岡山|英国庭園へと誘う小道を整備し、紅茶文化をみんなで楽しみたい

岡山|英国庭園へと誘う小道を整備し、紅茶文化をみんなで楽しみたい

支援総額

1,165,000

目標金額 640,000円

支援者
89人
募集終了日
2021年3月5日

    https://readyfor.jp/projects/kocha3939eiji-miyamoto?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 目標達成のお礼とネクストゴールについて 

皆さまからのご支援のお陰さまで、ファーストゴールを到達することができました!本当にありがとうございます。
 

このプロジェクトは、2021年3月5日(金)23時までとなりますので、次の目標となるネクストゴールを160万円と設定し、最後まで挑戦を続けさせていただきます。
 

ネクストゴールでいただいたご支援金は、お店の中へ楽に入っていただけるための玄関とフロアの拡充(第2ステップ)に充てさせていただきます。 *ネクストゴールが達成しない場合でもプロジェクトは実施いたします。


引き続き、変わらぬご支援をよろしくお願い致します。

2021.1.29  追記 アーリーモーニング 宮本英治

 

 

 

 

紅茶文化を広めたい

岡山の地から新たな挑戦

 

ページをご覧いただきありがとうございます。岡山県新見市で紅茶農園「アーリーモーニング」を開いている宮本英治と申します。

 

中国山地の奥深い東向きの斜面に広がる約2ヘクタールの紅茶農園には、紅茶をつくるための紅茶工場も併設し英国庭園や紅茶専門店でゆっくり過ごしていただける場所もご用意しております。

 

 

このあたりは、冬は雪が積もり、春は遅く霜が降り、夏は暑く、秋の訪れは早くやってきます。

 

1年を通して気象条件が目まぐるしく変わるだけでなく、1日の中でも朝夕の寒暖差やお天気までも変化が激しいこの場所はダージリンのような気象条件と地形を有した全国でも希少な土地。

 

ここでこだわり抜いて作る紅茶の世界をより開かれたものにしたい。そんな思いから、現在の英国庭園をバリアフリー化するプロジェクトに挑戦することにしました。

 

 

 

飲むだけではない、感じる紅茶文化を届けたい

 

私が、この地に移住したのは1998年のことでした。翌1999年にペンションと紅茶専門店を開業。その6年後には念願の紅茶農園を開園しました。

 

紅茶農園をどの場所で開園するかは、どんな紅茶をつくりたいのかに直結します。

 

香りよく、しっかりとした味を持ち、水色(すいしょく)は透き通るような輝きを呈するダージリンのような紅茶づくりを目指した私は全国あちらこちらの場所を探し、最終的には岡山県新見市という中国山地に囲まれたこの地にたどり着きました。

 

場所が変われば紅茶の味も変わります。本当にこの場所で正解だったという答えが出るまで、10年かかりました。10年の間、育てるのみ。本当の意味での紅茶作りはそれから。あっという間の20年でした。

 

 

山の土地を開墾し、苗を1本1本手植えするところから始まった紅茶の樹たちは、20年以上の歳月を経て

やっと農(みのり)を与えてくれるようになりました。

 

 

 

 

実は、私はもともと幼児教育が専門で幼稚園の現場で働きたいと思っていました。30年も前の話です。

 

でも、当時、男性保育者はなかなか認めてもらえず、受験する機会さえ与えられていない状況でした。

 

最終的には教育委員会で社会教育主事として幼児教育に関わることができましたが、当時、もはや現場に配置転換してもらえる状況にもなく、自分の道は何があるのだろうかと真剣に考えたときに出た答えが「紅茶」でした。

 

以前より、紅茶の世界に興味があったのですが、紅茶の奥深さを伝えることをとおして幼児教育の志の原点といえる「どこでも、誰とでも充実した人生を叶える」ための機会を提供できるのではと考えたのです。

 

お酒は大人しか飲めませんが、紅茶という飲み物は「いつでもどこでも誰とでも話を楽しみ、打ち解けあい、コミュニケーションをとることができる」不思議な魅力を持っています。

 

また、紅茶は様々な飲み方(アレンジしたり、温度を変えたり)を工夫しながらみんなが楽しめるように工夫することができます。

 

 

世界の人々にお茶と問えば「紅茶」を連想する方が80%を超えるといわれていますが、実は紅茶文化は最初は日本や中国の東洋文化に触れた人たちの憧れや畏敬の想いから始まったそうです。

 

西洋人が東洋の「茶」を知ったところから実は紅茶文化は始まったというところは実に面白いと思いました。

 

そして、今や紅茶は世界中で飲まれていますので、国や地域によって飲み方、楽しみ方は様々です。

 

 

 

その国や地方の気象条件や土壌、風習や習俗によって様々な飲み方が発展していきました。イギリスで飲まれる「ティ・ウィズ・ミルク(ミルクティー)」はその一例ですが、それが全てではありません。

 

ミルクは入れないけれど、砂糖をたっぷり加えて飲む人もいれば、ハーブとお砂糖を入れたり、フルーツとお酒を入れる飲み方もあります。日本で飲まれる緑茶のように常にストレートで飲むという方が珍しいと言えるかもしれません。

 

当たり前のように毎日紅茶を飲み、紅茶がないと世界が始まらない、1日が始まらない。そんな人たちが世界中には多くいます。そして、その紅茶は喉の渇きを癒すための「ドリンク」としてではなく、誇りを持って飲む「文化」としてティータイムがあることも紅茶の特徴です。

 

世界的にポピュラーな飲み物でありながら、その飲み方は千差万別。これが紅茶の魅力なのです。

 

 

誰でも楽しめる散歩道と英国庭園の実現のため

小道をバリアフリー化します

 

私が立ち上げた農園「アーリーモーニング」の英国庭園のテーマは「道・散歩」。丘陵地に広がる350坪の英国庭園を散策して散歩の楽しさも満喫していただけるよう、四季折々の花やバラを植え、道をつくっています。

 

ベンチでゆっくり過ごす時間があれば、紅茶をもっと楽めるだろうという思いから、庭園内のあちこちにはベンチや椅子をご用意しています。

 

 

 

英国庭園の一番奥(一番高い位置)にバラ園があり、バラ園に向かう道の周囲には四季折々の花が植えられています。

 

 

春先の水仙に始まり、睡蓮や紫陽花(あじさい)、ハーブは紅茶やハーブティーにも使用します。

 

農園開園時に植えたソメイヨシノも大木に成長し、4月後半に花を咲かせます。花桃と桜が散った後はブルーベリーが実をつけていきます。ブルーベリーの収穫が始まると夏が始まります。

 

 

 

 

年を通して季節を楽しめる農園ですが、実は段差も多く、バリアフリーでないため、足の悪い方や車椅子の方には利用しづらい環境になっていました。

 

 

そこで、誰もが紅茶、花、自然を楽しみ癒される空間を作りたいとの思いが募り、今回のプロジェクトでは農園の改修・整備を行うことにしました。皆さまからのご支援は、英国庭園の改修費用の一部に充てさせていただきます。

 

改修は三つのステップで行う予定です。

 

誰でも楽しめる散歩道と英国庭園(第1ステップ)

 

足の悪い方や歩くのがしんどい方、車椅子の方から「歩いてお庭に行きたいけれど私は無理だわ…」と何度もお聞きしました。その度にもっと多くの方に、誰でも散歩と紅茶が楽しめる空間をつくりたいと思うようになりました。

 

その2つを楽しめる空間をつくるにはどうしたらよいのだろうかと考えた結果、駐車場からそのままテラスとお店につながる道をつくることにしました。

 

道にはスロープをつけ、確実にすべてのお客様の足元を守りながら、車椅子のお客様でも花や木々、眼下に広がる紅茶農園を楽しみ、ゆっくりと進みながらテラスの空間でのんびりと紅茶が楽しめる。そんな道と花壇を持つエントランスになれば、みんなが楽しめる空間ができると思いました。

 

現在、完成している道が英国庭園を抜け、工場、紅茶畑へと通じる道として一部は完成しています。

 

 

でも、この道は坂道です。英国庭園もお店から坂を登って見学していただかなくてはならないのです。本当は英国庭園の一番高いところにある展望台まで歩いてお楽しみいただきたいです。

 

 

でも、この道は坂がキツくて足のご不自由なお客様から「私は途中までしか行けないかもしれませんから、ここだけで我慢します…」と言われることがございました。それでも、皆さんにお庭を楽しんでいただきたくて、紅茶をテラスで楽しんでいただきたくていろいろ考えました。

 

その結論がこの第1ステップでした。駐車場の入り口からお花が咲き誇る小径を経てガゼボ と椅子、テーブルのあるテラスまでゆっくりとたっぷりと楽しんでいただきたい。そのためにはどうしてもこの小径を整備しなくてはならないと思いました。

 

 

 

お店の中へ楽に入っていただけるための玄関とフロアの拡充(第2ステップ)

 

テラスへと向かう道から分かれて、お店の中へと繋がる玄関まではゆっくりとスロープがのぼってゆきます。

 

その先には玄関があるのですが、スリッパに履き替えていただく必要もあり、足のご不自由なお客様には少々申し訳なく思っております。そこで、第2ステップでは玄関を広げ風除室を現在の倍の広さにすることで、誰でも安心して楽に室内へお入りいただけるようにしていきたいと考えています。

 

現在でも、盲導犬や介助犬の入店もスムーズに行なっていただけるよう、ミトンも常備しています。歩きづらい環境は盲導犬や介助犬も同じこと。彼らにも歩きやすい環境を提供してあげたいと思います。

 

 

 

紅茶を煎れるキッチンスペースの設置(第3ステップ)

 

紅茶の淹れ方、楽しみ方、ティーフードの盛り付け方や様々な食材を使ったセミナーなどを開催するためのミニキッチンを備えた空間をつくりたいと思っています。

 

現在、その場所には手作りの屋根付きの石窯があります。ただ、強い雨の日や雪の日にはデッキが使えないので、いつでも石窯を利用するわけにはいきません。

 

 

この空間を壁で仕切り、部屋にすることで色々なセミナーに対応できる空間として利用することが可能になります。すでに屋根もあります。床には枕木デッキが敷き詰められています。

 

あとは壁と窓を設置してやれば素敵な空間に。火を使い煙を感じる、まるで昔の土間に据えられたカマドのある空間。いつでも火を感じ、学習もできる空間。この空間は将来のテーマパークの大きな中心的な場所になる大切な空間だと思っています。

 

改修は12月中には作業に入り、雪が降る前に終えたいと思っています。雪が多く作業が進まない場合は遅くても3月中旬までには完成する予定です。

 

 

 

紅茶をとおして人生を豊かに

そんなテーマパークを目指します

 

日本や中国からヨーロッパ人が知り得た「茶」という文化は、英国人によって新たな「ティー」として世界中に広がっていくなかで、世界中の国や地域でそれぞれの「ティー文化」が発展していきました。

 

紅茶の魅力は単にイングリッシュスタイルの英国紅茶に限らず、世界中でイングリッシュスタイルが派生して現在に至ります。

 

紅茶の魅力はティーカップに注がれた紅茶だけではありません。紅茶がどのようにして製茶されてつくられるのか、その葉っぱはどのように栽培されているのか。また、できた紅茶をどのように楽しめば良いのか。葉の栽培方法を知ることから紅茶の楽しみ方まで、楽しみ方はいろいろです。

 

 

今後、アーリーモーニング農園を紅茶の文化や飲み方、楽しみ方なども知ることができる紅茶のテーマパークに育てていきたいと思っています。

 

紅茶を通して多くの方に喜びと癒しの時間を提供したい。多くの方は子どもから大人、お年寄りの方、足のご不自由な方、みんなが喜び癒される。それが紅茶のテーマパークの目標です。

 

是非、お茶をたしなむ文化を皆さまとシェアできる場所をここ、新見で実現できればと思いますので、皆さまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

***

 

※2021年03月31日(水)までにエントランスロードの工事を終えたことをもってプロジェクト完了となります。

 

※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kocha3939eiji-miyamoto?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

幼稚園教諭を経て社会教育主事に。30代でもうひとつの夢だった紅茶の道へ進む。子どもから大人までみんなが楽しめる紅茶の魅力を伝えたいと紅茶教室を開講。〜紅茶は「農」である。土に触れず紅茶は語れない〜が座右の銘。いつかは自分の手で紅茶を作りたいとこの地に移住し二十余年が経ちました。やっと紅茶農園と英国庭園の形ができてまいりました。多くの方に紅茶を楽しみ癒しの空間を提供したいと思っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kocha3939eiji-miyamoto?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


お礼のお手紙を添えてティーバッグ(5P)をお送りいたします。

お礼のお手紙を添えてティーバッグ(5P)をお送りいたします。

・お礼のお手紙(完成写真を添えて)

・紅茶農園の紅茶でオリジナルブレンド紅茶のティーバッグ(5P)  お届け時にパッケージのデザインが変更になっている場合がございます…ご了承くださいませ。

支援者
21人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


紅茶農園の紅茶でつくりましたEIJI MIYAMOTO ティーバッグを1缶お送りいたします。

紅茶農園の紅茶でつくりましたEIJI MIYAMOTO ティーバッグを1缶お送りいたします。

・お礼のお手紙(完成写真を添えて)

・紅茶農園の紅茶でオリジナルブレンド紅茶缶を1缶お送りします。
(No.7レモンティーティーバッグかアールグレイティーバッグのどちらか1缶

支援者
35人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

30,000


オリジナル缶を使用した、世界に一つだけの特別な紅茶を3缶お作りします!

オリジナル缶を使用した、世界に一つだけの特別な紅茶を3缶お作りします!

・お礼のお手紙(完成写真を添えて)

・紅茶農園の紅茶でつくりましたEIJI MIYAMOTO ティーバッグをご希望のオリジナルラベルの紅茶缶にしてを3缶お送りします。
(No.7ティーバッグ、No.7アールグレイティーバッグ、No.7レモンティーティーバッグ)

※顔写真などを印刷したい場合は支援募集期間終了後、個別にデータのやりとりをさせていただきます。
※変更できるデザインはEIJI MIYAMOTO の文字と顔写真の部分です。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

50,000


オリジナル缶を使用した、世界に一つだけの特別な紅茶を9缶お作りします!

オリジナル缶を使用した、世界に一つだけの特別な紅茶を9缶お作りします!

・お礼のお手紙(完成写真を添えて)

・紅茶農園の紅茶でつくりましたEIJI MIYAMOTO ティーバッグをご希望のオリジナルラベルの紅茶缶にしてを9缶お送りします。
(No.1ファーストフラッシュ、No.2セカンドフラッシュ、No.3オータムフラッシュ、No.4ストレートブレンド、No.5ミルクティーブレンド、No.6アールグレイ 、No.7ティーバッグ、No.7アールグレイティーバッグ、No.7レモンティーティーバッグ)

※顔写真などを印刷したい場合は支援募集期間終了後、個別にデータのやりとりをさせていただきます。
※変更できるデザインはEIJI MIYAMOTO の文字と顔写真の部分です。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


alt

【リターン品不要の方向け】全力応援コース(5千円)

・お礼のお手紙(完成写真を添えて)


こちらのリターンのほとんどは活動費用に充てさせていただきます。

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


alt

【リターン品不要の方向け】全力応援コース(1万円)

・お礼のお手紙(完成写真を添えて)


こちらのリターンのほとんどは活動費用に充てさせていただきます。

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

30,000


alt

【リターン品不要の方向け】全力応援コース(3万円)

・お礼のお手紙(完成写真を添えて)


こちらのリターンのほとんどは活動費用に充てさせていただきます。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

50,000


alt

【リターン品不要の方向け】全力応援コース(5万円)

・お礼のお手紙(完成写真を添えて)


こちらのリターンのほとんどは活動費用に充てさせていただきます。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

100,000


alt

【リターン品不要の方向け】全力応援コース(10万円)

・お礼のお手紙(完成写真を添えて)


こちらのリターンのほとんどは活動費用に充てさせていただきます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

プロフィール

幼稚園教諭を経て社会教育主事に。30代でもうひとつの夢だった紅茶の道へ進む。子どもから大人までみんなが楽しめる紅茶の魅力を伝えたいと紅茶教室を開講。〜紅茶は「農」である。土に触れず紅茶は語れない〜が座右の銘。いつかは自分の手で紅茶を作りたいとこの地に移住し二十余年が経ちました。やっと紅茶農園と英国庭園の形ができてまいりました。多くの方に紅茶を楽しみ癒しの空間を提供したいと思っています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る