支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 100人
- 募集終了日
- 2016年11月16日
講座内容紹介 第13回 キャリア形成
第13回外国出身コミュニティリーダー養成講座は、3月4日に蒔田憲史先生をお迎えして開催されました。蒔田先生は、元玉川大学キャリアカウンセラーでありAPFSにおいてもボランティアとして、様々な相談を受けていらっしゃいました。
第13回のテーマは、「キャリア形成―日本でのあなたのこれからを考える」でした。まず始めに、蒔田先生は受講者に自己紹介の大切さを体感させました。これは自己紹介をする人、それを聞く側の態度をグループワークで実演し、聞き手の閉鎖的な姿勢から受ける印象を話し合い、相手の話を“聞く”のではなく、“傾く”ことの大切さを説かれました。
次にキャリアとは、Total Lifeであること、職業だけではなく、学習、余暇、家族や友人との関わり等を含んだ「生きざま」であり、自分の価値観にあう働き方、仕事と生活のバランスをとるという概念の元にキャリア形成を考えようと提案されました。そして、キャリア形成に欠かせない“過去の経験”をふまえて、現在の自分自身を知る事がとても重要であると説かれました。そして現在の自分を知る一環として、各々の「ジョハリの窓」をグループワークで作成しました。
「ジョハリの窓」とは、4~5名のグループに分かれ、初めに習った“傾く”姿勢で自己紹介を行い、個々の印象欄にチェックを入れます。自己評価欄もあるので、同じくチェックを入れます。集計して、自他共にチェックを入れた項目が“解放の窓”、他のみがチェックした項目は“盲点の窓”、自分だけがチェックした項目は“秘密の窓”、誰もチェックしなかった項目は“未知の窓”として現れます。項目に何を挙げるかがポイントになりますが、楽しくゲーム感覚で自分自身を知る良いツールとなり、講座は大いに盛り上がりました。この其々の窓から、自分の特性や可能性を模索する手掛かりを掴み、キャリア形成の一環である仕事や生きがい探しに役立ててもらうことが先生の重大な意図でした。

受講者からも、
「人の認識について勉強になりました。」
「ライフバランスは多分、キャリアは仕事だけではないという認識からです。」
「自分のことについて知ることができる良い講座だった。」
「色々なバックグラウンドの人達と話せて面白かった。」
と前向きな感想が多く、
「またこういった講座があれば参加したい。」という希望もたくさん頂きました。
外国出身コミュニティリーダー養成講座も残すところあと1講座となりましたが、最終回直前に「自己を見直す」という基本に立ち返り、又、「他に心身を傾ける」というコミュニティーリーダーとして欠かす事のできない姿勢の重要さを、受講者が改めて認識できた講座でした。
リターン
3,000円

サンキューメール(写真つき)
●サンキューメール
「外国出身コミュニティリーダー育成講座」の様子がわかる写真付きサンキューメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

書籍『市民が提案するこれからの移民政策』無料進呈
●サンキューメール
●諸外国の移民政策がわかる書籍
『市民が提案するこれからの移民政策』(2015、現代人文社)を無料進呈します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円

サンキューメール(写真つき)
●サンキューメール
「外国出身コミュニティリーダー育成講座」の様子がわかる写真付きサンキューメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

書籍『市民が提案するこれからの移民政策』無料進呈
●サンキューメール
●諸外国の移民政策がわかる書籍
『市民が提案するこれからの移民政策』(2015、現代人文社)を無料進呈します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 624,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 6日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,596,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 20日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,991,000円
- 支援者
- 1,899人
- 残り
- 36日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日










