支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 252人
- 募集終了日
- 2022年12月23日
ドローン解説その② ブローのサンプリング
ドローン解説その①はこちら
研究材料(サンプル)を採ることをサンプリングといいます。
ザトウクジラのブローは、水面から5mぐらいの高さまで吹き上がった後、水滴や霧のようなかたちで飛び散ります。
海の上だと小さく見えますが、実際は数mもの高さまで達します。
今回のプロジェクトでは、ドローンでクジラを追尾して、噴き上がるブローをドローンの下側で受けつつ、上から落ちてくる水滴や霧もキャッチできるように、ドローンの上下にプラスチック製のシャーレを取り付ける計画です。
さらにドローンの下側に取り付けるシャーレには ”ろ紙” を貼り付けておきます。
鼻水といってもさらさらの液体なので、飛んでいる間に流れ落ちたり乾いたりします。しかしろ紙にしみ込ませれば大丈夫なはず!
このろ紙も、DNA安定化剤を含む、研究用の特別なろ紙です。
首尾よくシャーレにブローを採取できたら、ドローンからシャーレを取り外して保存します。
DNAサンプルの保存方法はとても奥が深いです。
本プロジェクトでは12月に一度予備調査を行いますが、そこではDNAの分解を防ぐ薬品(試薬)を使ってみる予定です。上部シャーレに溜まったブローを保存容器に写し、薬品を注いで保冷します。
下部シャーレにつけたろ紙は、乾燥させることでDNA安定剤が作用してDNAを保存することができます。
こうして集めたサンプルを研究室に持ち帰り、DNA分析を行います。
現在、日本国内では重さ100g以上のドローンは、飛ばすだけでも国交省に登録の義務があります。
またドローンにいろいろ物を取り付けると改造に当たる場合があるので、その登録も必要です。
さらにクジラを追いかけて数百メートルも飛ばすと、肉眼ではほとんど見えなくなります。そうすると「目視外飛行」の許可申請が必要になります。
ドローンは法律や制度の面でも面倒ごとが多いですが、きちんと正規の手続きを行って安全に飛ばします。
リターン
3,000円+システム利用料

3千円|お気持ち応援!調査隊員コース
・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
1万円|おうちでクジラウォッチング!?調査動画コース
・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
・調査時にドローンで撮影した動画
※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

3千円|お気持ち応援!調査隊員コース
・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
1万円|おうちでクジラウォッチング!?調査動画コース
・感謝のメール
・活動報告レポート
・調査隊員の一員に!調査メンバーバッジ ※1
・三宅島の自然やクジラの壁紙データ
・調査時にドローンで撮影した動画
※1…缶バッチデザインはイラストレーター@友永たろさんオリジナル!全10種類。どれが届くかは到着してからのお楽しみ♪
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,785,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 24日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 22日

ひとり親家庭の子どもを笑顔に!日進絆『弁当券』プロジェクト
- 支援総額
- 1,333,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 5/31
自然の中で自由に遊ぶ!福島の子どもたちのために保養所を!
- 支援総額
- 3,047,000円
- 支援者
- 188人
- 終了日
- 5/31

高野山七辨天の一つ、1200年を超える歴史ある圓山辨天を維持したい
- 支援総額
- 5,235,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 4/28

陸の孤島のネコたちを救出したい!継続サポートのお願い!
- 総計
- 5人
本を出版『発達障害育児のリアルを届ける』ことで、理解を広げたい!
- 支援総額
- 1,077,500円
- 支援者
- 214人
- 終了日
- 9/30















