
支援総額
362,000円
目標金額 360,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2017年5月15日
https://readyfor.jp/projects/mikaiken?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年04月12日 09:52
海洋教育写真コンテストの紹介②
こんにちは、みうら学・海洋教育研究所です。
今までのたくさんのご支援、どうもありがとうございます!
今回も平成28年度 海洋教育写真コンテストのと特別賞作品の
紹介をします。
今までのたくさんのご支援、どうもありがとうございます!
今回も平成28年度 海洋教育写真コンテストのと特別賞作品の
紹介をします。

題名:ホソウミニナの渓谷
撮影場所:小網代の森
ひとこと:岩場の間にいた貝が集団でいました。岩海苔が森林のように見え、ミニチュアのように撮れました。
講評:この風景を渓谷に見立てた発想がすばらしい一枚です。ホソウミニナが、まるで渓谷の岩のように見え、周りの岩海苔も、渓谷の森林のように見えてきます。着眼点のすばらしさが際立つ作品となりました。
写真も題名も「海に関連する写真コンテストなのに渓谷?」と、一瞬思ってしまうくらい面白い作品だったことが、特別賞受賞の決め手になりました。
このように、目の付け所や撮影方法に、あっと驚くような写真がたくさん出てくるのも写真コンテストの魅力だと思います。
子どもたちにとって、海洋教育をとおした、実りのある学びにつながっている「海洋教育写真コンテスト」。ぜひ、今後のご支援も、よろしくお願いいたします。
子どもたちにとって、海洋教育をとおした、実りのある学びにつながっている「海洋教育写真コンテスト」。ぜひ、今後のご支援も、よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

サンクスメール&ポストカード4枚セット
◯お礼の手紙
◯写真コンテスト入賞作品の画像を使用したポストカード4枚セット
今年度の写真コンテストで入賞した作品4枚を、ポストカードにし、クリアファイルに入れてお届けします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円

全額をコンテスト開催のために使わせていただきます!
◯お礼の手紙
◯全額をコンテスト開催のために使わせていただきます!
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円

サンクスメール&ポストカード4枚セット
◯お礼の手紙
◯写真コンテスト入賞作品の画像を使用したポストカード4枚セット
今年度の写真コンテストで入賞した作品4枚を、ポストカードにし、クリアファイルに入れてお届けします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円

全額をコンテスト開催のために使わせていただきます!
◯お礼の手紙
◯全額をコンテスト開催のために使わせていただきます!
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人 Re-Education
上毛電気鉄道株式会社
国立大学法人茨城大学五浦美術文化研究所
座間味小学校140周年記念事業
齊藤 良太
富田林市立図書館
兵庫県パラ・パワーリフティング連盟

三浦半島から新しい教育文化を創る!
102%
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 40日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
119%
- 現在
- 3,596,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 21日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
78%
- 現在
- 3,156,000円
- 寄付者
- 103人
- 残り
- 32日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
159%
- 現在
- 1,915,000円
- 寄付者
- 109人
- 残り
- 4日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
27%
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
80%
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 9日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
継続寄付
- 総計
- 16人











