
支援総額
目標金額 830,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
山谷地域はご存じですか?
前回投稿で少し触れましたが、台東区の北部はかつてドヤ街と呼ばれる、高度成長期には土木・建設現場で働く家なき労働者が仕事を求めて集まり賑わった地域でした。今この街を歩けば危険な雰囲気はさほどなく。足を踏み入れれば、ひっそりと古びた130軒ほどの簡易宿泊所が並び、疲れた表情のおじさまがちらほらと徘徊しています。その中にもいくつか戸建やマンションなどもあり、再開発も進められているようで、緩やかにつながりのない代謝が行われている印象です。
その失われていく側であるおじさま達をサポートしているのが、山友会というNPOです。
今回の展覧会のトークショーゲストとして、山友会副代表の油井さんにご登壇いただくことが決まりました。
そのお礼と段取りの確認のため、1時間ほどインタビューを行わせていただきました。詳しくはトークショーにとっておきますが、コミュニティづくりが主軸にあり寄り添うことでのケアを行っている非常に暖かな活動でした。
喪失は死別だけではありません。様々な角度から、考えていきたいと思います。
山友会
https://www.sanyukai.or.jp
リターン
3,000円+システム利用料

感謝メールプラン
■お礼のメール
*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

展覧会レポート記名プラン
■お礼のメール
■実施の模様を収めた写真、レポートPDF
*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

感謝メールプラン
■お礼のメール
*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

展覧会レポート記名プラン
■お礼のメール
■実施の模様を収めた写真、レポートPDF
*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 4日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 388,500円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 5日

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人














