支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2015年5月23日
蜂蜜はアドベンチャー(2014年11月)JICAのHPより
マラウイOVOPの蜂蜜指導の様子がJICAのHPにありましたので引用します。
氏名:田村 美津子
隊次:平成25年度9次隊
職種:コミュニティー開発
配属先:産業貿易省 OVOP事務局
出身地:香川県
OVOP(一村一品)事務局。米・油・ハチミツなどの食品&加工品から陶器・クラフト製品まで、さまざまなグループの支援を行っています。その中でも私は、養蜂家の支援・ハチミツ商品の販売促進などを中心として活動をしています。
支援するからには視察は必須。着任後さっそく視察に出かけてみると、アフリカの養蜂は日本人から見るとハラハラドキドキ、「命がけ」でした。
「よっ、夜に採蜜?」「道具はこれだけ?!」
「うわっ、防護服に穴が空いてる!」
その結果、結構みんなハチに刺されていました。
しかしマラウイアンたちは刺されることを当たり前としていて、少数の養蜂家は「僕はハチに刺されているからマラリアにかかったことがないよ、自然の予防接種さっ!」と強気な発言をしています。そんなワイルドな養蜂をしている彼らは、養蜂を通して「伐採で危機に瀕しているマラウイの森を守る」という重要な活動を期待されています。
OVOP養蜂グループはマラウイ全土で12グループほどあり、全て視察した結果から見えてきたことは、21年以上の活動経験のあるグループもあるけれど、ここ十年くらいで外国からの支援が入って養蜂を始めたというグループがほとんどということです。ほぼ養蜂素人の私から見ても、まだまだ未熟な知識&技術と粗末な道具で採蜜量も少なく、せっかく採蜜した天然100%のハチミツも絞り方によって品質が下がり、安く買い叩かれたりと気の毒な状態でした。彼らが少しでも「安全に効率よく」、そしてなにより「長く養蜂活動を続けていけるようにする」にはどうすればいいのかを考察すると、「安価で安全な防御服・養蜂道具の提供」、「マラウイ流養蜂技術の豆知識情報の共有」、「ハチミツの品質向上とハチミツ&蜜蝋を使った新商品の開発」にたどり着きました。現在、全グループの情報をレポートにまとめ、現地語版「養蜂の簡単マニュアル」の作成に取り掛かっています。そして用具開発では、現地で調達できる材料で「防御服」、「アフリカミツバチの住みやすい&採蜜しやすい養蜂箱」、「ハチミツを漉しやすい布」などを試作し、実際に養蜂グループに試してもらっています。意見を聞きながら共同で養蜂環境を改良していきたいと思います。
そして、OVOPには頑張っているグループがたくさんあり、魅力的な素材・商品がたくさんあります。例えば最近、ハチミツとバオバブのコラボレーション新製品「バオバブリップバーム」の販売が始まりました。ちょっと値段も高いのですが富裕層&外国人に興味を持ってもらえています。
「これからのマラウイを救うのはハチミツ!」という気持ちで、色々な面から活動に取り組みたいと考えています。もちろん私一人では何もできません。JICA・OVOPをはじめ、日本の養蜂家の方からたくさんのご支援・アドバイスと心温かい応援を頂き、何とか活動を進めています。現地養蜂グループを中心としたたくさんのマラウイの人々も私の活動に協力してくれ、楽しみながら一緒にチャレンジしてくれています。近い将来、豊かになった森に蜜蜂たちの元気な羽音と養蜂家たちの楽しい歌声が響くことを想像しながら、現地の人々と一緒に活動していきたいと思います。ちなみに現在、東京都有楽町交通会館マルシェ「オフィス5タラント」さんでマラウイ・マパンガハニー(黒糖色のとてもフルーティな蜂蜜)を購入することができます。機会がありましたら、アフリカの大自然が育んだマラウイ天然ハチミツをお試しください!
http://www.jica.go.jp/malawi/office/information/event/141106_01.html
リターン
3,000円
①サンクスレター②マラウイの視察の写真と報告書
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて③巣箱に名前やメッセージを書く権利 ④マラウイの蜂蜜
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 67
3,000円
①サンクスレター②マラウイの視察の写真と報告書
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて③巣箱に名前やメッセージを書く権利 ④マラウイの蜂蜜
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 67
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
- 現在
- 5,302,000円
- 支援者
- 252人
- 残り
- 5日
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人
月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 32人
PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 19人
世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 32人
「アフリカに響け! 和の心」和太鼓・笛・書道による舞台を届けたい
- 現在
- 364,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 24日
緊急支援|モザンビークに直撃したサイクロン被害へのご支援を
- 現在
- 320,000円
- 寄付者
- 42人
- 残り
- 5日