100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

寄付総額

3,903,000

目標金額 9,500,000円

寄付者
178人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/lobekeforestelephant4ever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月15日 09:30

【プチ・サバンナ点描:動画有り】シロクロコロブス(アビシニアコロブス)の平和な食卓

ページをご覧いただき、ありがとうございます。UAPACAAパートナーズの岡安です。

週末に続き、昨日もご支援が増えて、現在、225万円を突破しました。ありがとうございます!

ただ、やはり急増しているプロジェクト数に押され、「注目のプロジェクト」からは脱落…。

しかしまだ金曜日まで、4日間あります。非力ではありますが、皆さまに知っていただくこと、発信、拡散を最後まで頑張ります!!

 

さて、ロベケ国立公園の魅力といえば、やはり深いジャングルにもかかわらずあちこちにバイ(開けた水草スワンプ)が点在し、明るいところで野生動物を観察できること。このバイができる仕組みも、実はマルミミゾウに大きく頼っていて、ミネラルの多いジャングルの林床を掘り返すことで水溜りができ、それが繰り返されて拓けたバイになると言われています。マルミミゾウが『ジャングルの守護神』と呼ばれる由縁が、ここにもあるのです。

お正月のプチ・サバンナに出てきた群れ。ズグロアオサギもそのまま(笑

そんなバイもあまねく使い、サルにしては器用な仲間がアビシニアコロブス(シロクロコロブス)。

ロベケのエコツアーには欠かせない役者で、その特徴的な見た目とコミカルな動き、それに見事に真っ白な生まれたての赤ちゃん、今回の活動報告でもご紹介してきましたが、どれをとっても観ていて飽きません。

 

彼らはプチ・サバンナにも10頭以上の群れで出てくることもあり、身体の大きいサルなので、やはりその分、食べ物もジャングルの若芽や木の実だけでなく、バイのミネラルの多いカヤツリグサを利用しているのかなという印象があります。マルミミゾウがつくるジャングルの”仕様”へ、依存して生きているのですね。

 

このお正月には、普段あまり見かけないズグロアオサギが、せっかくプチ・サバンナで優雅に採食しているところを、シロクロコロブスが追い散らす場面まで。図体の大きいサルたちは、天敵の少ないこのジャングルでは、ほとんど野放し(笑 

 

でも、シロクロコロブスたちは滅多にケンカしているところを観ることはなく、例の不気味な「ンゲゲゲゲ、ンゲゲゲゲ…」という太い低い声がいくつも重なる鳴き交わしで、上手に群れ同士争いを避けているのかも知れません。プチ・サバンナでは1度だけ、樹上に出てきたハナジログエノン(こちらも大きめ)を追い立てるのを観ただけです。

 

大乾季真っ盛りで、ほとんど果実の無かったお正月も、マルミミゾウやゴリラだけでなく、これだけの数のサルの群れが普通にお腹を満たせるロベケのジャングルは、やっぱり豊かなのだなぁと、改めて感動した年明けでした。

 

いよいよ残り時間がありません。最後の押し上げにお力添えをよろしくお願いいたします!!

ギフト

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る