
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして、樋口真紀子と申します。この度はプロジェクトをご覧頂きありがとうございます。
私の大切な家族、4匹の愛猫たち😸パパ11歳、ママ10歳、子供9歳2匹です。
うちの子たちは、ノルウェージャンフォレストキャットという猫種で、長毛でふわふわの被毛です。4匹みんなそれぞれの個性があって、いつも私を癒し、笑わせてくれています。猫様ファーストで、何より猫たちのことが優先、猫のために働いている、と言っても過言ではありません😊
ふかふかの猫ベットを見つけ買ってあげると、ベッドが入っていたダンボール📦に入って満足げに寛ぐ猫たち😸「そっちかーい」💦
楽しそうなおもちゃを見つけると、みんなが遊んでくれたらいいな〜、と期待して購入。すると、おもちゃにはあまり興味を示さず、丸めたレシートを転がして、楽しそうに走り回る猫たち😸「えー、そっち〜」💦
と、いった感じで楽しい日々を過ごしています。
ところが今年7月、マリア(9歳、メス)が口腔内扁平上皮癌と診断されました。頭の中が真っ白になり不安でいっぱいでした。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今年7月、愛猫マリア(9歳)が口腔内の扁平上皮癌と診断されました。動物保険に加入していないため、治療費がどのぐらいかかるのだろう、あまり高額になると治療が継続出来ないかもしれない、と心配になりました。まさかうちの子がこんな病気になるなんて思ってもみませんでした。
しかし、マリアは私にとってかけがえのない大切な家族、まだまだ元気でいてほしい、病気が完治してほしい、出来る限りのことをしてあげたいと思いました。
そんな時にSNSでこちらのクラウドファンディングのことを知り、今回のプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
愛猫マリア9歳、口腔内の扁平上皮癌の治療の継続についてご支援のお願いです。
【これまでの経過】
●去年10月ごろより鼻水やくしゃみで受診。内服薬と点眼薬で様子を見て、しばらくすると症状が改善するが、薬が切れると症状を繰り返していました。
●今年の7月に左の鼻が腫れていることに気づき、検査を勧められる。CTや細胞診などの結果、口腔内扁平上皮癌と診断されました。
●以下に診断書、診療明細書、処方内容、その他の費用の領収書を掲載いたします。
●これまでの治療費
7/1 診療科 ¥3,850
7/6 診療科 ¥89,920
7/14 診療科 ¥65,630
7/22 診療科 ¥20,180
8//1 診療科 ¥19,030
8/22 診療科 ¥30,650
9/9 診療科 ¥2,810
合計 ¥232,070
●口腔内の痛みや歯のグラつき、また歯が抜けたため経口摂取が困難になりました。このままでは衰弱してしまうので、担当の獣医師さんと相談して胃瘻チューブ設置の手術をしました。
●長毛の猫種のため毛刈りをする必要があり、術後はお腹からチューブが出ている状態になるため服を着せる必要がありました。
●着慣れない服を嫌がり、歯で引っ張って何枚も破れては修理していました。
●診療科の他に、服の購入、流動食や療法食(缶詰1缶¥500)などの費用もかかっております。
合計 ¥50,976
その他明細書を紛失しているものもあります。
●7/23より、抗がん剤治療を行なっていましたが最近は効果がなく、癌は進行しており9/16より放射線治療に切り替えることになりました。放射線治療の費用も高額で、初回6万円、2回目からは週に1回の治療につき5万円、合計で5回実施予定、血液検査なども行うため約30万円前後必要とのことでした。
●その後は効果がなければ緩和ケアになる予定です。1〜2週間毎の受診、薬、流動食の処方などで1回につき約2万円前後の予定。(余命はどのくらいか分かりませんが、12ヶ月として24万円)
●これまでの治療費、その他の費用、放射線治療、緩和ケア、システム使用料で合¥988,046
これにリターンにかかる料金もプラスとなります。
●目標金額は100万円、うちシステム使用料¥165,000を差し引かれ¥835,000となります。
●どうか皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
●マリアに出来る限りのことをしてあげたいと思います。
【診断書】
【診療明細書】
【処方内容】
【その他の費用】
▼プロジェクトの展望・ビジョン
【今後私が実施していくこと】
★治療計画、通院について、
・1週間毎の通院、流動食と痛み止めの注入など。
・流動食の購入、少しでも経口摂取が出来るうちは、今まで好きだったご飯をミキサーでペースト状やスープ状にして食べさせる。ご飯は1日2回(朝と夕方)、摂取量に応じて1日5〜6回、胃瘻チューブから流動食を注入。
・毎日痛み止めの投与(インフラカム)
・抗がん剤治療の効果がないと判断されたため、9/16〜放射線治療に変更、週に1回の通院予定。
・放射線治療の効果がなければ、その後は緩和ケア予定。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:無
②補填対象の治療名と金額:無
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、マリアが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費、フード代、猫の服、火葬、葬儀代リターンなどに当てさせていただきます。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:makiko.h0122@gmail.com
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 樋口 真紀子
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
【マリアのために今後私が実施すること】 ・週1回の通院、胃瘻チューブから流動食と薬の注入、経過報告。 ★頂いたご支援は、今後の治療費と下記の費用、リターンなどに使わせて頂きます。 7/1診療費 ¥3,850 7/6診療費 ¥89,920 7/14診療科 ¥65,630 7/22診療科 ¥20,180 8/1診療科 ¥19,030 8/22診療科 ¥30,650 9/9診療科 ¥2,810 胃瘻チューブ設置し必要となった服の費用(服を歯で引っ張り破れて何度も買い替え) ¥20,117 フード¥30,859、小計¥283,046。 今後の治療費、放射線治療30万円(初回6万円、2回目〜5万円)、その後の緩和ケアと通院、流動食(毎月2万円前後×目安として12ヶ月)、システム使用料¥165,000=合計¥988,046 となる予定です。 また、万が一途中でマリアが亡くなってしまった場合は、今までの治療費と服やフード代、葬儀、火葬代、リターンに支援金を使わせて頂きます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして、樋口真紀子と申します。プロジェクトをご覧頂きありがとうござす。我が家の可愛い4匹の猫たち、お父さん11歳、お母さん10歳、子供9歳が2匹です。その中の9歳のマリアが、6月末に鼻腔〜口腔内に腫瘍があることがわかりました。CTや病理、細胞診検査の結果、扁平上皮癌で腫瘍が大きく手術不可能とのこと。腫瘍は上顎骨を溶かし口腔内まで広がっていました。痛みがありご飯も少ししか食べれず、体重も減り、このままでは衰弱してしまうので、7/17胃瘻チューブ設置手術をしました。スープ状のものなら少し口から食べれるので、足りない分を流動食でチューブから注入しています。 7/22に胃瘻設置後の診察、翌日から抗がん剤治療を開始。どの程度効果があるかは分かりませんが、マリアはまだ9歳、まだまだ一緒にいたい、まだ諦めたくない。またマリアが元気に遊んだり走り回れるように、出来る限りの事をしたいと思っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

リターンなし
・感謝のメールをお送りいたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

★リターンなし
・感謝のメールと写真をお送りいたします。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

リターンなし。
・リターンはありません。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
10,000円+システム利用料

感謝のメール。
・感謝のメールと写真をお送りいたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
20,000円+システム利用料

感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
30,000円+システム利用料

感謝のメール+写真。
・感謝のメールと写真をお送りいたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
50,000円+システム利用料

★感謝のメール+写真
・感謝のメールと写真、フェイスタオルをお送りいたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
100,000円+システム利用料

感謝のメール+写真+ハンドタオル
・感謝のメールと写真、フェイスタオルをお送りいたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
150,000円+システム利用料

・感謝のメールと写真+ミニタオル
・感謝のメールと写真をお送りします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
200,000円+システム利用料

▶︎感謝のメール+写真+ボールペン
・感謝のメールと写真、ボールペンをお送りいたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
プロフィール
はじめまして、樋口真紀子と申します。プロジェクトをご覧頂きありがとうござす。我が家の可愛い4匹の猫たち、お父さん11歳、お母さん10歳、子供9歳が2匹です。その中の9歳のマリアが、6月末に鼻腔〜口腔内に腫瘍があることがわかりました。CTや病理、細胞診検査の結果、扁平上皮癌で腫瘍が大きく手術不可能とのこと。腫瘍は上顎骨を溶かし口腔内まで広がっていました。痛みがありご飯も少ししか食べれず、体重も減り、このままでは衰弱してしまうので、7/17胃瘻チューブ設置手術をしました。スープ状のものなら少し口から食べれるので、足りない分を流動食でチューブから注入しています。 7/22に胃瘻設置後の診察、翌日から抗がん剤治療を開始。どの程度効果があるかは分かりませんが、マリアはまだ9歳、まだまだ一緒にいたい、まだ諦めたくない。またマリアが元気に遊んだり走り回れるように、出来る限りの事をしたいと思っています。