
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2016年8月24日
ミタイ基金学生部メンバーの想い〜大橋怜史〜
こんにちは。
ミタイ基金学生部3年の大橋怜史と申します。
私は、去年初めてパラグアイに行かせていただきました。今回は、私がなぜ今回もパラグアイに行きたいと思ったのかを書きたいと思います。去年のパラグアイ渡航における私の体験については、後日詳しく書かせていただければと思います。
私が今回もパラグアイに行きたいと思った理由は、大きく分けて二つあります。
一つ目は、私は去年のパラグアイ渡航でいくつか思い残すことがあったので、今年行かないと後悔すると思ったからです。パラグアイ渡航はとても忙しいので、これからの日程を常に頭に入れておかないと、「気づいたらもうここには(少なくともこの渡航中に)来ることができない」という事態が起こってしまいます。
私にとってはまさにメルセデスがそうでした。ある日おなかが痛くなったので、メルセデスから早めにホテルへと移動したのが子供たちと顔を合わせた最後の日でした。しばらくして、翌日から他の村に行くことになっていたことに気付いた私は「もうあれが最後だったのか」と愕然としました。メルセデスには元気な子どもたちがたくさんいて、一緒に遊ぶのがとても楽しく、思い出深い場所でした。それだけにもう一度きちんと会って、前より少しは上達したスペイン語で話して、一緒に遊んで、きちんとお別れを言いたいと思いました。
私にとってパラグアイは、気楽に行ける場所ではありません。地球の反対側にあるだけあって航空機代もそれなりにかかるうえに、これから忙しくなっていくことを考えると次いつ行けるかも分かりません。だから今年行かないと、確実に後悔するような気がして、行くことに決めました。
また、もう一つの理由について書きます。それはすごくシンプルなのですが、パラグアイでお世話になったり仲良くなったりホームステイさせていただいた方々にもう一度会っておきたいから、というものです。
去年パラグアイに行って分かったことですが、パラグアイの魅力はなんといっても「人」でした。去年の渡航後、ホームステイ先の家族の方から「次はいつ来るの?」と連絡が何度か来ました。最初は、「まだ分からない」や「必ず行くけどいつになるかわからない」というように答えていましたが、やはりなるべく早く行けると伝えたいなと思っていました。それも、私が今年もパラグアイに行くことを決める後押しになりました。
今回は長々と私の思いだけをつづってしまいました。読んでくださった方、ありがとうございました。
リターン
3,000円

お礼のメッセージとニャンドゥティ(小)のセット
□サンクスレター
□ミタイ基金オリジナルステッカー
□ニャンドゥティ(小)
□活動報告書
□帰国後渡航報告会へのご案内
□HPにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

ニャンドゥティピアスセット
□サンクスレター
□ミタイ基金オリジナルステッカー
□ニャンドゥティ(小)
□活動報告書
□帰国後渡航報告会へのご案内
□HPにお名前の掲載(希望者のみ)
□ニャンドゥティピアスセット
□メルセデス地区の子どもたちの書いた絵
※画像はイメージです。色はお選びいただけません。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

お礼のメッセージとニャンドゥティ(小)のセット
□サンクスレター
□ミタイ基金オリジナルステッカー
□ニャンドゥティ(小)
□活動報告書
□帰国後渡航報告会へのご案内
□HPにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

ニャンドゥティピアスセット
□サンクスレター
□ミタイ基金オリジナルステッカー
□ニャンドゥティ(小)
□活動報告書
□帰国後渡航報告会へのご案内
□HPにお名前の掲載(希望者のみ)
□ニャンドゥティピアスセット
□メルセデス地区の子どもたちの書いた絵
※画像はイメージです。色はお選びいただけません。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 11日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人
目指せ500人!フィリピンの子供たちへ文房具を届けよう!
- 支援総額
- 126,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/8

守りたい!マニラで貧困層の青少年たちが自立し人生を変えたレストラン
- 支援総額
- 6,425,000円
- 支援者
- 258人
- 終了日
- 11/30

里山と生かし合う持続可能な暮らしのショールームを作りたい!
- 支援総額
- 2,568,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 7/18
災害時に美味しさと安心を!アレルギー対応クッキー缶を届けたい
- 支援総額
- 327,600円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 10/5

保護猫たちがより快適な空間で暮らせるように。環境整備へご支援を!
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/30

手術しなければ余命わずか…僧帽弁閉鎖不全症のジェノを助けてください
- 支援総額
- 2,016,000円
- 支援者
- 327人
- 終了日
- 9/4
火災で大損害をうけた「くまさん先生」のクリニックを復活させたい
- 支援総額
- 6,120,000円
- 支援者
- 1,118人
- 終了日
- 9/19












