
支援総額
目標金額 830,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
20人の皆様、ありがとうございます。
初めてのクラウドファンディング挑戦でしたが、様々な気づきがありました。
・集客はプラットフォームには期待できず、主催者の発信力に依存すること
・初速が大事であり(日に支援が集中するとクラファンサイト上位に表示)公開前の周知が必要なこと
・継続的にSNSで発信し、既にそれなりのファンがついていることを要する
広告業で働く私にとって未知の領域であり、もしかしたら善意の人間が支援の機会を探しており、
そういった需要と供給の上で成り立つプラットフォームなのかもしれない・・・
と期待した一面もありました。
しかし、やはり日本は資本主義の上に成り立っているわけであり、
他者の活動に気持ちを傾けるなどの余裕はありません。
これは批判ではなく、私自身も確かにそうであるということを前提に話しています。
クラウドファンディングで達成するのはかなりの困難であることを実感しました。
それでも応援・支援くださったちょうど20名の皆様には頭が上がりません。
改めまして、感謝の意を申し上げます。
支援くださったお金は戻ってきます。
クレジットカードをお持ちでない方でコンビニ支払いを選択してくださった方は
少しばかりの手続きが必要かもしれません。
お手数おかけいたします。
『あなたがいない「 」を、どう埋めるかさがしています」と銘打った
喪失体験をテーマにした展覧会は、予定通り2025年2月に上野で開催します。
ただし想定よりも半分近く減額となった予算での実施となりますので、
ゲストアーティストの参加、地域の声を拾い上げる、という2点に関しては叶わないかと思います。
しかし喪失というのは場所も、時も、選ばずに誰しもが経験するであろう人生のハードルです。
今後もこのテーマに向き合いながら、活動を続けていこうと決意しています。
まずは第一弾となる展覧会に、足をお運びください。
どうぞよろしくお願いいたします。
〜〜〜
タイトル:あなたがいない「 」を、どう埋めるかさがしています
会期:2025/2/8〜16
11〜20時を想定(今後調整し最終決定)
トークショー:
2/8(土)15時〜
「アートはケアを語れるか?美術業界をめぐる潮流とその責任について」
登壇者:井手さん、堀内さん、清水
2/11(火・祝)15時〜本郷さん、油井さん
「グリーフケアが必要とされる時代、台東区の場合」
登壇者:本郷さん、油井さん、清水
※各回90分想定
会場:バズチカ(東京都台東区上野2-10-7 B1F)
登壇決定者:
・井手 敏郎さん(一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 代表理事)
・堀内 奈穂子さん(NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ キュレーター)
・本郷 由美子さん(グリーフパートナー歩み 代表)
・油井 和徳さん(NPO法人山友会 副代表)
リターン
3,000円+システム利用料

感謝メールプラン
■お礼のメール
*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

展覧会レポート記名プラン
■お礼のメール
■実施の模様を収めた写真、レポートPDF
*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

感謝メールプラン
■お礼のメール
*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

展覧会レポート記名プラン
■お礼のメール
■実施の模様を収めた写真、レポートPDF
*開催は2025年2月中の1週間程度の会期を想定しております。現時点では会場を検討中であり、2024年9月中には会期を決定してこちらのページにてお知らせいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 388,500円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 5日

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人

東日本少年軟式野球大会出場!頂点を目指して!応援お願いします!!
- 支援総額
- 191,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 8/20
竹を使った箸づくりで嵯峨野の竹林景観を保全!×森林の応援団づくり
- 寄付総額
- 585,000円
- 寄付者
- 33人
- 終了日
- 10/31
悪性リンパ腫になって両目失明したみーちゃんを助けたい!
- 支援総額
- 833,000円
- 支援者
- 245人
- 終了日
- 9/13
日本唯一の高原鉄道、小海線。清里駅前のC56を修復し後世へ
- 支援総額
- 2,510,000円
- 支援者
- 191人
- 終了日
- 9/30

学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
- 支援総額
- 2,201,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 1/30

生命力溢れたお野菜を届け!オーガニックな暮らしを提案したい!
- 支援総額
- 1,521,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 11/1

ひじおとプロデュース『中原蘭のオカリナアルバム』を作りたい!
- 支援総額
- 1,464,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 3/31











