
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 132人
- 募集終了日
- 2020年2月28日
収穫のつどい和やかに
11月7日立冬の日
小豆島で田浦オリーブプロジェクト支援いただいている方々の中から40数名の皆さんが参加。
田浦公民館に於いて、会の規約説明・今後の活動報告の後、小豆島出身の奈良女子大名誉教授浜田寿美男先生(発達心理学)の子どもの育ちについてご自身の小豆島での暮らしの経験を交えながらお話しいただきました。


その後、オリーブ畑に移動。
「二十四の瞳」を全員で歌い「田浦オリーブ畑」の看板の序幕。

子供たちがオリーブの実を摘み取りました。前回の報告でも書きましたが、自らの木を守るために、270粒ほどの実を落としてしまいました。
しかし子供たちは両手いっぱいのオリーブの実を収穫することができました。
植えて8か月足らずの木よく頑張っています。来年はぐっと大きく成長してもっとたくさんの実をつけてくれるでしょう。

お孫さんのネームプレートをリターンで希望してくださった方々のプレートも
海からの風に揺れています

来年は新しく畑を二か所借りることもできました。来年の3月も植樹します。
そして、今の畑から続く、今では山の木で埋め尽くされた段々畑の整備を目指して亀のような歩みではあると思いますが進めていく予定です。前途多難の言葉通りの計画ですが、どうぞ皆さま見守ってください。
相談役の石井義高さんとオリーブを見守り、育ちを助けてくれる岡航太郎さんの満面の笑みに前途が見える気がしています。
リターン
3,000円

田浦オリーブプロジェクトを応援してください!
・サンクスメールをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円

【小豆島名産コース】オリーブ新漬けをお楽しみください!
・サンクスレターをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
・小豆島名産「オリーブ新漬け」をお送りします。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

田浦オリーブプロジェクトを応援してください!
・サンクスメールをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円

【小豆島名産コース】オリーブ新漬けをお楽しみください!
・サンクスレターをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
・小豆島名産「オリーブ新漬け」をお送りします。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 123人
- 残り
- 53日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 11日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 11日

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 230,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 57日
フィリピンの女性たちが安心して働ける自社工房をつくりたい!
- 支援総額
- 4,256,000円
- 支援者
- 260人
- 終了日
- 10/25

令和6年愛知 蒲郡市土砂崩れ 捜索救助犬派遣
- 支援総額
- 1,472,000円
- 支援者
- 364人
- 終了日
- 10/9
劇団ミュージカル座存続の為に、ご支援をお願い致します。
- 支援総額
- 13,776,000円
- 支援者
- 1,188人
- 終了日
- 6/12

豪雨災害から病院を守り、医療を継続するための止水壁建設にご寄付を。
- 寄付総額
- 31,985,000円
- 寄付者
- 306人
- 終了日
- 8/31
子どもから大人まで気軽に集まれる居場所『WaGaYa』を作りたい!
- 支援総額
- 346,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 7/30
26ヶ月ぶりの日本帰国で、やりたい事全部叶えたい!
- 支援総額
- 384,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 10/31
松本の8mmフィルムを救済し、地域映画としてよみがえらせたい!
- 支援総額
- 4,305,000円
- 支援者
- 314人
- 終了日
- 8/31












