
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 1,746人
- 募集終了日
- 2025年4月25日
クラウドファンディングへの挑戦を活動の進化のきっかけにしたい!!
こんにちは、ライフボートの代表の稲葉です。
いつも応援してくださりありがとうございます。
おかげさまでクラウドファンディング開始から3週間足らずで達成率214%に到達することができました。
200%=2000万円は約1年間分の活動費用の不足に相当します。皆様のお力で1年後の危機を回避し、もう1年間活動を続ける見通しが立ちました。心よりお礼申し上げます。
本当に想像もしていなかった速さでご支援いただき、団体内での対応が追いつかず行き届かない点が多いことをお許しください。頂戴したメッセージなどはほぼリアルタイムに拝読しておりますので、活動に活かすまでには今しばらくお時間をいただければと思います。
さて、今回はクラウドファンディングに挑戦した大きな理由の一つ「活動の進化のきっかけにしたい」というお話をさせてください。
クラウドファンディングの一番の目的はもちろん資金を募ることです。そして同じくらい大事なことが、私たちの活動とその先の理想を多くの方に知ってもらうことだと考えています。
|私たちの反省
長い間、私たちは「正しいことをしていればお金は後からついてくる」と信じてきました。実際に多くの方にご支援いただいていますので大きな間違いではなかったと思います。
「譲渡しやすい子犬子猫を中心に保護する」というトリアージの考え方で沢山の動物を助けることができ、多くの方に賛同していただけるようになりました。特にそうして助けた犬や猫を引き取ってくださった里親様からは本当に応援していただいています。
しかし、そんな救命数にこだわる活動の中では、どうしても譲渡が難しい子たちが残り、長い間施設で暮らすことになるのも現実です。トリアージをしている以上、すべての子を救えているわけではありません。
そんな中で強く思うことがあります。
「お金が後からついてくる」は甘えなんじゃないか?
彼らのために本当はしてあげたいことが沢山あります。
・犬たちを広々としたスペースで走らせてあげたい、毎日散歩に連れて行ってあげたい。
・猫たちもご家庭のように自由に動き回れる部屋で暮らさせてあげたい。
・猫エイズのようなハンディキャップを持つ子たちにも家族を見つけてあげたい。
・高度な医療や介護を提供して助けてあげたい。
挙げればきりがありませんが、どれも飼い主さんの元に居ればごくごく当たり前のことです。
しかし沢山の動物たちを抱えて、お世話の緊急性が高い子も多い保護施設ではなかなかしてあげることができません。理想を持ちながらも「今はそんな贅沢はできないんだ」と自分に言い聞かせ、ともすれば後回しにしてきました。そんな自分たちに無力感を覚えることもありました。
こんな状況を変えるために何をすべきか?考え、団体内でも話し合った末に、「多くの方に活動を知ってもらい、そして応援してもらうための努力が足りなかった」ことを反省するに至りました。
活動当初の珍しさもあり、幸運にも恵まれて皆様にご支援いただいてきた当団体ですので、それ故に広報活動に目が向きにくかったのだと自己分析しています。
|新たな一歩
この気づきを得てから数年間、動画配信やtwitter、インスタグラムなどのSNS活動に本格的に取り組んできました。特にインスタは若手スタッフを中心にチームを組み、彼らの感性で発信してもらうことで多くの方々にフォローしてもらえるようになりました。何よりいただくメッセージのどれもがとても温かく、動物好きの方に支えられているんだと、とても心強く感じました。
そんな数年を経て、次なる一歩として今回クラウドファンディングに挑戦することを決意しました。
READYFORという大手プラットフォームを選んだのも、多くのユーザーが集まる場のほうが知ってもらう機会が増えると考えたからです。広報が苦手な私たちにとってその経験を借りられることにも大きな意義があると感じました。
最初はクラファンという形での支援募集に抵抗感がありました。新しいことを始めるわけでもなく、どちらかと言うと地味な自分たちの社風にも合わないのではないかと思っていました。それでも、まずはやってみなければわからない、と決心して取り組んでみることにしました。
|予想を超える応援をいただいて未来への決意を新たにしています
クラウドファンディングの準備作業は想像していたよりも少しだけ大変でした。それでも想定の範囲内です。
ところが、皆様からの応援は想像をはるかに超えていました。
働くスタッフが無邪気に皆様からのご支援に驚き喜ぶ姿を見て、団体の代表として素直に嬉しい気持ちになりました。ボランティアとして活動に関わり始めた18年前の初心に帰る思いです。
そんな経験を通じて、「この活動を何としても続けていきたい」という思いはもとより「理想的な活動を実現できるかもしれない!」という気持ちが強くなりました。
第三目標に「3000万円で約1年半の活動継続」だけではなく「+600万円で犬舎の環境改善」を入れさせていただいたのも、皆様の応援を受けてより前向きな気持ちになれたからです。
ご支援いただいた皆様、温かいメッセージをお寄せいただいた皆様に本当に感謝しています。
皆様のおかげで「この挑戦を進化のきっかけにしたい」という目的が改めて明確になり、その足掛かりを得ることができたと感じています。
とても高い目標ですし、実現するためにはまだまだ至らない点が多いかと思いますが、自分たちの理想を信じて行動し、それを皆様にお伝えする努力をし「応援して良かった」と思える結果を出しますので、どうか引き続き、私たちの活動へのご支援をお願いいたします。
|おまけ
代表の稲葉が唯一お世話をしている犬のボルボです。
里親さんをひどく噛むようになって戻ってきた子で、当時は触れるスタッフが一人もいませんでした。
なのに普段現場に入らない私がお世話している理由は「たまたま好かれてしまった」からです。
今ではお世話できるスタッフがもう一人増えてとても助かっています。
リターン
3,000円+システム利用料

全力支援コース|3千円
●感謝のメールを送ります
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 782
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

全力支援コース|1万円
●感謝のメールを送ります
●HPにお名前掲載<希望制>
●ライフボートのオリジナル壁紙
保護されてきた犬猫たちの写真を、PC・スマートフォン壁紙用の画像としてお送りします
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 549
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料

全力支援コース|3千円
●感謝のメールを送ります
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 782
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

全力支援コース|1万円
●感謝のメールを送ります
●HPにお名前掲載<希望制>
●ライフボートのオリジナル壁紙
保護されてきた犬猫たちの写真を、PC・スマートフォン壁紙用の画像としてお送りします
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 549
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ

- 現在
- 9,437,346円
- 支援者
- 471人
- 残り
- 24日

97匹多頭飼育崩壊 劣悪環境に苦しむ猫達を生き地獄から救出したい

#動物
- 現在
- 4,610,000円
- 支援者
- 457人
- 残り
- 3時間

【助けてください!】保護猫21匹の飼育費、全財産なくなりました…

- 現在
- 1,318,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 24日

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように

- 総計
- 185人

【お願い】交通事故に遭った保護猫「みっちゃん」のために

- 現在
- 713,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 29日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,675,000円
- 寄付者
- 815人
- 残り
- 1日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を

- 総計
- 121人