100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

寄付総額

3,903,000

目標金額 9,500,000円

寄付者
178人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/lobekeforestelephant4ever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月17日 08:07

【ロベケの今:動画あり】ゴリラの病気? ―まずは発見することから―

ページをご覧いただきありがとうございます。UAPACAAパートナーズ・ボランティアの田代です。私は現在獣医師として働いており、特に野生動物の病気や保全に関心があります。活動報告では自分のバックグラウンドを活かし、皆様に興味を抱いてもらえるような執筆を心掛けます。

 

今回は、昨年6月に撮影したロベケ国立公園の最新映像に診て取れた、野生ゴリラの抱える非人為的な問題について考えていきたいと思います。
 

 

動画では、1頭のゴリラの行動が観察できるかと思います。草木の中で休んだり、虫が気になったのか腕で払い除けたりと、人間臭い行動に微笑ましさを感じます。しかし、よく見てみると左腕に2箇所、顔面及び頭部に1箇所ずつ、脱毛して皮膚が荒れている様子が分かるかと思います。この原因として、他個体あるいは他種動物由来の外傷だけではなく、このゴリラ自身の感染症の可能性も考えられます。

頭部と左のまぶた付近に白色の斑点らしきものが見られます。

 

 今回考えられる感染症の中に、ハンセン病というものがあります。ハンセン病は皮膚と神経を主な病変とする細菌感染症です。見た目としては皮膚に結節、白色や赤色の斑点を認め、その皮疹がある部位に一致した運動障害などが起こると言われています。動画からは左腕に結節のようなものが見られ、顔面には白く色が抜けている箇所が見えます。ハンセン病はヒトを含めて他個体に移る可能性はほぼ無いと言われていますが、このゴリラの健康が害されていることは確かであり、心配なところです。


 野生動物に病気の疑いがあっても、常に詳細な検査ができる訳ではないのが現状です。そのため、動画の中のゴリラがそもそもハンセン病かどうかは不明です。また、原因が判明したとして個体に対する積極的な治療介入がどこまで生態系に影響を及ぼすか、慎重に考えなくてはならない問題です。ですが、いざ野生動物達の治療を行う時に、専門的知識や技術、そして検査や治療を実現する設備を整えておくことも重要な課題かと思います。


 いかがでしたでしょうか。ロベケ国立公園においては、まだ動物達の病気に対して積極的なアプローチはしていません。しかし、こうした個体ごとの健康状態をチェックすること自体が、彼らの保全を進める第一歩かと思います。野生動物達の定期的なモニタリングのためにも、皆様のご支援の程を宜しくお願い致します!

ギフト

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る