支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2017年8月22日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
#医療・福祉
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

学生が創る、新たなJUNKO
#スポーツ
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
#子ども・教育
- 総計
- 23人
プロジェクト本文
終了報告を読む
【2017年8月21日追記:目標金額達成致しました!】
この度は、皆々様から多大なご支援を頂戴致しましたこと、プロジェクト代表者として心より御礼申し上げます。本当にありがとうございます。
お陰様で、第一目標である金額を達成することができました。みなさんの想いの乗った支援金によって、トイレと手洗い場を設置することができます。
学校建設自体には、以下の合計 4,000,000 円が必要です。
❏ 小学校建設費:2,000,000円
❏ トイレ、手洗い設置費:1,000,000円
❏ 移動費 :350,000円
❏ 備品購入費:350,000円
❏ 人件費:300,000円
いただいたご支援は、上記にかかる費用として使用させていただきます。
ナムアン村の子どもたちのために、今後ともどうか変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます!
高松 真由紀
*************************************
インドシナ半島で20年!
仕事をさせていただいている感謝を込めて、ラオスに学校建設中。
しかし、その村にはトイレがひとつ。きれいな水もありませんでした。
はじめまして。高松真由紀と申します。現在ベトナムにある旅行会社(Southern Breeze Travel & Tourism)に勤めています。プロジェクトリーダーはベトナム人のため、私が代筆させていただきます。
(右)副社長のMr.Manh
私たちの会社は、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマーに支店があり、20年間、インドシナ半島で仕事をさせていただいています。そこで、社長がその恩返しとして、支援が届かない地域に小学校を建てるプロジェクトが始まりました。
中でも発展途上であるラオスに小学校を建てることが決まり、現地スタッフが、小学校の建設が必要な地域を調査したところ「ナムアン村」に住む人たちと出会いました。
現地を視察すると小学校は掘立小屋のようで、蒸し暑く、水道はなく、トイレも村の集会所にひとつあるだけ。今、私たちはこの村に小学校を建設中です。建物の完成は見えているものの、あまりの衛生環境の悪さにトイレと手洗い場も設置してあげたいと思いますが、そのために約150万円が不足しています。
支援の届かないナムアン村の子どもたち、村の人たちのために、トイレと手洗い場を設置したい!皆さんもその仲間になっていただけませんか。
村のみんなの希望である、トイレと手洗い場を設置したい。
水道は無く、蒸し暑い掘立小屋の小学校で、子どもたちは勉強していました。
ラオス農村部にあるムアンファン市では、約11,000人の子どもたちの約10%が深刻な貧困により子どもたちが働かなくてはならず、学校に通い続けることができない状況にあります。
そこから更に奥にあるナムアン村では、電気は通っているものの水道は無く、蒸し暑い掘立小屋の小学校では、子どもたちは十分な教育を受けられません。
義務教育を修了できたとしても、近くに次に進む道がないために結局は畑仕事や出稼ぎをするしかなく、貧困や教育を受けていないがために騙されて連れ去られたり、人身売買やプランテーションでの児童労働が大きな問題となっています。
この状況に危機感をもつと同時に、次世代の子どもたちには将来の可能性を拓いていってほしい、それには教育しかない…と強く思いました。そして、インドシナ半島で20年間、お仕事をさせていただいた私たちが、これまでの感謝の気持ちを”学校建設”というかたちでお返しをしようと決めました。
さらに、私たちは、実際に村に足を運び、現地のトイレ事情を目の当たりにしました。
トイレなどのインフラが十分に整備されていないため、 不衛生な状況です。以下の写真は、ナムアン村の集会所のトイレなのですが、桶で水を汲み取り流すタイプのトイレです。
貯め水では、蚊が繁殖しており、ジカウイルスをもっている蚊にさされると、発熱や湿疹などの症状が出ます。ナムアン村の人たちは、資金の問題やそもそも近く病院がなかったり、あったとしても車がないため簡単に行くこともできず、私からすると不安と隣り合わせの生活をしています。
また、地方ではまだまだ、安全で清潔な水の供給が遅れています。学校建設を興味深く見ていた村の女性からも、「きれいな水がでるようにしてほしい!」とリクエストがありました。 手洗い場を作り、まずは手を洗う習慣をつくっていくところから始めなければならないと思っています。
学校は80%完成!
衛生的なトイレと手洗い場を設置してあげたい。
学校建設のために、私たちがナムアン村を初めて訪れたのは、2016年12月。6月の時点で、全体の80%ぐらい出来上がってきました。
ここまでくるのに、村の職人さんとのコミュニケーション(約束を守らなかったり、仕事をしなかったり)で苦労することも多かったですが、ナムアン村の子どもたちのため、仕事の合間にヴィエンチャンから片道4時間の道のりを毎週通い続け取り組んできました。
ナムアン村の村長をはじめ、村の若者、教育省の職員の方と一緒に学校建設を進めています。
学校建設は完成間近。そして、今回、皆様から頂いたご支援で、きれいなトイレを2つ(男・女)と、蛇口がたくさんついている大きな手洗い場をつくりたいと思います。
きれいな水が出る。その当たり前をナムアン村に届けたい。
村の中に1箇所でもきれいな水がでるようになることで、子ども達に手洗いの習慣ができ、清潔に保つことができます。また、食べものや食器を洗うために、村の女性たちも毎日そこに集り、憩いの場になると思います。
今回、皆さんのご支援で生活改善へ大きな一歩を踏み出したナムアン村をぜひ実際に訪れていただけたらと思い、ナムアン村へご招待するリターンを準備しました。ホテル、ナムアン村までの移動もトータルでサポートいたしますのでぜひ村の人たちにも会いに来てくださいね。
また、渡航が難しい方のために、完成した学校やトイレ、手洗い場、村の様子をショートムービーにしてご報告いたします!
私たちだけでは、学校建設までが限界です。ぜひ、みなさんと一緒にナムアン村に、きれいな水とトイレを届けたいです。よろしくお願いいたします!
Southern Breeze Travel & Tourism
❏ 小学校建設費:2,000,000円
❏ トイレ、手洗い設置費:1,000,000円
❏ 移動費 :350,000円
❏ 備品購入費:350,000円
❏ 人件費:300,000円
必要金額合計: 4,000,000 円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ページをご覧頂き、ありがとうございます!みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
【3千円】みなさんの力の結集が大きな力に!
・サンクスメール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

ラオスから贈り物コース(A)
・サンクスメール
・ショートムービー
完成した学校、手洗い場、トイレや、ナムアン村の方たちからの御礼のメッセージをおさめたショートムービーです。エンドロールに支援者さんのお名前を掲載します。
・ラオス産有機栽培コーヒー(粉のタイプです。)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円
【3千円】みなさんの力の結集が大きな力に!
・サンクスメール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

ラオスから贈り物コース(A)
・サンクスメール
・ショートムービー
完成した学校、手洗い場、トイレや、ナムアン村の方たちからの御礼のメッセージをおさめたショートムービーです。エンドロールに支援者さんのお名前を掲載します。
・ラオス産有機栽培コーヒー(粉のタイプです。)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
プロフィール
ページをご覧頂き、ありがとうございます!みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。













