
寄付総額
目標金額 9,500,000円
- 寄付者
- 178人
- 募集終了日
- 2025年4月18日
【ジャングルに暮らす 5】森での食事。おかず少なすぎる件
みなさま、ページをご覧いただきありがとうございます! UAPACAAパートナーズでアシスタントをしております小山です。
こちらのシリーズでは、ロベケ国立公園周辺に住む、『森の民』の日常をお伝えしています。今回は、よく周りの人に聞かれる「狩猟採集民は何食べているのか」という疑問にお答えします。
◯バカの食事
基本的に1日2回、朝と夕方に食事をとります。
主食は頻度の多い順に、プランテンバナナ(加熱用バナナ、 日本で食べるフルーツバナナとは異なる)、キャッサバ、米、野生のヤム芋などがあります。なかでもプランテンバナナ(以下、プランテン)を食べない日はありません。副菜については別回で詳しくお話ししますが、植物性または動物性のソースとセットでいただきます。
◯江戸時代ですか?!
ご飯の支度ができるとお母さんが料理を分けます。このとき主食と副菜の比は通常8:2くらい。食材が手に入らなかったときは、9:1を通り越して、10:0のことも…
筆者は外国人であるし、小柄なバカの人々より体が大きいということもあってか、日本昔ばなしのご飯ような、てんこ盛りのプランテン(未熟)が出されました。
◯プランテン地獄
プランテン食は朝晩だけではありません。おやつには焼きプランテン、夜食には余った蒸しプランテン。バナナと同じで熟すと皮が黄色くなり甘さも感じられるのですが、熟していないランテンはこれといって味覚に訴えるものがありません。味気のない芋のようなプランテンを大量に食べるのは一苦労でした…
◯おすすめ食材!
プランテンのお話しはこれくらいにして、日本に帰ってもたまに食べたーいと思うのが、キャッサバで作ったクスクス!タピオカの原料にもなっているキャッサバは、もっちり感と独特の甘味があります。畑でとれた泥だらけのキャッサバを洗って、何度も水につけて毒抜きをし、少し発酵させます。天日で乾燥させ粉砕したら、クスクス粉の完成。これを熱湯と混ぜて、長い棒でねりねりねり。餅のような粘度があるので、混ぜるにはかなりのパワーが要ります!湯量とだまにならないよう満遍なく混ぜることがコツ。ほっかほかの出来立ては、するすると喉を通りすぎて、食べる手がとまりません。
また、クスクスの粉を水と混ぜて細長く形成し、大判の葉で巻いて蒸したもの(バトン・ド・マニオク)は、まるでちまきのよう!ぷるぷるしていて発酵した香りがクセになります。
どれもこれも日本では見かけない食材ですが、バナナ(東南アジア)とキャッサバ(南米)は、外国から持ち込まれたものであるから驚き。今日では、アフリカ大陸の熱帯林で、大勢の人々の食を支えています。
初めての方も、毎週チェックしていただいている方も、活動報告をご覧いただきありがとうございます!!
バカや熱帯雨林の暮らしについて気になること、コメントなどがあれば、応援コメント欄や、UAPACAA SNSアカウントなどからからお問い合わせ可能です!
マルミミゾウプロジェクトとともに、ジャングルで暮らすシリーズも引き続きよろしくお願いします!!
ギフト
12,000円+システム利用料

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
4,000円+システム利用料

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!
<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
12,000円+システム利用料

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。
<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
4,000円+システム利用料

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!
【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!
<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,884,000円
- 支援者
- 269人
- 残り
- 2日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,108,300円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 1日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 524人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

石巻牡鹿半島福貴浦の殻付牡蠣を販売するかき小屋を作ります
- 支援総額
- 1,314,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 2/26
AR(拡張現実)を普及させてビジネスシーンを盛り上げたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/26
坂本龍太朗氏のウクライナ支援を伝える|チラシを2万5000部制作
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 10/14

Munovation Award JAPAN 2024
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/29

肝高の阿麻和利 卒業公演を開催したい!卒業生の感謝と未来への恩送り
- 支援総額
- 5,361,000円
- 支援者
- 332人
- 終了日
- 3/24
水と食べ物と、トイレの備蓄を。防災ダンボールトイレを広めたい
- 支援総額
- 1,313,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 3/29

誰一人取り残さない。農業で繋がるまちづくりを千葉館山から
- 支援総額
- 1,226,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 9/30











