子どもが交流し学び合う「学びのプラットフォーム」をつくりたい

支援総額
1,065,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2019年4月19日
https://readyfor.jp/projects/kodomomazemaze?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年03月22日 09:20
みなさまへ 理事長 中村ももこより お願いのメッセージ
みなさま、ご支援ありがとうございます。
支援下さった方々より、どうして、このような仕組みが必要なのか、について、
もう少しわかりやすく説明する必要があるのではとの応援メッセージをいただきました。
このプロジェクトに関わっており、
43年間の間に数千組のご家族、子どもたちと携わり、現在も子どもたちと日々関わっております、
ローレンシャンインターナショナルスクール
理事長の中村ももこより、
皆さまへのお願いメッセージです。
以下、メッセージとなります。
現代の子どもたちは、例え幼稚園児であっても深刻な問題を抱えています。
もちろん こうした悩みを、子どもは母親には言いません。なぜなら ただひたすら、母親に心配をかけさせたくないからです。
子ども達の こうした状況を 親が理解しにくい理由の一つは、
子どもが 心の中のモヤモヤを上手く言葉に出来ないと言う事、少し高学年になってくると、
こうしたモヤモヤを 全く違う形で表現する為に、母親を 更に解り難くさせています。
こうした子どもたちが、気楽に 名前も伏せて相談でき、また 見ているだけと言う事も可能な
違学年からなるプラットホームの必要性をご理解頂き、ご支援頂けますよう 重ねてお願い申し上げます。
実際、スクールでは、高学年の優秀な男の子の悩みを、一年生の女の子が、ばさっとアドバイス出来ることもあります。
全ての子ども達が、無料で参加でき、不適切なものだけ最低限 大人が管理をしていく こうしたプラットホーム、
是非 是非 ご支援頂けますよう宜しくお願い致します。
ローレンシャンインターナショナルスクール
理事長 中村 ももこ
支援下さった方々より、どうして、このような仕組みが必要なのか、について、
もう少しわかりやすく説明する必要があるのではとの応援メッセージをいただきました。
このプロジェクトに関わっており、
43年間の間に数千組のご家族、子どもたちと携わり、現在も子どもたちと日々関わっております、
ローレンシャンインターナショナルスクール
理事長の中村ももこより、
皆さまへのお願いメッセージです。
以下、メッセージとなります。
現代の子どもたちは、例え幼稚園児であっても深刻な問題を抱えています。
もちろん こうした悩みを、子どもは母親には言いません。なぜなら ただひたすら、母親に心配をかけさせたくないからです。
子ども達の こうした状況を 親が理解しにくい理由の一つは、
子どもが 心の中のモヤモヤを上手く言葉に出来ないと言う事、少し高学年になってくると、
こうしたモヤモヤを 全く違う形で表現する為に、母親を 更に解り難くさせています。
こうした子どもたちが、気楽に 名前も伏せて相談でき、また 見ているだけと言う事も可能な
違学年からなるプラットホームの必要性をご理解頂き、ご支援頂けますよう 重ねてお願い申し上げます。
実際、スクールでは、高学年の優秀な男の子の悩みを、一年生の女の子が、ばさっとアドバイス出来ることもあります。
全ての子ども達が、無料で参加でき、不適切なものだけ最低限 大人が管理をしていく こうしたプラットホーム、
是非 是非 ご支援頂けますよう宜しくお願い致します。
ローレンシャンインターナショナルスクール
理事長 中村 ももこ
リターン
3,000円

お礼のメール
心を込めてお礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

お礼のメール+学びのレポート
・お礼のメール
・学びのレポート
プラットフォーム上でのこどもたちの学びで成果の高かった内容について、こどもたちが『学びのレポート』を作成し報告申し上げます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お礼のメール
心を込めてお礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

お礼のメール+学びのレポート
・お礼のメール
・学びのレポート
プラットフォーム上でのこどもたちの学びで成果の高かった内容について、こどもたちが『学びのレポート』を作成し報告申し上げます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1 ~ 1/ 9
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人障がい者みらい創造センター
一般社団法人メモリーリンク1985
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
神戸朝高生とともに歩む会
国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患...
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)
医療法人舘出張佐藤会

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 37人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
継続寄付
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
85%
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
継続寄付
- 総計
- 38人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
100%
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日
最近見たプロジェクト
奈良国立博物館
宮城美希(JECSAカンボジア)
大西 克直(学生団体V-ACT)
NPO法人ほっとプラス(藤田孝典・平田真基) 
一般社団法人井原青年会議所
石川卓也
上島町地域活性化グループゆめしま倶楽部
成立

大和三茶室「八窓庵」と庭園を再生し、後世へ継ぐ。〜奈良国立博物館〜
55%
- 寄付総額
- 8,260,000円
- 寄付者
- 452人
- 終了日
- 12/26
成立

カンボジアの子ども達に水道建設で衛生教育を!
207%
- 支援総額
- 727,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 1/27
成立

フィリピンで祭りを開催!心と心を繋げたい!
130%
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/1
成立

コロナ禍で孤立状態にある生活困窮者の居場所をつくりたい
101%
- 支援総額
- 2,527,000円
- 支援者
- 225人
- 終了日
- 4/28
成立
ドライブ in シアター with スマイル
103%
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/9

自己紹介チャート作成アプリの開発費用~パッと見てあなたのことを~
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/22
成立

生名島のシンボル三秀園の復興第一弾。弁天橋高欄を復活させたい!
102%
- 支援総額
- 2,050,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 1/16












