このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

135
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/kokuritsu_yosei_support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月16日 10:00

【活動のご報告】~太神楽研修・研修生募集情報~

日ごろより国立劇場養成所をご支援くださり、誠にありがとうございます。

 

国立劇場各館で行われている伝承者養成事業について、皆様にもっと知っていただけますよう、日々の研修の様子などをご紹介してまいります。
今回は、太神楽研修の活動と、令和8年度開講の研修生募集情報についてお届けいたします。

 

 ~太神楽研修~

第9期大衆芸能(太神楽)研修生は、先月21日に川崎大師(神奈川県川崎市)にて行われた「まり塚まつり」を見学しました。

 

「まり塚まつり」とは、太神楽師が曲芸の道具などに感謝し、芸道の精進や発展を願う法要で、毎年5月21日に行われています。

当日は、太神楽曲芸協会により、川崎大師境内にある「まり塚」に古くなったまりやばちが納められ、感謝の法要の後、境内の特設舞台で太神楽曲芸が奉納されました。

 

獅子舞などの「舞」、投げ物・立て物の「曲芸」、滑稽噺を楽しむ「話芸(掛け合い茶番)」、祭囃子や下座音楽の「鳴り物」という4つの要素から成る太神楽。

今回の奉納演芸では、寿獅子舞、曲芸、江戸祭囃子などが披露され、多彩な太神楽の魅力をあらためて実感することができました。

 

寿獅子舞を鑑賞する第9期大衆芸能(太神楽)研修生

 

奉納演芸の特設舞台には、今年3月に研修を修了した、第8期大衆芸能(太神楽)研修修了者の翁家丸果(おきなや・まるか)さん、翁家日和(おきなや・ひより)さんの姿も。
養成所を巣立ち、プロの実演家として活躍するお二人の姿に、第9期生は大いに刺激を受けたようでした。

 

曲芸を披露する、第8期大衆芸能(太神楽)研修修了者 翁家丸果さん(左)、翁家日和さん(右)

 

祭囃子を披露する、
第8期大衆芸能(太神楽)研修修了者 翁家丸果さん(左から2人目)、翁家日和さん(左から3人目)

 

第9期生が研修を修了するのは約3年後。

研修生活は始まったばかりですが、お客様の前で技芸を披露する日を思い描きながら、毎日の稽古に励んでまいります。

 

~研修生募集情報~

国立劇場養成所では、伝統芸能の伝承者を養成するため、令和8年度も研修生を募集いたします。

令和8年度に開講する研修は下記の通りです。

 

【令和8年度 開講】

・第31期 歌舞伎俳優研修

・第11期 歌舞伎音楽(長唄)研修

・第13期 能楽(三役)研修

・第35期 文楽研修

 

応募受付開始は【令和7年10月1日(水)】です。

各研修の募集要項や応募方法は、国立劇場養成所ホームページよりご確認ください。

応募についてご不明な点がございましたら、下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡ください。

 

サポーターの皆様のお知り合いに、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせいただけますと幸いです。

伝統芸能の伝承者を志す皆様のご応募を、心よりお待ち申し上げております。

 

【お問い合わせ先】

国立劇場養成所

〒151ー0052
東京都渋谷区代々木神園町3ー1
国立オリンピック記念青少年総合センター内 カルチャー棟3F 

TEL:03ー3265ー7105(代表)

 

 

令和8年度開講 研修生募集チラシ

チラシのPDFデータはこちらからご覧いただけます。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今後とも、国立劇場養成所にご支援・ご声援をよろしくお願い申し上げます。

 

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

国立劇場養成所の公式X(@kokuritsu_yosei)・Instagram(@kokuritsu_yosei22)・

TikTok(kokuritsu_yosei22)でも、随時研修の様子をご紹介しております。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る