READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

障害があってもなくても集える 学びと交流の拠点を作りたい!

障害があってもなくても集える 学びと交流の拠点を作りたい!

支援総額

3,025,000

目標金額 1,000,000円

支援者
124人
募集終了日
2020年12月24日

終了報告を読む

    https://readyfor.jp/projects/koyoukan?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
2020年11月22日 11:53

なぜ防災設備が大切なのか。

第一目標の100万円は、地域交流室と防災設備の整備費用に充てる予定です。ここになぜ防災設備が入っているのか。奏海の杜の根幹に関係する大事なことでした。もっと早くお伝えするべきでしたが・・・。

 

なぜ防災設備を備えたいのか。それは、東日本大震災で目の当たりにした、障害のある人たちが有事には取り残されてしまうという状況の記憶からでした。「取り残される」状況を防ぐには、周りの人だけでなく本人の変化も促す必要があると思っています。有事は、みな自分のことで手一杯のギリギリの状態。そんな時にもある程度「自分で」生き抜けるよう、日頃から本人の意識の変化を促したり、環境を整備しておこうと思っています。有事には支援者も自分の命と直面し、ギリギリになるのですから。

環境に関しては、特に電気がないのが辛かったです。つくづく現代は電気の力を借りる場面が多いです。手回しで充電できるラジオ付きライトがとても重宝しました。深刻なのは、医療機器を使っている方々です。電気の寸断は命に直結するので、障害者や高齢者は電気がなくなることへの不安は大きいです。震災時には、たんの吸引に使用する機器のバッテリーがなくなりそうになって困ったなど、電気に関する声も多数聞きました。

 

そこで、災害が発生し電気が止まってしまった時にも、できるだけみなが穏やかに過ごせるよう、蓄電池などの整備を行います。普段は太陽光や自転車発電で蓄電し、来訪者の体力増進を図りつつ、災害時には照明や医療機器などへ電力が供給できるようにします。

 

今もスタッフお下がりの室内バイクは子ども達の人気アイテム。体力もついて一石二鳥ですね!

交ゆう館の土台が出来てきています。ポジティブ生活文化交流祭!
一覧に戻る

リターン

10,000


交ゆう館へ来てねコース

交ゆう館へ来てねコース

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載(ご希望の方のみ)
●にこまるコーヒー5杯無料券(後日郵送。交ゆう館かなみで使用可。2021年11月まで有効)
●登米町観光案内パンフレット
●「登米町の企業×仙台の就労事業所×かなみ」のコラボクッキー(製造元:認定NPO法人麦の会https://www.muginokai-koppe.com/)


支援者
26人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

30,000


かなみ仕事の夢コース

かなみ仕事の夢コース

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載。(ご希望の方のみ)
●にこまるコーヒー5杯無料券(後日郵送。交ゆう館かなみで使用可。2021年11月まで有効)
●登米町観光案内パンフレット
●「登米町の企業×仙台の就労事業所×かなみ」のコラボクッキー(製造元:認定NPO法人麦の会https://www.muginokai-koppe.com/)
●にこま~るを利用している子ども達が染めた手ぬぐい

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

50,000


ずっとご一緒にコース

ずっとご一緒にコース

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載。(ご希望の方のみ)
●にこまるコーヒー5杯無料券(後日郵送。交ゆう館かなみで使用可。2021年11月まで有効)
●登米町観光案内パンフレット
●「登米町の企業×仙台の就労事業所×かなみ」のコラボクッキー(製造元:認定NPO法人麦の会https://www.muginokai-koppe.com/)
●にこま~るを利用している子ども達が染めた手ぬぐい
●東京駅丸の内駅舎の屋根と同じスレートへ、お名前をレーザー刻印して、掲示(ご希望の方)

※写真はイメージです。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

100,000


地域の魅力もお届けコース

地域の魅力もお届けコース

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載。(ご希望の方のみ)
●にこまるコーヒー5杯無料券(後日郵送。交ゆう館かなみで使用可。2021年11月まで有効)
●登米町観光案内パンフレット
●「登米町の企業×仙台の就労事業所×かなみ」のコラボクッキー(製造元:認定NPO法人麦の会https://www.muginokai-koppe.com/)
●にこま~るを利用している子ども達が染めた手ぬぐい
●東京駅丸の内駅舎の屋根と同じスレートへ、お名前をレーザー刻印して、掲示。(ご希望の方)
●物産セット(2,000円相当/油麩2本、お醤油、味噌)

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

300,000


楽しい時を過ごそうコース

楽しい時を過ごそうコース

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載。(ご希望の方のみ)
●にこまるコーヒー5杯無料券(後日郵送。交ゆう館かなみで使用可。2021年11月まで有効)
●登米町観光案内パンフレット
●「登米町の企業×仙台の就労事業所×かなみ」のコラボクッキー(製造元:認定NPO法人麦の会https://www.muginokai-koppe.com/)
●にこま~るを利用している子ども達が染めた手ぬぐい
●東京駅丸の内駅舎の屋根と同じスレートへ、お名前をレーザー刻印して、掲示。(ご希望の方)
●物産セット(2,000円相当/油麩2本、お醤油、味噌)
●奏海のメンバーとのお食事会にご招待!

※「奏海のメンバーとのお食事会にご招待!」については有効期限2022年1月までです。
※日程等は追ってご相談させていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

5,000


ありがとうコース【5,000円】

ありがとうコース【5,000円】

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載(ご希望の方のみ)

※いただいたご支援は、手数料を除いた全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。
※寄附控除の対象にはなりません。

支援者
37人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

10,000


ありがとうコース【10,000円】

ありがとうコース【10,000円】

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載(ご希望の方のみ)

※いただいたご支援は、手数料を除いた全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。
※寄附控除の対象にはなりません。

支援者
31人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

30,000


ありがとうコース【30,000円】

ありがとうコース【30,000円】

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載(ご希望の方のみ)

※いただいたご支援は、手数料を除いた全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。
※寄附控除の対象にはなりません。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

50,000


ありがとうコース【50,000円】

ありがとうコース【50,000円】

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載(ご希望の方のみ)

※いただいたご支援は、手数料を除いた全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。
※寄附控除の対象にはなりません。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

100,000


ありがとうコース【100,000円】

ありがとうコース【100,000円】

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載(ご希望の方のみ)

※いただいたご支援は、手数料を除いた全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。
※寄附控除の対象にはなりません。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

300,000


ありがとうコース【300,000円】

ありがとうコース【300,000円】

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載(ご希望の方のみ)

※いただいたご支援は、手数料を除いた全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。
※寄附控除の対象にはなりません。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/koyoukan/announcements/149135?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

達成
#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】 のトップ画像

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

公益社団法人 日本将棋連盟公益社団法人 日本将棋連盟

#地域文化

207%
現在
207,764,000円
支援者
6,287人
残り
20日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする