コロナで大打撃!食卓を豊かにする伝統木曽漆器を応援させて!

支援総額

2,207,030

目標金額 1,000,000円

支援者
198人
募集終了日
2021年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/kiso-shikki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年01月18日 12:30

ご愛用者 Naoto SAITOさまから応援メッセージをいただきました!

本日は、「NOKO」の愛用者・Naoto SAITOさまから応援メッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます!

 

 

自己紹介
福岡在住の会社員です。NOKOの大河内社長は、大学からの友人で、私も大学時代の4年間、信州に住んでいました。


あの頃は、オートバイに乗って、美ヶ原や上高地に行ったり、テントを積んでいろんなところへ出かけました。アウトドアの趣味は今も変わらず、海、山、川で魚釣りや焚火しながら、「そとご飯」を楽しんでおります。

 

 

「NOKO」 との出会い・魅力
NOKOを初めて知ったのは、かぶせ弁当箱です。どなたかのSNSに、この弁当箱の写真があり、「角が丸くなっているので食べやすい」とコメントがありました。「挽き曲げ」のことは、社長から説明を聞いていたので、「なるほど、これは考えたなぁ」と納得。

 

しばらくして、ネットで購入できることを知り、改めて写真を見ているうちに、漆塗りの茶色く丸く光る蓋が、私にはどうしても「かぶとむし」に見えてきました。これを森の中で使ったらさぞかし奇麗だろう、という思いが募って、漆塗りの中サイズを購入しました。

 

 

使ってみた感想
届いた商品は、箱も説明書もシンプルで素敵なものでした。自家用で購入しましたが、プレゼント用にも良いかも。


そして手にして、まず初めにびっくりしたのは、とにかく軽い! 漆塗りの木のお弁当箱、というと重厚なイメージでいたので、本当に驚きました。

 

 

さっそく鍋でご飯を炊き、簡単なおかずを詰めて、釣り道具と一緒に山に持ち出してみると、やっぱり山に似合う!と思うのは私だけでしょうか。大と中どちらのサイズにするか悩みましたが、私には「中」でちょうど良い感じでした。

 


初夏の頃だったので、"蕎麦を盛っても美味しそうかな"と思いつき、次の週には「蕎麦弁当」をこしらえて、近所の公園でデイキャン。

 

 

さらには「ご飯がスプーンですくい易い」というコメントを見て、「カレー弁当」もやってみたら、まあるい角にスプーンが見事にフィットします。見て美しく、使って楽しい。このお弁当箱のおかげで、「そとご飯」のバリエーションが増えました。

 

 

蕎麦弁当は、時間のない朝や食欲のない日に、会社へ持っていくこともあります。


ところでこのお弁当箱は、ちょっとした気遣いが必要です。蓋がかぶせるだけなので、包んだり袋などが必要ですし、持ち運ぶ時は水平にも気を使います。洗う時も傷つけないよう注意して洗います。

 

だから、手にしていると、自然と優しい気持ちになるんですね。あらゆる動作が丁寧になるんです。拭き上げたお弁当箱を眺めながら、次はどんな使い方をしようかな、と考えるのがとても楽しみです。

 

 

********************

 

「木曽ヒノキ」を使って、受け継がれてきた伝統技法「挽き曲げ」で作られた優しいカーブ、そしてかすかに感じる木の香。


そんな「山の伝統から生まれた暮らしの道具」であるお弁当箱が、山の風景に馴染むのは、とても自然なことなのかもしれないと思いました。


やさしい気持ちで丁寧に使うことで、次の使い方を考えるワクワク感もひとしおですよね。カレーにお蕎麦に、「そとご飯」「おうちご飯」などのバリエーションをもっと増やしたくなりました!


Naoto SAITOさま、素敵なエピソードにお写真、そしてあたたかい応援メッセージをありがとうございます!

 

リターン

4,300


NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)

NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)

お弁当に料理を詰めやすい、職人こだわりの細めの菜箸です。
(未発売の新作商品です。)
黒漆仕上げ、朱漆仕上げ、いずれかをお選びいただけます。

申込数
28
在庫数
22
発送完了予定月
2021年3月

5,100


hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃

hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃

塗り重ねられた輪状の透漆とガラスの透明感がブレンドすることで生まれる、しっとりとした質感のグラデーション。
簡易な計量も可能な、ユニークなカラフェに合わせる盃です。

Design: 綾 利洋(o-lab)


寸法:直径 58 mm / 高さ 45 mm


品名:漆塗りガラス器
素地の種類:ガラス
表面塗装の種類:漆焼付塗装
“百色”製品は一点一点手作業で製作しています。
また漆の特性上、商品の柄、色にばらつきがあります。
あらかじめご了承ください。
価格は定価+送料となっております。

申込数
26
在庫数
24
発送完了予定月
2021年3月

4,300


NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)

NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)

お弁当に料理を詰めやすい、職人こだわりの細めの菜箸です。
(未発売の新作商品です。)
黒漆仕上げ、朱漆仕上げ、いずれかをお選びいただけます。

申込数
28
在庫数
22
発送完了予定月
2021年3月

5,100


hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃

hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃

塗り重ねられた輪状の透漆とガラスの透明感がブレンドすることで生まれる、しっとりとした質感のグラデーション。
簡易な計量も可能な、ユニークなカラフェに合わせる盃です。

Design: 綾 利洋(o-lab)


寸法:直径 58 mm / 高さ 45 mm


品名:漆塗りガラス器
素地の種類:ガラス
表面塗装の種類:漆焼付塗装
“百色”製品は一点一点手作業で製作しています。
また漆の特性上、商品の柄、色にばらつきがあります。
あらかじめご了承ください。
価格は定価+送料となっております。

申込数
26
在庫数
24
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 24


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る