪我をしているから飛べないのかもしれない」と勘違いされ、誤って保護されてきてしまうことが多いのです。
『巣立ち雛』の近くには落巣雛と同じく巣があるか、親鳥がいる場合がほとんどです。すぐに保護を考えるのではなくまずは巣を探し、なければ親鳥が帰ってこないか、しばらく様子を見てください。
幼獣も同様に、用水路や植え込みの中で鳴いているところを保護されてきてしまうことがよくあります。
特に野生のタヌキは、外敵を避けるため排水溝等で出産することがあり、産声を聞いて猫の赤ちゃんだと勘違いし、慌てて救出してしまうケースも少なくありません。


タヌキがよくもぐりこむ側溝
また、巣の移動の為に親が他の幼獣を一匹ずつ移動させている最中であったり、餌を探しに行っている時に、「置き去りにされてしまったのでは」と勘違いし、保護してしまうケースもよくあります。

親がいない間じっとしているノウサギの幼獣
この誤認保護ですが、業界では"誘拐"と呼ばれています。
大事に育ててきた自分の子供がいなくなってしまったら、人と同じように動物の親も必死に鳴いて探します。これまでにも、実際に雛鳥や幼獣に関してのお問合わせがあった際、「離れた場所でもう少しだけ見守っていて欲しい」ということをお伝えしたところ、1時間から3時間の間で親が帰ってきたケースがほとんどでした。
助けたいと思う優しいお気持ちが親子を引き離してしまう結果とならないよう、ぜひ今一度よく観察していただけたら幸いです。
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円
●お礼のメール
●PC・スマートフォン壁紙用画像(2枚)
・保護されてきた動物たちの写真を、PC・スマートフォン壁紙用の画像としてお送りします
※アスペクト比 16:9
※サイズが合わない場合はご自身でご調整をお願い致します
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 333
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円
●「さとやまの日常ながすだけ」特別編
JWCのYouTubeチャンネルで配信している「さとやまの日常ながすだけ」の特別編を限定公開URLでお送り致します。
●お礼のメール
●PC・スマートフォン壁紙用画像(2枚)
・保護されてきた動物たちの写真を、PC・スマートフォン壁紙用の画像としてお送りします
※アスペクト比 16:9
※サイズが合わない場合はご自身でご調整をお願い致します
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円
●お礼のメール
●PC・スマートフォン壁紙用画像(2枚)
・保護されてきた動物たちの写真を、PC・スマートフォン壁紙用の画像としてお送りします
※アスペクト比 16:9
※サイズが合わない場合はご自身でご調整をお願い致します
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 333
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円
●「さとやまの日常ながすだけ」特別編
JWCのYouTubeチャンネルで配信している「さとやまの日常ながすだけ」の特別編を限定公開URLでお送り致します。
●お礼のメール
●PC・スマートフォン壁紙用画像(2枚)
・保護されてきた動物たちの写真を、PC・スマートフォン壁紙用の画像としてお送りします
※アスペクト比 16:9
※サイズが合わない場合はご自身でご調整をお願い致します
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17時間

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人
フルーツ大国岡山ならではの酒造りを。果物の野生酵母でつくる日本酒
- 支援総額
- 1,112,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 10/21

絶滅寸前の野生ウーパールーパーを視察し、保護・繁殖したい!
- 支援総額
- 79,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 5/1
日露交流美術展・第2回丹波・タンボフ展「丹波:日本の秘境」のご支援
- 支援総額
- 148,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 2/2

水戸芸術館の巨大バッタ、椿昇+室井尚《飛蝗》の修復・公開へご支援を
- 寄付総額
- 5,325,500円
- 寄付者
- 211人
- 終了日
- 10/27
第2弾!小樽発祥の“旅路”ワイン作りに、地元の高校生が挑戦!
- 支援総額
- 1,093,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 7/31
外国にルーツのある子どもたちが安心して学習できる教室を!
- 支援総額
- 1,007,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 5/31
若狭の文化をこの先も。若狭の特産品を広める環境を整えたい!
- 寄付総額
- 1,235,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 11/5
















