このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

看護師として快適な在宅生活を支え続けたい!と言う嫁の希望を叶えたい

看護師として快適な在宅生活を支え続けたい!と言う嫁の希望を叶えたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

10,000

目標金額 1,000,000円

支援者
1人
募集終了日
2021年12月1日

    https://readyfor.jp/projects/maru2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

♿︎車いす看護師maruとは♿︎

車いす看護師maruの家族です。

本人にとって看護師は天職!しかし、突然倒れ、原因不明。病名すらわからない状態が約10年続いています。

麻痺や筋力低下、病状も進行し、医師にも「いつ死んでもおかしくないよ」と言われるまでに。

しかし、4年ほど前、まだ今より元気だった頃に、今の上司と出会い、「あなたを看護師としてほしい」そう言っていただき、〝車いす訪問看護師〟として再始動しておりました。訪問も行っていたようですが。現在は、ご利用者様にご迷惑がかかるからと、会議や研修に出て、伝達講習をメインにしているようです。

医療や看護はどんどん新しく変化していくため、忙しい他のスタッフに変わって日々勉強に勤しんでおります。そして、フィードバックする事により、ご利用者様により良い看護を提供できる手助けができている!と、本人も喜んで、仕事、勉強をしております。

 

 

♿︎プロジェクトを立ち上げたきっかけ♿︎

 

現在はよくも悪くもコロナの影響で、研修は軒並みオンラインになっております。本人も事業所としてもとても助かっており、多数の研修を職場からも受けさせて頂いているようで、忙しそうにしながらも本人はとても楽しそうです。

今回、〝小児訪問看護〟に関する研修を受けているのですが、どうしても最後の一コマだけは対面でしかできない研修内容となっております。

本人は、関西圏在住ですが、研修会場は東京(コロナの影響で延期になったり、詳細な場所は未定ですが)です。

今回の研修は、本人もとても興味があり、これから小児の訪問看護の依頼も増える確率が高い地域でもある為、どうしても参加したいと、本人より熱く話されました。

しかし、現在の本人の状態で、本人1人で研修に行かせることが危険であると思い、止めました。しかし、本人は諦めきれない様子で、家族としても、まだ動けるうちに、できることはさせてやりたい気持ちも大いにあります。なので、〝民間救急〟さんに依頼し、連れて行って頂こうと言う案が出ました。

 

そして、たまたまなのですが、関東圏(帰宅の道中)に本人の友人の働く病院があり、そこの医師が、本人の状態に興味を持ってくださったのです!

 

移動するだけでもリスクは高いです。なので、研修に参加させてやり、受診もして帰宅できればと思い、このプロジェクトを始めました。

 

何とか、病名がはっきりし、治療法がわかれば本人の〝一生看護師として、皆んなの役に立ちたい〟と言う希望を叶えてやる事もできるかもしれません。もし無理でも、せめて予後さえわかれば、本人の思うように最期を迎えられると思うのです。

 

 

♿︎プロジェクトの内容♿︎詳細♿︎

 

〈研修当日〉

早朝に自宅を出発

 民間救急車に看護師同乗の上、東京へ陸路で向かいます

 (陸路で向かう理由は、万が一何かあった際、処置しながらの搬送が可能で、医療機材が搭載さ

  れているからです)

昼から夕方まで研修を受けます

 この間は、席を外していただく予定です

近隣のホテルに宿泊

 翌日受診する為に宿泊します

 ユニバーサルルームと、簡易な1人部屋を取る予定です

 (私が睡眠中も病態確認のために交代でついてくださるため、しっかり仮眠をとっていただくた

  めにも、もう一部屋必要と考えています)

〈翌日〉

 朝から病院へ向かい、受診。その後帰宅予定です

 

大体の金額

〈移動費〉約60万円

医療機材搭載の民間救急車にて、陸路で向かいます。高速代込

〈人件費〉約25万円

運転手2名(1名は看護師資格保有者)+移送中常に本人の状態観察を行い、必要であれば処置を行う為、同乗の看護師

宿泊の際、睡眠中も交代で観察、適宜必要な処置lを実施してくださる

(看護師2人+ドライバー1にんを2日間拘束する代金)

〈宿泊費〉約5万円 と考えています

ユニバーサルルーム+看護師仮眠用の一部屋

 

 

♿︎ビジョン♿︎

今回、研修に行けたとしたら、本人はとても喜ぶと思います。「こんな状態になっても、看護師としてご利用者様方の役に立ちたいと言う私の気持ちに賛同してくださる方がいる」とよろこび、また、研修に参加できる事にも、喜びを覚えると思います。

 

また、病院の方では、すぐに病名に結びつかなかったとしても、今後の経過が少しでもわかることで、本人の希望となり、これからも〝車いす訪問看護師〟として、ご利用者様始め、スタッフや関係事業所などにも笑顔で、本人らしく〝看護師〟として仕事を続けていけるのではないか?と思うのです。

 

 

どうか、お力添えをよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
石嵜 章紘
プロジェクト実施完了日:
2021年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

車いすに乗りながら看護師を続けている嫁を安全に研修に行かせる。また、原因不明、病名もわからないまま悪化している病状を何とかすべく、(何度も移動するのは身体的リスクが高いので)病院受診をする。 今回は、埼玉医科大学病院を受診をするために、病院受診料以外の移動や宿泊にかかる費用を集めます。 移動費:約60万円 人件費:約25万円 宿泊費:約5万円 ※現在、別の民間救急業者に変更を検討中 ①別の民間救急に変更した場合は、20〜30万円程余る可能性があります。(場所が確定でない為、きっちりとした見積もりができません) ②もし余った場合は、もう1人プラスで看護師さんに同乗していただこうと考えています。(宿泊時、私が睡眠中に交代で観察して下さる為、ドライバー兼看護師の方の負担が増えるのでそれを減らせるのなら減らしたいからです)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/maru2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/maru2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500


alt

感謝のメール

感謝の気持ちをメールで送らせて頂きます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

800


alt

感謝の手紙 直筆

手にも少しずつ障害が出て来ていますが、直筆で感謝の気持ちを伝えたいとのことです。
ご住所等教えて頂ける方は、気持ちを込めて1つ1つ書かせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

500


alt

感謝のメール

感謝の気持ちをメールで送らせて頂きます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

800


alt

感謝の手紙 直筆

手にも少しずつ障害が出て来ていますが、直筆で感謝の気持ちを伝えたいとのことです。
ご住所等教えて頂ける方は、気持ちを込めて1つ1つ書かせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る