
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 416人
- 募集終了日
- 2018年12月28日
ネクストゴールの達成のお知らせと支援者の皆様への感謝
本日、11月11日、多くの皆様からご支援を頂き、500万円のネクストゴールを達成することができました。心から感謝申し上げます。
正直、当初は、これほど多くの皆様からご支援をいただけると思っていませんでした。むしろ「手弁当やむなし」と思い、半分は諦めた気持ちでいました。
3ヶ月前の8月上旬に東京医科大学で女性であることを理由に不利な得点調整が行われていたというニュースの一報を受け、今の日本でとんでもない性差別が行われていることに驚愕し、未来ある若い女子学生から「医師になりたい」という希望を奪うことを許容する社会であってはならないと思いました。
同じ思いを共有した弁護士らが「とにかく何か出来ないか」と集まったことが弁護団の始まりでした。
まずはホットラインを実施し、メール相談を実施し、希望者の方には個別相談を行い、弁護団会議を繰返し、勇気を持って声を上げてくれた24名の当事者の方を代理して11月9日には東京医大に点数開示と受験料返還等を求める一次請求を行いました。
文部省の調査により、複数の大学でも同様の差別的な措置を行っていた可能性が指摘されました。この問題は、社会全体にある性差別意識の象徴的な事案であると思いました。弁護団の活動も長期戦が予想され、社会全体に訴えるためには、海外からの学者や医療従事者等を招いたシンポジウムなども必要であると考えました。
それには資金が必要でした。そこで、Readyfor さんの協力を得て、クラウドファンディングに挑戦することにしました。
この間、ものすごいスピードで事態が動いています。文部科学省が調査を開始し、東京医科大学以外にも6校で差別的な得点調整が行われいた可能性を指摘しています。東京医科大学は、追加合格の措置を執り、差別的得点調整を認めている順天堂大学も第三者委員会を設置するなど、差別的措置の解明と対応策を検討し始めている大学の動きもあります。
差別は長い間行われていた慣行であり、短期間に変えることは難しいのかもしれません。しかし、大学に必要な措置を促し、意識を変え、社会全体から差別的な慣行や文化、意識が少しずつ変ってきています。一方で、根本的な問題の解決には、一定の措置がとられたのち、曖昧な終結となり自然消滅しないよう、息の長い活動と皆様からの持続的な関心と支援も必要となります。
私たちは、本クラウドファンディングプロジェクトを通じて、多くの皆様の支援があることも大学、政府(文部科学省等)、関係諸団体の背中を後押しする力になっていると確信しています。
皆様からの支援とそしてとても温かいメッセージは、わたしたち弁護団の励みであり、大きな力となっています。
そしてなにより当事者とそのご家族が皆様からの支援を知り、とても励まされています。
皆様からの期待と支援を裏切ることにならないよう、私たち弁護団は、これからも当事者代理人、政府や大学への働きかけ、シンポジウムやトークイベントなどを通じて、差別のない社会、不当な差別に声を上げた当事者を孤立させない社会が実現できるよう活動を続けていきます。
ファンドレイジングのプロジェクトは12月28日まで実施する予定です。
これからもご支援のほど、よろしくお願いいたします。
そしてありがとうございました。
医学部入試における女性差別対策弁護団 一同
リターン
5,000円
5,000円コース
■活動の応援に感謝を込めて。弁護団よりお礼のメール
■弁護団による活動報告メール
■(希望者のみ)弁護団Facebookサイトへのお名前掲載
- 申込数
- 264
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円
10,000円コース
■活動の応援に感謝を込めて。弁護団よりお礼のメール
■弁護団による活動報告メール
■(希望者のみ)弁護団Facebookサイトへのお名前掲載
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
5,000円コース
■活動の応援に感謝を込めて。弁護団よりお礼のメール
■弁護団による活動報告メール
■(希望者のみ)弁護団Facebookサイトへのお名前掲載
- 申込数
- 264
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円
10,000円コース
■活動の応援に感謝を込めて。弁護団よりお礼のメール
■弁護団による活動報告メール
■(希望者のみ)弁護団Facebookサイトへのお名前掲載
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 7日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日













