
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
なんてすばらしいんだろう!

おはようございます。
NPO法人海の森・山の森事務局の理事長務めています豊田直之です。
昨日より公開となり、支援募集開始となりました。開始早々にも関わらずご支援いただける方がいらして、もしかしたら誰もいないのではという不安をまずはぬぐうことができました。
さて、本日の写真は、横浜市の水道の水源のひとつ、山梨県の道志川。正式には道志川に流れ込む沢のひとつで、ここは雌滝と呼ばれているところです。道志と言われてもピンと来ない方も多いでしょう。ちょうど富士山麓に山中湖があり、そこから神奈川の方に向かうところに山伏峠があり、その峠を越えると道志村です。
そもそも、この近代的な上水道が敷かれたのは、明治20年の話で、日本の中でも横浜が最も早く現代の上水道を敷いたそうです。その際に、イギリスからH.S.パーマーという技術者が呼ばれ、敷設工事のトータルディレクションしたと聞きます。ただスゴイのは、横浜の水源を山梨県の道志として、そこから水を引くという発想が、まさに先見の明があるというか、あの時代にそこまで考えられた氏のすごさ。今の時代なら、横浜市内から2時間もクルマで走れば道志に行かれます。明治時代だと、徒歩か馬でしょう。そんなおぼつかないような移動手段で、水のクオリティーを確認し、しかも言ってみれば山梨から水を引くなんていう大それた発想は、今の時代でも難しいかもしれません。
横浜に上水道が敷かれ、横浜は貿易港として外国の船が当時も数多く出入りしていました。横浜港で船に水を積み入れ、長い航海に出ます。当時から、「横浜の水は、赤道を超えても腐らない」という話が伝わり、海外の船は積極的に横浜港で水を積んだそうです。おそらく雑菌が少なかったこと、不純物も少なかったことがその理由だと考えられます。
現代でも、横浜市の水道には、場所によって、その割合が多少違うようですが、この道志川からの水が含まれています。道志に行き、水源となる沢を見ると、まだまだ水はとても清らかで、こんなところにこんな大自然が残されていることに喜びを覚えます。ただ、私たち人間は、ついついエゴで行動してしまいます。水源地に別荘を建てたり、それこそ道路を造ったり、住宅地としてしまったり・・・。そんな貴重な自然は、実にもろく破壊され、あっという間に姿を消してしまうものです。
将来的にそんなことで貴重な水源地を失わないように、次世代、さらに次の世代の子供たちに、水の大切さ、そしてどのように水を使ったらいいか、まさに「水育」は大切なことだと考えています。私たったひとりでは何もできないでしょう。でも、これから多くの方たちが「水育」に関わり、「水育」を受けた子供たちが、みんなでチカラと知恵をしぼって暮らして行ってもらえば、それは大きなチカラとなるはずです。
みなさま是非ともおチカラをお貸しください。
リターン
3,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影オリジナルポストカード3点(「水育」使用作品5点の中から3点お好きなものをお選びいただきます)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影額入りオリジナルポストカード(直筆サイン入り、「水育」使用作品6点の中から3点お好きなものをお選びいただき、そのうちの1点を額装します。残り2点のポストカードも一緒に梱包して送ります。額の色はホワイト(マットもホワイト)かブラック(マットもブラック)のどちらかをお選びいただきます。)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影オリジナルポストカード3点(「水育」使用作品5点の中から3点お好きなものをお選びいただきます)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●お礼のメッセージカード
●お礼のメール(イベント開催スケジュールもお知らせします。入場無料なので、入場券の意味合いも持ちます)
●写真家豊田直之撮影額入りオリジナルポストカード(直筆サイン入り、「水育」使用作品6点の中から3点お好きなものをお選びいただき、そのうちの1点を額装します。残り2点のポストカードも一緒に梱包して送ります。額の色はホワイト(マットもホワイト)かブラック(マットもブラック)のどちらかをお選びいただきます。)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

せぴうるにゃんこサポーター募集
- 総計
- 19人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,877,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 34日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人












