津波で被災した三陸鉄道「大槌駅」に宮沢賢治の詩碑を建てたい

支援総額

1,695,000

目標金額 1,500,000円

支援者
39人
募集終了日
2019年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/kenji-shihi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年01月30日 20:00

おかげさまで目標達成できました!

ご支援・ご協力いただいたすべての皆様に感謝します。

ちょうど今週から旧山田線で三陸鉄道の試運転が開始され、大槌駅のホームにも車両が入っている姿が見られるようになり、町民の間にも開業がいよいよ近いんだなという実感が出てきているところでした。

皆様と一緒に建てる今回の詩碑はこの大槌駅のホーム近くに建立する予定です。この場所を選んだ理由の一つは、「旅程幻想」の内容から、賢治が1925年の1月8日未明に山田から歩き続け、明け方に大槌川または小鎚川のほとりでまどろんだと思われるからです。大槌駅のホームからは大槌川・小鎚川ふたつの川の水門が見られるようになりました。

近い将来、大槌町に三陸鉄道で来ることがありましたら、ぜひ詩碑に触れ、賢治が観たであろう風景を眺め、復興の様子を感じていただければと思います。

リターン

3,000


感謝の気持ちを込めたお礼のメール

感謝の気持ちを込めたお礼のメール

□大槌宮沢賢治研究会メンバーからのお礼のメールをお送りいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


風の電話・賢治詩碑のポストカード

風の電話・賢治詩碑のポストカード

□大槌宮沢賢治研究会メンバーからのお礼のメール
□風の電話・賢治詩碑のポストカード:1セット

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

3,000


感謝の気持ちを込めたお礼のメール

感謝の気持ちを込めたお礼のメール

□大槌宮沢賢治研究会メンバーからのお礼のメールをお送りいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


風の電話・賢治詩碑のポストカード

風の電話・賢治詩碑のポストカード

□大槌宮沢賢治研究会メンバーからのお礼のメール
□風の電話・賢治詩碑のポストカード:1セット

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る