
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 207人
- 募集終了日
- 2023年1月9日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,300,000円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 43日

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

#まちづくり
- 現在
- 1,702,664円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 35日

#狂言を未来へ|伝承の危機にある演目を公開収録し、後世へ残したい

#地域文化
- 現在
- 3,124,000円
- 支援者
- 298人
- 残り
- 2日

バンクーバーに渡った日系カナダ人の文化遺産を守りたい

#地域文化
- 現在
- 380,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 12日

地球交響曲ガイアシンフォニー第一番~第九番の自主上映会を屋久島で!
#音楽
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 9日

滋賀県の禅寺 妙感寺 開山堂と伽藍整備にご支援を

#地域文化
- 現在
- 1,590,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして。国見高校サッカー部OB会会長の小田幸司と申します。
このたび国見高校サッカー部は、第101回全国高校サッカー選手権長崎予選を勝ち抜き、12年ぶりの選手権出場を決めました。
決勝は後半アディショナルタイムに決勝点を奪い2-1で劇的な勝利!
↑ 選手権長崎予選決勝後に記念撮影
↑ 国見高校 正門 (春)
長崎県立国見高校は、島原半島の北側に位置して有明海に面する雲仙市国見町にあります。
最寄りの駅は黄色い列車で知られる島原鉄道の多比良駅。駅には立派なサッカーボールの石像が置かれています。この多比良駅から、南にそびえる雲仙岳に向かって、ゆるやかな坂道を登って行くと国見高校があります。
国見高校サッカー部は全国高校サッカー選手権にこれまで23回出場。全国優勝6回(戦後最多タイ)、準優勝3回を誇ります。
輩出したJリーガーは高木琢也選手、永井秀樹選手、三浦淳宏選手、大久保嘉人選手、徳永悠平選手、平山相太選手、最近では中島大嘉選手(コンサドーレ札幌)と数えきれないほど。もちろん日本代表も数多くいます。
↑ サッカーの町、国見の象徴サッカー像の清掃
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
国見高校は故・小嶺忠敏監督のもと、他校が恐れるほどの猛練習によって鍛え上げられました。選手たちの個々の技術も優れていましたが、圧倒していたのは絶対に走り負けない体力と精神力でした。
元日本代表の大久保嘉人さんが三年生のときには、インターハイ・国体・選手権で全国三冠を達成。「青と黄のたてじま」のユニホームを全国にとどろかせました。
しかし、時代とともに勢力図も変わり、ここ10年以上全国大会に出場できませんでした。
現在、国見高校を率いるのは大久保さんの1代上のキャプテンだった木藤健太監督です。元Jリーガーで、アビスパ福岡・モンテディオ山形・三菱長崎重工で活躍し、2017年に教員として国見高校へ赴任。
全国から遠ざかったチームを復活させようと、今の時代に合わせたチーム作りを模索し、現在は122名の部員で活動しています。
今回後輩たちが、地域をはじめ、勝てない時代も応援を続けてくれた方々の声援にこたえるべく、念願の全国への切符を手にすることができました。
県立高校ながら伝統ある全国の強豪校として戦う「国見高校」について、再び幅広く皆様に知っていただく機会になればと、思います。
↑ 国見高校サッカー部OB 元日本代表 大久保嘉人さん 応援メッセージ
↑ 国見高校サッカー部OB 元日本代表 徳永悠平さん 応援メッセージ
*「大久保嘉人」様、および「徳永悠平」様より、名称や動画の使用の許諾を取得しております。
我々OBの願いは「全国制覇」です。止まっていた時計の針が再び動き出しました。
練習で歯を食いしばり、ピッチで戦い、スタンドで声をからし、全ての部員の力を一つにする必要があります。しかし、東京へ全部員を連れていくには多額の費用が掛かります。常勝するには環境を整えることが必要です。
そこで、皆様の温かいご支援をいただきたく、クラウドファンティングに挑戦させていたくことになりました。
▼プロジェクトの内容
全国高等学校サッカー選手権大会は、高校男子サッカー部の頂点を決める大会で、各都道府県代表48校によるトーナメント戦で、2022年12月28日〜2023年1月9日に行れます。
*「高校サッカードットコム」より写真掲載許諾取得済み
国見高校の初戦は12月29日に横浜のニッパツ三ツ沢球技場で北海道代表の北海高校と行われます。
二回戦は、12月31日に横浜のニッパツ三ツ沢球技場で福島県代表尚志高校と徳島県代表徳島市立高校の勝者と行われ、順調に勝ち上がると、次戦となる三回戦は東京・世田谷区の等々力陸上競技場で選手権優勝経験のある広島皆実高校と青森山田高校が対戦相手となります。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
チームの目標は「全国優勝」です。それには並みいる強豪校の胸を借り、全力で一戦一戦を戦い抜かなければなりません。
今回の全国大会出場をきっかけに「古豪復活」を目指します。
プロジェクト成立後、天災ややむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により、大会に参加できなかった場合は、サッカー部の遠征費や環境整備のために使用させていただきます。
↑ クラファン立ち上げミーティングの様子
顧問・監督・コーチ陣、サッカー部OB会、保護者会を含む多くの関係者の協力を得て、今回のクラウドファンディングを立ち上げることができました。
サッカー部の活動は、今後定期的に国見高校サッカー部公式HPや、YouTubeチャンネル国見高校サッカー部【official】にてご報告させていただきます。
皆様から頂いたご支援は「国見高校サッカー部OB会」より「国見高校サッカー部」へ寄贈を行うこと、及び名称掲載の許諾を取得しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 小田幸司(長崎県立国見高等学校サッカー部OB会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年1月9日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
今回ご支援いただいた支援金は、全国高校サッカー選手権への国見高校サッカー部の遠征費に使用します。 余剰が出た場合は環境整備・備品購入費に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は生徒による自己負担にて補填いたします。万が一自己負担でも確保できなかった場合は、応援部員の人数を減らすなどして対応し、返金は致しかねます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメッセージ
●感謝のメッセージをお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

国見高校サッカー部練習会参加
●日時 2023年1月21日(土) 10:00~15:00
*悪天候の場合は日程を変更することがございます。
●場所 国見高校グランド(状況により変更の場合があります)
●内容 午前中:全体練習 午後:ミニゲーム
*午前中は様々な国見メニューを体験していただきます。学生が丁寧に指導いたします。午後は3年生を中心としたチームと試合をしていただきます。みんなで、サッカーで仲間を見つけ、楽しい一時を過ごしましょう。
●対象 小学5・6年生、中学1・2年生
(1支援につき1名まで参加可能)
●詳しい内容は後日メールでお知らせいたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

感謝のメッセージ
●感謝のメッセージをお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

国見高校サッカー部練習会参加
●日時 2023年1月21日(土) 10:00~15:00
*悪天候の場合は日程を変更することがございます。
●場所 国見高校グランド(状況により変更の場合があります)
●内容 午前中:全体練習 午後:ミニゲーム
*午前中は様々な国見メニューを体験していただきます。学生が丁寧に指導いたします。午後は3年生を中心としたチームと試合をしていただきます。みんなで、サッカーで仲間を見つけ、楽しい一時を過ごしましょう。
●対象 小学5・6年生、中学1・2年生
(1支援につき1名まで参加可能)
●詳しい内容は後日メールでお知らせいたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2023年1月