このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
2月報告です!!
みらせん継続サポーターの皆様、2月もご寄付ありがとうございました。
2月はサポーターになってくださった方が増えて、36名の方から合計8万円のご寄付をいただきました。過去最高人数&金額です。本当にありがとうございます。
今回のご寄付は私たちが開催している「ウィリンボー」というイベント事業で使わせていただきました。
「ウィリンボー」は私たちのwe とレインボーをくっつけた造語です。それぞれの色に輝く社会へ…との思いをこめて、障がいがある子供たちにお仕事体験を提供しています。
これはNOBUKO基金様から運営費の年間250万円を出していただいており、残りは法人から50万円程度利益を回して子供たちに還元するということを3年前から行ってきました。
今年はNOBUKO基金様から3年目、最後の年の寄付になりましたので来年度以降、自走できる事業になるために様々なことを行いました。その中でキッザニアのようにたくさんの企業様にブースを出していただき1日楽しんでもらえるようなイベントを2回開催しました。
その1回目の様子を動画にしたので是非、ご覧ください。
https://youtu.be/itG0Kbk3nOM?si=ph1umnmZ2Iw1FBNq
中部経済新聞さんにも掲載していただきました
https://www.chukei-news.co.jp/news/2024/02/24/OK0002402240301_01/
1月と3月2日の合計2回で約150人の子供たちにお昼ご飯を無償提供することができました。
カレーライスにサラダをセットにしたり、ハンバーグをトッピングして提供しました。また、カレーが苦手な方用に他の食べ物を用意することもできました。

イベントだけでなく昼食とおやつもすべて無償で提供することができ、本当にたくさんの子供たち&ご家族様に喜んでいただきました。寄付者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。



ここまで読んで自分が食べるものぐらい有償提供にできないのか?と思われた方もいるかもしれません。私たちもよく有償か無償かを考えることがあります。
コロナも落ち着き、家庭の経済状況も落ち着いてきたのでほとんどのご家庭は昼食500円程度であれば出していただける状況になりましたが、一部のご家庭はまだ経済状況や経済的虐待があり、「子供に500円をだすなら他に使いたいから行かせない」判断をされるご家庭があります。
ネグレクト(育児放棄)で家に食べ物が十分にないご家庭もありますし
お子様への愛情不足なのか「この子には1円もかけたくない」と言われたこともあります。
その度に本当に考えさせられます。
食べ物は定期的にフードバンクさんからたくさんの食べ物をいただいているのでそれを渡すことや事業所でお腹いっぱい食べさせることは簡単なんですが、根本解決になりません。だからと言って家を出たい子供たちは誰もいません。そして一部の子どもたちは経済的虐待にあっていることに気づいてもいません。
今回2回のイベントで100名を超える子供たちが参加してくれました。これがお昼ご飯有償で全員500円もってきてください!となった場合、参加できなかった子はきっといたと思います。
このウィリンボーというイベントは障がいがあるから進学することや資格をとることが難しく職業の夢を叶えることができない子供たちに1日だけでも夢を叶える日にしてあげたい!! そして様々な職業を知ることで職業理解をしたり、未来の選択肢を増やしてほしいという気持ちがあります。
だからこそ家庭の状況に関係なく参加してもらえるイベントにしたいと強く思ったので皆様のおかげで昼食を無償にできたこと、本当にありがたく思っております。
その他報告です!!!!!
★新商品ミムロウをリリースしました!!

プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000084278.html
中部経済新聞
https://www.chukei-news.co.jp/news/2024/03/09/OK0002403090301_03/
東海地方の方は3月12日(火)CBC夕方のニュース番組『チャント!』で特集していただきましたので是非ご覧ください!
最後に2月報告が遅くなりましたこと大変申し訳ありません。いつも1日かおそくても3日までにご報告ができるように事前に準備&下書きをしていますが、今回はPCトラブルにより遅くなってしまいました。継続サポーターの皆様に失礼なことをしてしまい大変申し訳ありません。言い訳になりますが、起業して6年間愛用していたPCが壊れました… なんとかデータは取り出せたもののその作業に時間がかかり、IDやパスワードのメモもなく… そして故障したとき用に使うPCは数年前に設定したままになっており、なぜかカメラ映らない…プリンターとばない…ラインひらかない…クロム内が英語…などなど、Google先生に聞きながら直してみようとするものの、まったく直らない!!!! 本当に不便ですし、PCの設定も自分でできない自分に歳を感じます…。
今後、報告がこんなにも遅れることがないようにします。
そして毎月の報告を読んでくださっている皆様、ありがとうございます!!
みらせん 代表 竹内亜沙美
コース
500円 / 月
毎月500円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
1,000円 / 月
毎月1,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
3,000円 / 月
毎月3,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
5,000円 / 月
毎月5,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
8,000円 / 月
毎月8,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
10,000円 / 月
毎月1万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
20,000円 / 月
毎月2万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
30,000円 / 月
毎月3万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
50,000円 / 月
毎月5万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
100,000円 / 月
毎月10万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日
社会、保護者に認められない。ゲームの世界で行きたい方に支援を
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/20
イルカを解放しよう!〜イルカ漁の調査・取材と、本の執筆〜
- 支援総額
- 1,760,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 7/23

特性のあるお子さんへの送迎、お出かけ支援のためにマイクロバス導入
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 14日
あなたのままでいい。子どもに自信をつける療育を届けたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/26

頻発する大災害。「病院船」導入の法制化にあなたのご支援を。
- 寄付総額
- 2,190,000円
- 寄付者
- 88人
- 終了日
- 10/31
【途上国×VR】絶景への誘い、ワンダーネパールを知る旅へ
- 支援総額
- 1,532,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 11/15
地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい
- 支援総額
- 2,130,500円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 3/29












