100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

寄付総額

3,903,000

目標金額 9,500,000円

寄付者
178人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/lobekeforestelephant4ever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月16日 08:07

【ジャングルに暮らす7】カカオドリーム!!で一攫千金 

みなさま、ページをご覧いただきありがとうございます! UAPACAAパートナーズでアシスタントをしております小山です。 

 

こちらのシリーズでは、ロベケ国立公園周辺に住む、『森の民』の日常をお伝えしています。今回は、バカにとっても農耕民にとっても重要な収入源となっているカカオ栽培についてのお話です! 

 

収穫期のカカオ畑 ©︎Yumi Koyama

 

 

◯カカオといえば…? 

日本では、カカオの代名詞といっても良いくらい「ガーナ」が有名ですが、ガーナ(2位)を差し置いて、生産量が約2.6倍のコートジボワールがダントツ1位です。

(2021年データ外務省HP:https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/cacao.html)

そして、カメルーンは6位で、主にフランス、ヨーロッパへ輸出されています。 

 

硬いカカオの皮を割ると、中には白くトロッとした甘酸っぱい果肉が現れ、疲れた体に沁みますし、天日干ししてローストしたカカオは香ばしく、油分と酸味を含んだ苦さが病みつき…!という話はさておき、ロベケの周りの熱帯雨林では、自給用作物とともに、広大なカカオの畑が広がっています!

 

◯カカオで大儲け 

自給用作物と比べ、カカオの取引金額は数〜十倍以上。耕作して十分な収量を得るには数年かかりますが、病気が蔓延したり異常気象が続いたりしなければ、働いた分だけしっかり利益がでます。 

 

◯カカオ御殿?

バカも狩猟採集民とはいえ、現代においてまったく農業をしないバカはほぼいません。以前は農耕民の畑を手伝って賃金をもらう季節労働が主でしたが各世帯が自分のカカオ畑を持っていて、小規模ながら、地道に現金収入を増やそうと努力しています。 

11月〜12月の収穫期に、稼いだお金を何に使うのか聞いたことがあります。あるバカのお父さんは、「まずはお酒、妻と子供達に服を買って、みんなんが歌って踊れる大きなスピーカーを買うこと」、若い女性は「(嫁入り道具の)鍋や食器や農具を買いたい」、ある30代くらいの男性は「もっと畑を増やしたい、街に出て色んな商売をしたい、立派な家を持ちたい」と話していました。

これはバカだけではありません。近隣に住む農耕民もカカオの収益で立派な暮らしをしたいとか、2番目、3番目の妻が欲しいだとか、聞いてないのに色々語ってくれます。

 

広大なカカオ畑を所有する農耕民の夫婦 ©︎Yumi Koyama

◯カメルーンの看板商品 

さらに、首都や国内最大の商業都市ドゥアラから、毎年カカオの季節だけ村にやってきて、農作業のために地元住民を雇い、しばし仕事を提供します。 

豊かな熱帯雨林で育った、独特のフレーバーを持つカカオはフランスで高く評価されており、東南部の森から、バイクタクシーで地方都市へ、ぎゅうぎゅうのマイクロバスに積まれて首都へ、飛行機で空を飛んで、ヨーロッパへと運ばれていきます。 

 

ロベケ近くの幹線道路を走っていると、一面茶色の土地にショッキングピンクで塗られた、ピカピカの家屋現れ、誰かが「カカオ御殿」といっていました。これからもカラフルな建物が増えていくのでしょうか。

 

クラウドファンディングは今週で終了です!

初めての方も、以前からサポートしていただいている方も、温かな応援をありがとうございます。

最後まで、どうぞよろしくお願いいたします!

ギフト

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る