100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

寄付総額

3,903,000

目標金額 9,500,000円

寄付者
178人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/lobekeforestelephant4ever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月18日 08:07

第5弾!【イラストで伝える】アフリカアオバトの魅力 〜アフリカにすむ動物たち〜

みなさま、ページをご覧いただきありがとうございます。

UAPACAAパートナーズでボランティアをしております、金子です。

 

当プロジェクトが保護活動を行っているアフリカ、カメルーン・ロべケ国立公園には様々な魅力あふれる動物たちが暮らしています。

私たちUAPACAAが一体どのような野生動物の保護活動をしているのか、前回のヨウムに続き第5弾となりましたが、今回も同じ鳥類として【イラストで伝える】シリーズで紹介させていただこうと思います。

 

イラストで伝えるアフリカアオバトの魅力
Ⓒかねこもえ

当プロジェクトのタイトルにもなっている「マルミミゾウ(シンリンゾウ)」を第一弾第二弾とし紹介してきました。前回第三弾アビシニアコロブス第四弾ヨウムでしたが、今回は、前回と同じ鳥類であるアフリカアオバトについてご紹介させていただきます。

 

アフリカアオバトは、アンゴラ、ベナン、ボツワナ、ブルキナファソ、ブルンジ、カメルーン、中央アフリカ共和国、チャド、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、コートジボワール、赤道ギニア、エチオピア、ガボン、ガンビア、ガーナ、ギニア、ギニアビサウ、ケニア、リベリア、マラウイ、マリ、モザンビーク、ナミビア、ニジェール、ナイジェリア、ルワンダ、サントメ・プリンシペ、セネガル、シエラレオネ、南スーダン、スーダン、タンザニア、トーゴ、ウガンダ、ザンビア、ジンバブエに生息するハト目ハト科の鳥類です。(とても幅広く生息していますね。)

 

そんなアフリカアオバトの話を今回も四つほど。

 

◯綺麗な緑色の羽

アフリカアオバトの羽の色
Ⓒかねこもえ

 

アフリカアオバトの最大の特徴といえば、やはりその名前にもある、鮮やかな緑色の羽ではないでしょうか。

グリーンのボディにビビットな赤いくちばしのカラーリングは、アフリカっぽい彩色で面白いですね。

 

◯アホウドリっぽい?くちばしの形

アフリカアオバトのクチバシ
Ⓒかねこもえ

 

前回のヨウムの記事ではくちばしの形について触れましたが、アフリカアオバトのくちばしはどのような形をしているのでしょうか。

 

意外にも、その形は日本によくいるドバトキジバトとは違い、アホウドリっぽい曲線のある形をしています。(私だけそう感じるのか…?)

笑ってるみたいでなんだか可愛いですね。

 

◯命懸けの給餌給水

アフリカアオバトの給餌給水
Ⓒかねこもえ

 

4月6日の記事でも触れられていましたが、ジャンギのバイにはアフリカアオバトヨウムが大群でやってきて、上空を旋回しながら地上の安全を伺い、タイミングを見計らって給餌給水をします。

 

「安全?」「危険?」「降りられる?」などと相談しているのでしょうか。戦闘機のような?鋭い羽音をたてて、大群で飛び回る姿はアフリカならではの迫力ある光景でしょう。

◯みんなに人気!?

アフリカアオバトのお肉
Ⓒかねこもえ

 

同じく4月6日の記事では、ハヤブサアフリカアオバトを狩る様子が見られますが、アオバトの天敵はハヤブサだけでなく、サンショクウミワシマングースなど上空から地上まで様々な動物に人気です。(アフリカアオバトからしたらたまったもんじゃありませんが…)

アフリカの豊かな自然と食べ物の中で育ったお肉は、やはり美味しいのでしょうか…?

 

最後に

UAPACAAパートナーズでは、ジャングルにすむ多種多様な生き物が100年後も存在するよう、レンジャーたちのパトロール費用や生物多様性モニタリング費用など現場支援を行っています。

クラウドファンディングを通しての、皆様の生活の中でできる野生動物の保護活動応援を、よろしくお願いいたします!!

ギフト

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る